ナイル株式会社「生成AI導入/活用支援コンサルティングサービス」を拡充

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年02月08日(木)
ナイル株式会社
業務の洗い出し~コスト削減効果の可視化、アプリケーション開発まで一気通貫のサービス提供へ

DX&マーケティング事業を展開するナイル株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役:高橋 飛翔、以下、ナイル)は、 「ChatGPT」を含む生成AIを活用した業務改善を実現する「生成AIコンサルティングサービス」の拡充を行いました。これにより、企業のさらなる利益向上に寄与する生成AIの導入を推進していきます。



◇ナイルの「生成AIコンサルティングサービス」詳細はこちら
https://www.seohacks.net/service/generativeai-consulting/

生成AIの業務導入への障壁


現在多くの企業から、「生成AIを導入してみたが、期待していた結果とは異なった」という声を聞きます。この背景には、記事制作や企画書作成などの大きな「業務」レベルで生成AIを導入しようとする試みがありますが、具体的な「作業」単位に分解して生成AIを導入、または適用することが出来ていないという問題があります。

サービス拡充で期待できること


ナイルは、これまで生成AI導入により30%のコスト削減をした自社実績に基づき、マーケティング業務や定期業務の効率化に焦点を当てたサービスを提供してきました。
この度、サービスを拡充し、「業務」を「作業」単位で棚卸した上で、生成AIの導入による効率化の可能性とコスト削減効果についてのレポート作成、マイクロアプリケーションやプロンプト開発などの実行支援を行う体制を整えました。お客様の負担を最小限に抑え、一貫してオペレーションの開発と自動化を支援できるサービスを提供いたします。

サービス導入後の反響



生成AIコンサルティングサービス詳細



料金についてはサービスページをご覧ください
https://www.seohacks.net/service/generativeai-consulting/

これまでの生成AIに関する取り組み実績について


・品川区主催【「SHINAGAWAイノベーションフォーラム2023 in五反田バレー」生成AIがもたらすビジネスのパラダイムシフトと共創】にサービス責任者の石原が登壇
・フジテレビ「news イット!」にて、ChatGPT社内導入について紹介
・日本経済新聞にて社内の業務改善を研究開発する「Nyle GAI Lab」発足を紹介
・日経クロステックにて「GitHub Copilot」全社導入について紹介
・東京新聞にて生成AI活用の未来変化について紹介

ナイル株式会社について


住所: 東京都品川区東五反田1丁目24-2 JRE東五反田一丁目ビル7F
設立: 2007年1月15日
代表者: 代表取締役社長 高橋 飛翔
上場:東証グロース
資本金:3,632,826,805円(資本準備金等含む)
事業内容: 自動車産業DX事業、ホリゾンタルDX事業(DX&マーケティング事業/メディア&ソリューション事業)
URL: https://nyle.co.jp/

<本件に関するお問い合わせ>
ナイル株式会社 広報 松中宛
Tel. 03-6409-6760(DX&マーケティング事業)
お問合せ先:https://nyle.co.jp/contact/form/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

キーワード注目度
キーワードがページ内で目立つ場所にあるかどうかを示す指針。“キーワードプロミネン ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]