企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

無料で7,500名の人脈や知見にアプローチできるプランが「顧問バンク」でスタート

2021年6月1日(火) 17:00
株式会社顧問バンク
営業先の紹介のみのスポット起用や成功報酬もOK。顧問マッチングサービス「顧問バンク」無料トライアルプラン

株式会社顧問バンク(本社:東京都豊島区西池袋1-4-1 / 代表取締役:菊地央)は、顧問マッチングサービス「顧問バンク」の新たなプランとして、顧問バンクに登録する7,500名を超えるプロ人材の人脈や知見に無料でアプローチできる「トライアルプラン」がスタートしました。



■顧問マッチングサービス「顧問バンク」とは
「課題を抱える企業」と「知見あるプロ人材」のマッチングサービスサイトです。
7,500超のプロ人材の中から、課題解決に必要な「人脈」と「知見」を「必要なとき」「必要な人数」課題に合わせて相談できます。
…… 続きがあります

ISO 30414プロフェッショナル認定講座が本年7月に開講

2021年6月1日(火) 16:45
株式会社ドリームインキュベータ
~ 世界の投資家が注目する”人的資本”のフレームワークを習得する ~

株式会社ドリームインキュベータ(東京都千代田区、代表取締役CEO 原田 哲郎、以下DI)は、組織の”人的資本”を見える化し、開示するための国際規格であるISO 30414の専門家を育成・認定するプログラムを開講することとなりましたので、お知らせいたします。人的資本に対する世界的な関心の高まりと、ISO 30414を活用する企業の増える中、弊社プログラムにより、人的資本に関する網羅的かつ体系的なフレームワークを提供するISO 30414を軸に、組織の経営戦略に合致した人事戦略を構築できるプロフェッショナルを輩出することで、日本企業の更なる成長に寄与して参ります。

本年7月より、同規格の策定に従 …… 続きがあります

博展、中国市場に特化した広告会社 beauty worksとの業務提携を発表

2021年6月1日(火) 16:40
博展
経済成長著しい中国における日本企業の広告およびプロモーションのサポートを強化

 株式会社 博展(本社 : 東京都中央区、代表取締役社長 : 田口徳久、以下「博展」) は、新型コロナウイルスの影響からいち早く回復しつつある中国市場を視野に、beauty works ( 碧优缇商务咨询 有限公司 本社:中国上海市、代表取締役社長:陳果祁、以下「ビューティワークス」)と、中国における展示会事業と広告施策全般の協業を基軸とした業務提携基本契約を2021年6月1日に締結いたしました。

 博展とビューティワークスは、これまでもパートナーとして日本企業の中国でのイベント開催や広告展開のサポート実績が豊富にあり、この協業により、更に両社が有するノウハウを融合し、日本企業の中国市場での体験型マーケティ …… 続きがあります

株式会社プラセム、福岡に特化した転職エージェントサービス『福岡転職Plus』をリニューアル

2021年6月1日(火) 16:35
株式会社プラセム
福岡県に本社・支社のある企業様に対する採用支援サービス『福岡転職Plus』のサービスサイトをリニューアル致しましたのでお知らせ致します。

株式会社プラセム(本社:福岡市博多区、代表取締役社長:川島 裕司、以下「当社」)は、「人事担当者が推薦する転職支援サービス No.1」「理想の職場が見つかる就活エージェント No.1」「転職エージェント紹介案件満足度 No.1」に輝いた『福岡転職Plus』のサービスサイトをリニューアル致しました。※日本マーケティング・リサーチ調べ 調査概要:2021年1月期_ブランドのイメージ調査

■福岡転職Plusとは
福岡県での転職支援に強い完全成功報酬型の転職エージェントサービスです。
…… 続きがあります

キャップジェミニ、日健中外製薬のデジタル トランスフォーメーションを牽引

2021年6月1日(火) 16:00
キャップジェミ二
SAP SuccessFactors HXM Suite + SAP Analytics Cloud + RPAの実装・展開を通じて、HRプロセス改革、現地規制への対応、戦略的な判断向上に貢献

【2021年6月01日、香港発】 キャップジェミニは本日、中外製薬株式会社(本社:東京都中央区)のグループ企業である日健中外製薬有限公司 (Chugai Pharma China Co., Ltd.) との連携において、デジタルソリューションのカスタム設計・開発を担い、同社の中国 各拠点における人事業務の全般的改革を成功に導いた、と発表しました。中外製薬は業容を日本から中国へと拡大するに伴い、日本国内の現場に適した同社特有のオペレーションに調整を加えて、中国の実情やニーズに合わせ込む必要がありました。今回、キ …… 続きがあります

連結子会社の代表取締役異動に関するお知らせ

2021年6月1日(火) 15:43
LINK&M
株式会社リンクアンドモチベーション(本社:東京都中央区、代表:小笹芳央、証券コード:2170)は、連結子会社である株式会社リンク・アイの代表取締役の異動を決定いたしましたので、お知らせいたします。


■異動の内容
株式会社リンク・アイ



■新任子会社代表取締役社長の略歴
株式会社リンク・アイ
代表取締役社長 浅川 祐毅


<生年月日>
1988年6月13日 神奈川県出身

<略歴>
2012年、株式会社リンクアンドモチベーション入社。
2013年より、中小・ …… 続きがあります

千葉日報社が子会社「千葉日報デジタル」設立

2021年6月1日(火) 15:36
株式会社千葉日報社
デジタル関連事業を加速、県内事業者の情報発信力強化へ

千葉県で新聞発行やニュースサイト運営を手がける株式会社千葉日報社(千葉県千葉市、代表取締役社長:大澤克之助)は2021年5月25日付で、デジタル関連事業を手がける100%子会社「株式会社千葉日報デジタル」を設立いたしました。


新聞社の持つネットワークを生かし、千葉県内の事業者・団体・自治体の情報発信をサポートするほか、社外パートナー企業との連携でデジタル化もサポートします。

主力サービスは、情報発信ワンストップ支援サービス「ツタエル」で、届けたい情報を届けたい人に分かりやすくお届けすることを実現します。

母体である千葉日報社と連携しながら「地域メディア …… 続きがあります

口コミ・紹介集客を自動化するクチコプレミアム、IT導入補助金2021の対象ITツールとして登録。Salesforceとの連携も可

2021年6月1日(火) 15:35
株式会社マーケティングデザイン
~最大450万円が補助金として支給されます~

株式会社マーケティングデザイン(本社所在地:大阪府北区、代表取締役:廣見 剛利)が、2021年度IT導入支援事業者に採択されたことをお知らせいたします。

当社が開発、運営、運用支援を行っているクラウド型紹介キャンペーン「クチコプレミアム 」は「非対面型ビジネスモデルへの転換」、もしくは「テレワーク環境の設備」をするためのサービスとして認定を受けました。補助対象の企業様(中小企業・小規模事業者)が、クチコプレミアムを導入する場合、導入費用の2/3(最大450万円)の補助金が支給されます。

※対象者、補助金額、スケジュール等の詳細は公式サイト(https://www.it-hojo.jp/)を …… 続きがあります

レポートリリース!転職サイト『type』・『女の転職type』が【コロナ禍での中途採用活動状況に関するアンケート調査結果報告(2021.05)】を公開!

2021年6月1日(火) 15:26
株式会社キャリアデザインセンター
▼ダウンロードページ https://info.type.jp/ja/downloadpage-type/recruitment-survey/2021-05/ ひとつ上を目指す人のキャリア転職サイト『type』、正社員で長く働きたい女性のための転職サイト『女の転職type』は、中途採用担当者様を対象に2021年4月5日(月)~2021年4月30日(金)に実施をし計75社の回答を得た【コロナ禍での中途採用活動状況に関するアンケート】の調査結果レポートをリリースしました。



本資料は、コロナ禍での中途採用活動状況について中途採用担当者様に行ったアンケート調査結果をまとめています。

実施期間:2021年4月5日(月)~2021年4月 …… 続きがあります

マクドナルド、ユニクロの人財開発を歴任した有本均監修による『ニューノーマル時代の新たな社内教育システム』誕生!★無料トライアルキャンペーン実施★

2021年6月1日(火) 15:24
株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン
小売・サービス業の社員研修でサービス満足度1位を獲得

人財育成サービスのプラットフォームを提供する、株式会社ホスピタリティ&グローイング・ジャパン(本社:東京都新宿区、代表取締役会長:有本均)は、トレンドリサーチ調べによるイメージ調査の結果、小売・サービス業の社員研修で1位を獲得しました。

当社は、「Change People, Change Future!~人が変われば、未来が変わる!~」という経営理念に基づき、人財育成をリードするハンバーガー大学やユニクロ大学のトップを歴任した有本均のノウハウを体系化させたメソッドで、これまでに3,500社、延べ88万人以上の従業員の育成と成長を支援してまいりました。

…… 続きがあります

博報堂DYメディアパートナーズ、 AaaSを広告メディアビジネスの課題に対応する4つのサービスに進化させ 広告主の事業成果最大化に向け、より使いやすいサービス体系を推進

2021年6月1日(火) 15:21
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、広告メディアビジネスのデジタルトランスフォーメーションを果たす次世代型モデル「AaaS」(※1)を提唱し、広告主の広告効果最適化を通して事業成長に貢献するソリューション群を提供しています。



これまで、「AaaS」としていくつかのサービスに関する発表をして参りましたが、この度、「AaaS」のシステム基盤となる統合メディアDWH(データウェアハウス)のアップデートとソリューションの拡充により、広告メディアビジネスおける、Marketingレイヤー、TV×Digitalレイヤー、TVレイヤー、Digitalレイヤーの4 …… 続きがあります

デロイト トーマツ ウェルビーイング財団を設立

2021年6月1日(火) 15:18
デロイト トーマツ グループ
人とひとの相互の共感と信頼に基づく「Well-being社会」を目指して、公益の増進を図る事業に対する寄付、助成事業、社会課題解決事業を展開

デロイト トーマツ グループ(東京都千代田区、グループCEO:永田高士)は、一般財団法人デロイト トーマツ ウェルビーイング財団(東京都千代田区、代表理事:吉川玄徳)を設立し、2021年6月1日から運用を開始します。当財団を通じて人のウェルビーイングの向上に直接関わる教育・スキル開発・就業機会創出、さらに、その前提となる様々な社会的不公正の是正などの活動に従事していきます。

この度、設立したデロイト トーマツ ウェルビーイング財団は、社会課題解決を通じて公益の増進をけん引することで、より一層の社会価値の創出に貢献していきま …… 続きがあります

コロナ禍でも注目のMEO対策の課題をサポートするサービス『ライクルGMB』。Googleマイビジネスを活用した店舗集客で、累計運用アカウント数30,000店舗を突破

2021年6月1日(火) 15:10
ソウルドアウト株式会社
 地方を含む日本全国の中小・ベンチャー企業の成長支援をデジタルマーケティング領域で展開するソウルドアウト株式会社(本社:東京都文京区 代表取締役会長CGO:荻原猛、以下ソウルドアウト)の連結子会社であるSO Technologies株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役:山家 秀一、以下 SOT)が提供する、Google マイビジネスを活用した店舗集客支援サービス『ライクル GMB』の累計運用アカウント数が30,000店舗を突破いたしました。(※1)

※1 サービス提供開始の2019年3月~2021年5月の累計

店舗集客支援サービス『ライクル GMB』について

 SOTが開発・提供する『ライクル GMB』は、さまざまなGoogle サー …… 続きがあります

【6月開催無料ウェビナー】Web担当者必見!売上に直結するサイト改善のコツを大公開!(全3回)

2021年6月1日(火) 15:00
ECマーケティング株式会社
1.6/3 UI改善手法 2.6/10 アクセス解析 3.6/24 ユーザー調査 計3回のウェビナーを開催

WebマーケティングDX支援サービスを展開しているECマーケティング株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:中山高志)は、Web担当者向けに「売上に直結するサイト改善のコツ」と題して、無料ウェビナー を開催いたします。


■第1回 6月3日(木)16:00~17:00
CVR10%-30%アップの事例を大公開!100サイト以上でCVR改善を実現したUI改善手法
https://www.ecmarketing.co.jp/seminar/1356.html#seminar

■第2回 6月10日 …… 続きがあります

多様なカメラ/デバイスと連携が可能なリアルタイム/オンデマンドAI画像解析基盤「IDEA platform」を6月1日にリリース!

2021年6月1日(火) 15:00
Intelligence Design
Intelligence Design株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中澤拓二、以下「当社」)は、既設のカメラやデバイスから取得した映像データに対してAIによる解析ができるAI画像解析基盤「IDEA platform」を2021年6月1日にリリースします。

■ 背景
これまで当社はAIエッジカメラソリューション「IDEA counter」を提供しておりましたが、お客様から既設のカメラを利用してAIによる解析ができないか、所有している映像データを解析することは可能かというご意見を多くいただいておりました。そこでカメラ/デバイスに依存せず、AIによる画像解析ができるプラットフォーム開発を進めておりました。
これまで「IDEA counter」で培 …… 続きがあります

PR TIMES、組織変更および人事異動を発表(2021年6月1日付)

2021年6月1日(火) 15:00
株式会社PR TIMES
- 村田悠太、高田育昌、片岡茉理、吉亨斗が新役職に就任 -

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMES(本社:東京都港区、代表取締役:山口 拓己、東証一部:3922)は、2021年6月1日付で下記のとおり組織変更および人事異動を行うことを決定いたしましたのでお知らせいたします。



1. 組織変更(2021年6月1日付)

PR TIMESは現時点で考えられる最適な組織体制を追求し、各部門の目的と責任範囲を明確に、適格者を配置した下記の新体制で、事業成長および業績目標の達成に取り組みます。当社人事においては、新たな挑戦者が組織内外で生まれる状態 …… 続きがあります

ワーケーションやニューノーマルな働き方に関する情報を発信。九州・沖縄の「働き方」と「休み方」の"今"を発信するWEBメディア「HOnPro(ホンプロ)マガジン」が配信スタート!

2021年6月1日(火) 15:00
株式会社アドバンス
働き方の未来を創る HOnPro(ホンプロ)

株式会社アドバンス(本社:福岡県福岡市、代表取締役CEO:伴芳夫、以下アドバンス)は、九州・沖縄の「働き方」と「休み方」の"今"を発信するメディア「HOnPro(ホンプロ)マガジン」を、本日6月1日より配信スタートします。



 2019年から働き方改革関連法が順次施行され、時間外労働規制の強化・年次有給休暇の取得義務化・同一労働同一賃金制度などがスタートしました。また、新型コロナウイルス感染拡大によるテレワークの急速な普及などに伴って、私たちの労働環境や働くことに対する意識はこれまでにないほど大きく変化しています。それと同時に、住む場所や余暇の過ごし方にも変化が生まれ個人の価値観やこれからの生き方を …… 続きがあります

組織間連携、専門知識や人材、中期的な戦略立案、データ分析など 企業のDX推進に対する課題を解決する新規事業

2021年6月1日(火) 15:00
株式会社Macbee Planet
データに基づき新たなビジネスも提案 6月1日提供開始

株式会社Macbee Planet(本社:東京都渋谷区、代表取締役:小嶋雄介、以下「当社」)は、設立当初から培ってきたデータを活用したマーケティング分析サービスの実績・ノウハウをもとに、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)の課題解決を目的とした新規事業を2021年6月1日(火)より開始しました。

背景

企業においてのマーケティングの成果向上においてデータマネジメントはDX推進にとって必須であり、企業規模、業種に関わらず関心が高くなっています。アンダーワークス株式会社が2020年12月に国内の上場企業約4,000社を対象に実施した「マ …… 続きがあります

PR TIMES、福島民報社と業務提携

2021年6月1日(火) 15:00
株式会社PR TIMES
- 福島県と隣接県のプレスリリースを掲載、福島県内企業のPR支援などで協業 -

プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証一部:3922)は2021年6月1日(火)、株式会社福島民報社(福島県福島市、代表取締役社長:芳見弘一)と包括業務提携契約を締結いたしました。

福島民報社が運営するニュースサイトに、福島県と同県に隣接する宮城、山形、新潟、茨城、栃木の各県を拠点とする企業の新情報、各県への新規出店やイベント、キャンペーン実施等のプレスリリースを本日から掲載します。また、福島民報社からの紹介事業者へ、利用開始から6カ月間で3回まで無料でプレスリリース配信できる「福島民報 …… 続きがあります

6月29日(火) AndTech WEBオンライン「人工光合成技術:その基本から最新開発動向」Zoomセミナー講座を開講予定

2021年6月1日(火) 14:39
AndTech
京都大学 大学院工学研究科物質エネルギー化学専攻 触媒機能化学分野 教授 阿部 竜 氏にご講演をいただきます。

株式会社AndTech(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長:陶山 正夫、以下 AndTech)は、R&D開発支援向けZoom講座の一環として、昨今高まりを見せる人工光合成技術での課題解決ニーズに応えるべく、第一人者の講師からなる「人工光合成技術」講座を開講いたします。 現在の要求やどの程度のレベルに到達しているのか、克服すべき技術課題は何なのか、水素製造研究を中心に、人工光合成の基礎から変換効率向上に向けた戦略、そして今後の展望までを解説します。 本講座は、2021年6月29日開講を予定いたします。 詳細:https://andtech.co.jp/seminar_detail/ …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ポストインプレッション
広告の効果に関する用語の1つ。広告を見たことでそのあとのユーザーの行動が変わる効 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]