企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

トレンダーズ、横山隆治事務所(シックス・サイト)と共同でSNS投稿の熱量と売上の相関を分析 Instagramに加えて、Xや画像の「熱量スコア分析システム」も開発

2024年3月19日(火) 15:00
トレンダーズ株式会社
トレンダーズ株式会社(所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:黒川涼子、東証グロース上場:証券コード 6069)は横山隆治事務所(有限会社シックス・サイト)(所在地:東京都港区、代表取締役:横山隆治)と共同で、SNSの数値と売上の相関を分析するプロジェクトを開始いたしました。そして第一弾として、SNS投稿の熱量を数値化した「熱量スコア」が、ブランドの目標達成に向けた重要な指標であることが明らかになりましたので、ご報告いたします。


トレンダーズの「熱量スコア」について


「熱量スコア」とは、トレンダーズが独自に開発したSNS分析手法であり、AIのディープラーニング、転移学習(学習済みの知識の別領域への応用)のテ …… 続きがあります

【3/27無料ウェビナー】理系メーカー向け/"マーケティング×ブランディング"で推進する 本当に成果の出る採用施策

2024年3月19日(火) 15:00
株式会社アクシス
【参加無料】2024年3月27日(水)11:00より、共催オンラインセミナーを開催します。

企業のWebマーケティング支援事業を展開する株式会社アクシス(岐阜県岐阜市、代表取締役:臼井教司、以下 アクシス)は、株式会社朝日デジタルラボ(東京都港区虎ノ門、代表取締役CEO:深田陽介、以下 朝日デジタルラボ)と共催オンラインセミナーを実施いたします。
ウェビナーテーマ
少子高齢化や人口の減少により、どの業界でも人材不足が問題視されている昨今。
特に理系学生は文系学生に比べて数が少なく、企業からの需要が高い状況です。
そのため、優秀な理系人材を確保しようとする企業間の競争は激しく、多くの企業が理系学生の採用に苦労しているの …… 続きがあります

【募集】ホークス選手に直接伝える応援メッセージ PayPayドームのネクストバッターズサークル広告スポンサーにPR TIMES就任

2024年3月19日(火) 15:00
株式会社PR TIMES
- 8文字で振り絞る応援メッセージをネクストバッターズサークルに掲出 -

PayPayドームネクストバッターズサークルに掲出するPR TIMES広告 (提供:福岡ソフトバンクホークス)
プレスリリース配信サービス「PR TIMES」等を運営する株式会社 PR TIMES(東京都港区、代表取締役:山口拓己、東証プライム:3922)は2024年の福岡ソフトバンクホークスオフィシャルスポンサーに就任し、球団本拠地であるPayPayドームのネクストバッターズサークルへ広告掲出いたします。
また2024年6月以降は、福岡ソフトバンクホークスへ向けファンから募集した応援メッセージを、ネクストバッターズサークルの広告として掲出いたし …… 続きがあります

シーラテクノロジーズ渡邊が、 Digital Medical Innovation Lab.学術総会で基調講演

2024年3月19日(火) 15:00
株式会社シーラテクノロジーズ
高齢者マンション開発とヘルステックの新たな展開について解説

日本最大の会員制不動産クラウドファンディング・プラットフォーム「利回りくん」を運営する株式会社シーラテクノロジーズ (NASDAQ:SYT、以下「シーラテクノロジーズ」)の取締役グループ執行役員CSOの渡邊鷹秀が、Digital Medical Innovation Lab.(DMIL)の第1回学術総会にて基調講演を行いますので、お知らせいたします

高齢者マンション開発とヘルステックの新たな展開について解説
デジタル医療とヘルスケアに関する知識を深め、地域や専門科を超えて共に学び合う場を提供することを目的とするDigita …… 続きがあります

簡単さはそのまま!様々な3Dアニメーション作成が可能に!VARK SHORTS Corporate Planが大規模アップデート!

2024年3月19日(火) 15:00
株式会社VARK
ホワイトボードアニメーションの進化系!「差別化ができない」ホワイトボードアニメーションの課題を3Dで解決!オリジナルのキャラクターも登場させられる!

株式会社VARK(本社:東京都豊島区 代表取締役:加藤卓也、以下VARK)は、2024年3月19日に、「VARK SHORTS Corporate Plan」へ簡単さはそのままに、『シーンの組み合わせ』『3Dモデルの切り替え』『シーンのカスタマイズ』『16:9動画への対応』などの機能を追加するアップデートを行ったことをお知らせします。

「VARK SHORTS Corporate Plan」が大幅アップデート

国内初(※1)のシーンの組み合わせ、カスタマイズによる3Dアニメーション制作ツールとして …… 続きがあります

無料配布資料「ベンダーサポートで選ぶ『CRM/SFA成功の秘訣』」の提供を開始。【営業ラボ】

2024年3月19日(火) 15:00
ソフトブレーン株式会社
レベル別サポート解説

国産CRM/SFAのベンダーであるソフトブレーン株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:豊田浩文) は、自社運営の営業力強化メディア「営業ラボ」(https://www.e-sales.jp/eigyo-labo/)において、「ベンダーサポートで選ぶ『CRM/SFA成功の秘訣』」と題した無料のホワイトペーパー提供を開始いたしました。

【公開の背景・目的】
CRM/SFAの導入を成功させ、企業の営業DXを実現させるために重要なことは、CRM/SFA製品の良し悪しだけではありません。CRM/SFAを正しく導入し、その後の社内運用が可能となるまで伴走支援してくれるような、適切なベンダーサポートが不可 …… 続きがあります

住まい・建築の情報発信メディア「HOUSEMEDIA」リニューアルオープンのお知らせ

2024年3月19日(火) 14:30
株式会社アド・フェイス
住まい・建築の「注目製品」や「展示会製品」を動画で発信するハウスメディアが全面リニューアル

トップページ https://housemedia.jp/
【リニューアルのお知らせ】
住まいや建物、それらに関連する製品情報を主に動画で紹介するメディア「HOUSEMEDIA」を運営する株式会社アド・フェイス(所在地:東京都中央区、代表取締役:泉名 辰哉)は、2024年3月19日にメディアサイトを全面リニューアルし公開しました。
HOUSEMEDIAサイトへ
【HOUSEMEDIA(ハウスメディア)について】
HOUSEMEDIAは様々な展示会のメディアパートナーとしても活動 …… 続きがあります

歴史あるさくらを守るため、クラウドファンディングで桜並木を守る費用を募集

2024年3月19日(火) 14:01
千代田区
返礼品は、区のさくらを活用したグッズなどをご用意

千代田区では、これまでさくらの維持管理のために区の予算のほかに、さくらを守るための「千代田区さくら基金」を設置し、全国から100万人もの方が訪れる「さくらまつり」の中で、毎年寄付を募ってきました。 ところが、新型コロナウイルスの影響により2020~2022年の3年間さくらまつりが中止となり、募金活動ができず、千代田区さくら基金が激減したため、2年前よりクラウドファンディングを実施しております。 昨年・一昨年と実施したクラウドファンディングでは多大なるご支援をいただきましたが、維持管理や更新は今後も継続して実施する必要があるため、第3弾のクラウドファンディングで資金を募集します。千代田区さくら基金クラウドファンディングは、第3弾が最後となりますので、ご協力 …… 続きがあります

インティメート・マージャー、CriteoへポストCookie時代に向けたターゲティング技術を提供。共通IDソリューション「IM-UID」との連携を開始

2024年3月19日(火) 14:00
株式会社インティメート・マージャー
~実証テストの結果、CPCが平均30%改善、リーチは20%拡大~

国内最大級パブリックDMPを提供するデータプラットフォームカンパニーの株式会社インティメート・マージャー(本社:東京都港区、代表取締役社長:簗島 亮次、以下当社)は、当社が提供する3rd Party Cookieに依存しない共通IDソリューション 「IM Universal Identifier(以下IM-UID)」を、コマースメディアを展開するCriteo(クリテオ、本社:フランス、日本代表取締役:グレース・フロム、以下Criteo)が提供するターゲティング広告ソリューションに技術提供し、連携開始したことをお知らせします。



広告業界ならびに広告のエコシステムに …… 続きがあります

生成AIを活用したビッグデータアナリティクスツールにInstagramの投稿案生成機能を追加

2024年3月19日(火) 13:40
株式会社CINC
ビッグデータの活用を強みとし、マーケティングのツールとコンサルティングサービスを提供する株式会社CINC(東京都港区 代表取締役社長 石松友典、以下CINC)は、コンサルティングサービスの品質・生産性向上を目的として社内で開発・利用している生成AIを活用したビッグデータアナリティクスツールに、Instagramの投稿案(テキスト)を生成する機能を追加しました。

近年、消費者の趣味嗜好やライフスタイルは多様化し、その変化も加速しています。それに伴いソーシャルメディアプラットフォームの機能やトレンドも移り変わっており、マーケティング・コミュニケーションの難易度が増々上がったことから、課題を抱える企業は少なくありません。

また昨今、生成AIの技術が急速に進展し、各社が業務効率化 …… 続きがあります

【EUサステナビリティ対応】CSRD開示対応レポート(横断的基準編)をestomaが公開

2024年3月19日(火) 13:30
株式会社estoma
EUサステナビリティ報告指令の開示要件である横断的基準の解説レポートを公開

世界初のESG情報統合管理クラウドを運営する「estoma」(東京都千代田区、代表取締役:伊藤 総一郎、以下:estoma)は、2025年1月から報告義務化がスタートするサステナビリティ報告指令の開示要件である横断的基準について対応方法や具体的な開示内容などを調査したレポートを公開しました。

■ 背景と概要
ESG(環境、社会、ガバナンス)は、近年、企業運営の根幹に関わる重要な要素として認識されています。企業に求められる責任は、従来の財務面だけでなく、環境保全や社会貢献、透明性の高いガバナンス構造に拡大しています。こうした情報開示の背景には世界的に深 …… 続きがあります

「パッと言葉が出てこないビジネスパーソンの「言語化力トレーニング」」と題して、株式会社電通 コピーライター 荒木 俊哉氏によるセミナーを2024年4月19日(金)に開催!!

2024年3月19日(火) 13:30
株式会社 新社会システム総合研究所
ビジネスセミナーを企画開催する新社会システム総合研究所(SSK)は、下記セミナーを開催します。

────────────【SSKセミナー】─────────── 累計7万部突破!『瞬時に「言語化できる人」が、うまくいく。』の著者が語る パッと言葉が出てこないビジネスパーソンの「言語化力トレーニング」 ─────────────────────────────

[セミナー詳細]
https://www.ssk21.co.jp/S0000103.php?spage=pt_24162

[講 師]
株式会社電通 コピーライター 荒木 俊哉 氏

[日 時]
2024年4月19日( …… 続きがあります

Instagram運用ツールのエルグラムに配信エラーの一覧が追加

2024年3月19日(火) 13:10
ミショナ
株式会社ミショナは、Instagram(インスタ)DM自動化システム「エルグラム」にメッセージ配信ができない原因と対処法がわかるページを追加。送信失敗日時と送信先ユーザー名を表示、再送設定も可能。

株式会社ミショナ(代表:鈴木隆宏)は、2024年2月19日(月)にエルグラムのアップデートを行いました。
アップデートにより、配信数エラーの一覧をご確認いただけるページが追加されました。

エルグラムとは
インスタ運用をサポートするMeta社公式APIツールを使ったインスタ自動化ツールです。

豊富な自動応答機能で、下記のような顧客対応を自動化・効率化します。
・フィード・リール返信 …… 続きがあります

東京・多摩エリアに注目!駅スタンプアプリ「エキタグ」「青梅線」「五日市線」「横浜線」「八高線」デビュー!「南武線」エリア拡大!

2024年3月19日(火) 13:02
株式会社ジェイアール東日本企画
◆株式会社ジェイアール東日本企画が提供する駅スタンプアプリ「エキタグ」では、3月19日より、「青梅線」「五日市線」「横浜線」「八高線」がデビューいたしました。 ◆2024年1月25日より提供を開始した「南武線」では、設置個所を7駅追加いたしました。 ◆中央線の東京駅~塩尻駅(一部駅を除く)でも、「エキタグ」が取得できますので、ぜひこの機会に東京・多摩エリア各駅のデジタルスタンプを集めにお出かけください!

デジタル駅スタンプ「エキタグ」の対応路線

3月19日、「青梅線」13駅、「五日市線」6駅、「横浜線」3駅、「八高線」7駅に、「エキタグ」が登場しました。また、「南武線」7駅を追加しました。

…… 続きがあります

業界専門家にセミナー登壇オファーができる「Match UP」株式会社シナ・コーポレーション 遠藤 功氏、株式会社PABLO 岩崎 徹也氏が新たにゲスト登録

2024年3月19日(火) 13:00
イノベーション
株式会社イノベーション(東証グロース 証券コード3970)のグループ会社である、株式会社Innovation & Co.(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齊藤 和馬、以下「Innovation & Co.」)は、業界専門家に企業が主催するセミナー/イベントへの登壇オファーができるマッチングサイト「Match UP」に、株式会社シナ・コーポレーション 代表取締役 遠藤 功氏、株式会社PABLO 代表取締役社長 岩崎 徹也氏など、豪華専門家が新たにゲスト登録されたことをお知らせします。

「Match UP」の特徴

1. 自社セミナー、イベントに合った業界専門家や共催相手を見つけることが可能
2. つながりのない …… 続きがあります

株式会社イーエムネットジャパン、生成AIを活用したインハウス支援サービスをリリース

2024年3月19日(火) 12:30
株式会社イーエムネットジャパン
株式会社イーエムネットジャパン(本社:東京都新宿区/代表取締役:山本臣一郎/以下、当社)は、2024年3月より、生成AIを活用したデジタルマーケティングのインハウス支援サービスを開始いたしました。

(画像生成・キャラクター生成イメージ)
・サービスリリースの背景
近年、事業会社によるデジタルマーケティングのインハウス化は加速化しておりますが、専門知識やリソースの不足が課題となり、内製化がうまく進まない事象も散見されるようになりました。この度当社が提供するマーケティング生成AI活用パッケージは、これらの課題を解決し、事業会社が効率的かつ効果的なデジタルマー …… 続きがあります

事前応募開始3日でスーパーアフィリエイターの登録が130名突破!広告主とアフィリエイター(マーケッター)をダイレクトにつなぐ「マーケマッチ」をリリース

2024年3月19日(火) 12:23
C2C Platform株式会社

ダイレクトマッチング事業のトータルソリューションを提供するC2C Platform株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:薛 悠司、村上 英夫、以下C2C社)と株式会社マーケマッチ(本社:東京都新宿区、代表取締役:藤井 伸弘、以下マーケマッチ社)は広告主とアフィリエイターをダイレクトに繋ぐマッチングサービス「マーケマッチ」をリリースしました。

「マーケマッチ」は2月後半から事前募集を開始し、わずか3日でアフィリエイター(マーケッター)側の応募が130名を突破、広告主側もすでに上場企業を含む60のクライアント(2024年3月現在)にご登録いただいております。

…… 続きがあります

全国試験運営センターが、運営スタッフ向け説明会をアバター動画で実施。『PIP-Maker』の導入で、地方エリアを中心に採用数が増加。

2024年3月19日(火) 11:30
株式会社4COLORS
大企業の自律的なDXを推進するアバター動画作成サービス『PIP-Maker』(ピーアイピーメーカ ー)を提供する、株式会社 4COLORS(本社:神奈川県横浜市、代表取締役 加山 緑郎、以下 4COLORS)は、株式会社全国試験運営センター(以下、全国試験運営センター)が『PIP-Maker』を導入開始したことをお知らせいたします。全国試験運営センターでは、『PIP-Maker』を活用して運営スタッフ向け説明会の一部をアバター動画で実施しており、これまで研修コストがかかるため人手不足となっていた地方エリアを中心に、採用数が増加しています。

■背景課題と導入経緯
河合塾グループの全国試験運営センターは、年間の顧客数370社、900件以上の国家資格試 …… 続きがあります

3月22日(金)14:00~17:00 「投資家をハッとさせるエクイティ・スト―リーの構築~資金調達の秘話~」に当社代表が登壇

2024年3月19日(火) 11:28
株式会社オンリーストーリー
14:40~15:10 「起業して10年のしくじりと、26億円資金調達の裏側をここでだけ話そう」に出演

審査制・決裁者マッチングプラットフォーム「ONLY STORY」「チラCEO」(サービスサイト:https://onlystory.co.jp/ )を運営する株式会社オンリーストーリー(代表取締役:平野哲也、本社:東京都渋谷区)の代表取締役を務める平野哲也が、3月22日(金)14:00~17:00開催の「投資家をハッとさせるエクイティ・スト―リーの構築~資金調達の秘話~」においてゲスト登壇いたします。

■イベント概要

本イベントでは、成長企業の資金調達戦略や実際の調達事例ストーリーに焦点をあてたテーマで講演・パネルディスカッションを開 …… 続きがあります

事業共創カンパニーのRelic、象徴音(R)を活用した9曲のブランドBGMを公開

2024年3月19日(火) 11:10
Relic
ブランドパーソナリティに即し社員が考え、集音した「象徴音(R)」をRelicブランドガイドラインに制定

 日本企業の新規事業開発やイノベーション創出を支援する事業共創カンパニーである株式会社Relic(本社:東京都渋谷区、代表取締役CEO:北嶋 貴朗、以下「Relic」)は、ブランディング活動の一環として、自社を象徴する音「象徴音(R)」を活用した9曲から構成されるブランドBGMをRelicコーポレートサイトおよびSpotify、Apple Music等で公開しました。加えて、ブランディングをより強化するために、象徴音(R)を活用したサウンドロゴ・モーションロゴ・UIサウンドも制作し、Relicのブランドキットとして活用しています。本キットの活用により、各種ステークホルダーとのコミュニケーションにおいて …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

内部要因
Webページにキーワードを記載したりHTML要素を適切に利用したりする「ページ内 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]