※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

ヒューマンリソシア株式会社はコラム「Rubyの書き方」を公開しました。

Rubyはオブジェクト指向スクリプト言語です。オブジェクト指向であることを意識してプログラムを記述すれば、楽に、美しくプログラムを書くことができます。この連載では、Rubyの美学を追及してみたいと思います。

プログラムの美学
2012年9月時点でWikipediaの美学の出だしには以下の内容が記載されています。

「伝統的に美学は美とは何かという美の本質、どのようなものが美しいのかという美の基準、美は何のためにあるのかという美の価値を問題として取り組んできた。」

では、プログラムに当てはめるとどうなるでしょうか。プログラムが美しい基準は、何のためにプログラムが美しいか。といったことを考えることになると思います。いろいろな美の基準はあると思いますが、プログラムが美しいと感じることはどんな時でしょうか。

主観の問題もあるので一概には論じられないですが、シンプルであることがプログラムの美しさの基準の一つになると思います。ロジックがシンプルであること、記述がシンプルであること、”Simple is Beautiful”という言葉もあるぐらいですから、あながち間違いではないと思います。シンプルなロジック、シンプルな記述は、読みやすいのでメンテナンス性も上がってきます。シンプルなのでバグの存在も最小限に抑えられる気がします。

この続きは以下をご覧ください
http://resocia.jp/column/58/

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

メールマーケティング
デジタルマーケティングの一種で、目的達成のためにEメール(電子メール)を用いてユ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]