Opal ~JavaScriptもRubyで~

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

ヒューマンリソシア株式会社はコラム「Opal ~JavaScriptもRubyで~」を公開しました。

 6/26にRails4.0.6及び4.1.2がリリースされました(*1)。このリリースは4.1系では初めての、
4.0系では4.0.4以来となるバグフィックスリリースです。3回のRelease Candidate版を経て、
“Regression”をフィックスしているようですので是非使ってみてください。

 尚、3.2系に対するバグフィックスリリースは既に終了しています(*2)。
当該バージョンをお使いの方はRails4系にアップデートされることをお勧めいたします。

Opal

 いまやWeb開発の必須スキルともいえるJavaScriptですが、その独特の仕様ゆえに評価が
分かれる言語でもあります(*3)。
そこでJQueryやUnderscore.jsなどのライブラリやJavaScriptへのコード変換が行える
CoffeeScriptやTypeScriptなどが脚光を浴びています。

 そのような中今回は、100%のRubyの表記で記述できJavaScriptへのコード変換が行える
「Opal(*4)」をご紹介いたします。

 なお、動作環境は以下の通りです。(*5)

• Windows 7
• Chrome 35
• Ruby 2.1.2
• Rails 4.1.2
• Opal 0.6.2

 まずはプロジェクトを作成しましょう。「–javascript=opal」のオプションをつけることで、
Opalの使用に必要な環境が自動的にインストール・定義されます。

> rails new OpalSample –javascript=opal

 「/Gemfile」にはopal-railsを使用するように記述されています。

この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/3417/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

DRM
「DRM」は主に以下2つの略語のこと。 ■ダイレクトレスポンスマーケティン ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]