なぜ起こる?DTPで防げないスペルミス~River’s side window(リバーサイドの窓?)~

ネイティブチェックを入れることと、そのタイミングの重要性を伝授
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

「ネイティブチェックを必ず入れています」「チェックを二度入れています」、
こうした複数に及ぶチェックにも関わらず、ミスが生じてしまうのはなぜでしょうか。

 しっかり見直す、精度を上げる、こうした目標は正しい命題ではありますが、号令と引き締めだけではスペルミスはなくなりません。
多くの翻訳会社では通常以下のプロセスで仕事をしています。(この例では3回チェックが入っています)

 「翻訳」→「ネイティブチェック」→「日英チェック」→「DTP」→「チェック」
 

 ミスが起きた後は、「再発はできない」という緊張から、誰もが何度も見返します。しかし、実際には急ぎの仕事が入ると納期優先で、チェックの時間は圧縮、これが繰り返されているのが現実です。

それでは、ミスはどこで起きてしまうのか、具体的に振り返ってみたいと思います。

▼詳しくはこちら▼

https://www.citrusjapan.co.jp/column/cj-column/l005_201706.html

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

TLS
「TLS」(Transport Layer Security)は、Webサイトを ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]