「新規顧客が増えたら、既存顧客が減った?」継続的に顧客を増やすためにマーケティング担当者が注意すべきポイント

瞬間的な流行と継続的な利用には何が違うのか?という疑問から継続的に利用してもらうためのヒントを探り出す記事
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

去年の流行語大賞は、どんな言葉だったか覚えていますか?
去年2017年の流行語大賞は「インスタ映え」と「忖度」でした。

流行語大賞で選ばれた言葉はその後何年にもわたって使われる言葉もあれば、翌年には全く使われなくなる言葉もありますよね。
これまでのキーワードを振り返ってみるとほとんどが使われなくなったキーワードばかりです。

・2012年 – ワイルドだろぉ~
・2013年 – 今でしょ!
・2013年 – お・も・て・な・し
・2013年 – じぇじぇじぇ
・2013年 – 倍返し
・2014年 – ダメよ~ダメダメ
・2014年 – 集団的自衛権
・2015年 – 爆買い
・2015年 – トリプルスリー
・2016年 – 神ってる
・2017年 – 忖度
・2017年 – インスタ映え

「ダメよ~ダメダメ」懐かしいですね~(笑)いまは何をしているのでしょうか???

また、ここで私は一つ疑問を抱きました。

『一時的な流行に終わるものと、継続的なものにはどんな違いがあるのか?』

皆さんもそんなことを思ったことはないでしょうか。
この「一時的流行」と「継続的流行」の2つには、流行した当初は一見違いはなさそうに見えるのですが、いつの間にか消えてなくなるものと継続的なものに分かれています。それは「いつの間にか」であり、いつからかはハッキリしません。

もし、この違いを見分けることが出来れば、自社の製品サービスを「一過性で終わらせるのではなく、継続的に利用して頂くためのヒント」になるのではないか?と考えました。最近、若い年代の人たちがinstagramの利用を辞めているというニュースがありました。一定数まで顧客が増えたのに、徐々に退会してしまう人が増加している。そんな状態にある製品サービスを運用しているマーケティング担当者には特に役に立つかと思います。

 

続きはこちらからご覧いただけます。

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MR
「MR」はMixed Realityの略。「複合現実」の意味で、現実世界の風景上 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]