PHP技術者認定ウィザード)特別審査員に廣川類氏、審査委員長にアシアル田中氏、ESI大垣氏を招き、5月5日より受付開始
- 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
- 編集部は内容について正確性を保証できません
- 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
- 内容の追加・修正も編集部では対応できません
特定非営利活動任意団体PHP技術者認定機構(理事長:吉政忠志、所在:東京都世田谷区、以下「PHP技術者認定機構」)は、最上位資格である「PHP5 技術者認定ウィザード2012」の申し込みを本日から2012年8月31日まで開始いたします。
なお、今回は特別審査員としてPHP技術者認定初級試験の主教材でもあるオライリー・ジャパン出版「はじめてのPHP5」の翻訳を担当され、日本のPHP業界をけん引してきた一人である廣川類氏を特別審査員に招き、9月に選考を行います。審査委員長にはアシアル株式会社 代表取締役 田中正裕氏とエレクトロニック・サービス・イニシアチブ有限会社 取締役社長 大垣靖男氏が着任されます。
■PHP5技術者認定ウィザードの申し込み方法について
以下をご覧ください。
http://www.phpexam.jp/summary/wizard/
※審査料金は無料です。
■特別審査委員 廣川類氏のプロフィール
1996年に当時まだPHP/FIと呼ばれていたPHPに出会い、そのシンプルで高機能なところが気に入り、PHPマニュアルの翻訳などを手がける。その後、PHP徹底攻略(通称:マンモス本)の執筆者の一人となり、日本PHPユーザ会の立ち上げにも関わる。現在もPHPのホビーユーザーとしてPHPのマルチバイト拡張mbstringの開発などに携わっている。PHP徹底構築(通称:青マンモス本)の著者。
■審査委員長のプロフィール
◇審査委員長:「パフォーマンス・ウィザード」と「フレームワーク・ウィザード」担当
アシアル株式会社 代表取締役 田中 正裕氏
1981 年香川県出身。小学生を米ダラスとロサンゼルスで過ごし、インターネットを知る。中学・高校時代にはフリーソフトウェアやシェアウェアなどの作成を活発に 行う。2000 年に東京大学工学部への入学と共に、株式会社ホライズン・デジタル・エンタープライズ、株式会社キュリオシティのアルバイトを経て、2002年7 月にアシアル株式会社を設立、日本初のPHP言語専門誌「PHP プログラマーズマガジン※1」を創刊。当時、大学3年生、21歳。その後、東京大学大学 院を中退し、現職に専念。「超極める!PHP」や「日経ソフトウェア特集」、ITPro「PHPウォッチ」など多数の執筆 / 講演をこなす。
◇審査委員長:「セキュリティ・ウィザード」と「インターナル・ウィザード」担当
エレクトロニック・サービス・イニシアチブ有限会社 取締役社長 大垣 靖男氏
University of Denver卒。同校にてコンピュータサイエンスとビジネスを学ぶ。(株)シーエーシーを経て、エレクトロニック・サービス・イニシアチブ(有)を設立。 セキュリティやWebコンサルティングのほか、開発も手掛ける。著作は『Webアプリセキュリティ対策入門』のほか、『はじめてのPHP言語プログラミン グ入門』『[改訂版]PHPポケットリファンレス』(すべて技術評論社)など多数。
ソーシャルもやってます!