博報堂DYメディアパートナーズ、 AaaSを広告メディアビジネスの課題に対応する4つのサービスに進化させ 広告主の事業成果最大化に向け、より使いやすいサービス体系を推進

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年06月01日(火)
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、代表取締役社長:矢嶋弘毅、以下 博報堂DYメディアパートナーズ)は、広告メディアビジネスのデジタルトランスフォーメーションを果たす次世代型モデル「AaaS」(※1)を提唱し、広告主の広告効果最適化を通して事業成長に貢献するソリューション群を提供しています。





これまで、「AaaS」としていくつかのサービスに関する発表をして参りましたが、この度、「AaaS」のシステム基盤となる統合メディアDWH(データウェアハウス)のアップデートとソリューションの拡充により、広告メディアビジネスおける、Marketingレイヤー、TV×Digitalレイヤー、TVレイヤー、Digitalレイヤーの4つのレイヤーの課題にフル対応することが可能になりました。それに伴い、「AaaS」の概念を分かりやすく伝え、活用して頂きやすい環境を作っていくために、4つのレイヤーに対応する4つのサービス群として新たに展開して参ります(図1)。また広告主に提供できる効果などの特徴を整理(図2)しました。

Marketingレイヤーに対応するサービスとして、数理モデリングにより広告主のメディアやマーケティングの投資配分を最適化し、KPI設定を行う「Analytics AaaS」、TV×Digitalレイヤーに対応するサービスとして、テレビとデジタルを同じ指標で統合的に管理し最適なテレデジ運用に繋げていく「Tele-Digi AaaS」、TVレイヤーに対応するサービスとして、常時接続型時代のテレビの高速PDCA(次世代運用型)を実現する「TV AaaS」、そしてDigitalレイヤーに対応するサービスとして、データ基盤を軸により効果・効率的なデジタル広告運用を実現する「Digital AaaS」として今後推進して参ります。

<4サービス名ともに商標登録出願中>


博報堂DYメディアパートナーズは、これからも、テレビ・デジタルの統合運用を可能にするさまざまなサービスを順次導入し、博報堂DYグループの各広告事業会社とともに広告主の事業目標の達成に貢献いたします。

(※1) 広告業界で長らく続いてきた「広告枠の取引」によるビジネス(いわゆる「予約型」)から「広告効果の最大化」によるビジネス(いわゆる「運用型」)への転換を見据えた、博報堂DYメディアパートナーズが提唱する広告メディアビジネスのデジタルトランスフォーメーションを果たす次世代型モデル<商標登録出願中>

(図1)4つのレイヤーと4つのサービス群




(図2)4つのサービス群の特徴


リリースURL
https://www.hakuhodody-media.co.jp/newsrelease/service/20210601_29830.html
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ポストインプレッション
広告の効果に関する用語の1つ。広告を見たことでそのあとのユーザーの行動が変わる効 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]