訪日ビジネスを考える 訪日中国人を知る (1)~旅行ルートの分散化~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

「訪日ビジネス」という言葉は、もはや手あかだらけの感がありますが、
それでも「定住人口1人減少分の年間消費額を補うには、年間7人の外国人旅行者を新たに誘致することが必要」(出典:観光庁 訪日外国人消費動向調査(2015年)より)という試算と、
昨今の日本国の人口減少問題を鑑みれば、常に検討しなければならないテーマといえるでしょう。

訪日ビジネスのこれまでの論調は、単に『爆発的に増加する訪日外客を如何に捌くか』という受動的なものが多かったのではないでしょうか。
しかしながら、官公庁発表の様々な報告書を見る限りは、来るに任せての対応では、売上が上がらない結果になっている、あるいは、今後なるように見受けられます。

訪日外客数が急激に増加し始めた2012年当時と比べると、1ドルあたり40円も円安になり、中国人を中心とした爆買いも一巡した今、各国の文化や思考の背景を理解し、トラブルを回避しつつスマートに訪日外客向けビジネスを考える良い機会ではないでしょうか。

その最初として、2016年は637万人もの訪日人数を記録した中国人を取り上げたいと思います。
2017年1-3月期では国籍別で韓国に抜かれ2位となっていますが、訪日ビジネスにおいては無視できない相手であることに変わりはありません。

旅行ルートの分散化
日本政府観光局(JNTO) 訪日外客数と国土交通省 訪日外国人消費動向調査データを掛け合わせ、訪日中国人の都道府県別訪問客数を計算すると以下の様になります。

1 

2

 3

2014年の訪日中国人2,409,158人の都道府県別訪問率も計算し並べてみたところ、

▼詳しくはこちら▼

https://www.citrusjapan.co.jp/column/cj-column/w001_201707.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

NDA
Non-Disclosure Agreementの略。一般には「秘密保持契約」と ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]