9月27日(水)、現役ビジネスパーソンと介護・医療・各分野のプロが結集する『全国ビジネスケアラー会議 仕事と介護、両立のヒントがここに。』開催のお知らせ

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2023年09月20日(水)
株式会社リクシス
親と自分を守る「介護とお金」を学ぶ特別編、大好評につき第三回目を開催!

株式会社リクシス(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木裕子、以下リクシス)は、2023年9月27日に、オンラインセミナー『全国ビジネスケアラー会議 仕事と介護、両立のヒントがここに。』を開催致します。 今回の「介護とお金」特別編では、家族信託・成年後見の専門家である株式会社ファミトラの講師と、実際に家族信託の組成を経験した方をお招きして、なぜ「家族信託」を選択したのか、認知症による親の資産凍結から財産を守るための対策について、解説いただきます。



\大好評につき「介護とお金」特別編を開催!/

「介護とお金」に向き合うことはなかなか難しいですが、高齢な親とビジネスケアラーの方々自身を”守る”ためには漠然とした不安から、明確な対策・行動に移すことが重要です。

お金の問題は非常にわかりにくい部分が多いため、これまで専門家にもご登壇いただき、「全国ビジネスケアラー会議~介護とお金特別編~」を定期開催して参りました。この度、皆様からのご好評につき第三回目を開催いたします。

今回、成年後見の専門家である株式会社ファミトラの横手彰太氏と、実際に家族信託の組成を経験した方をお招きして、なぜ「家族信託」を選択したのか、認知症による親の資産凍結から財産を守るための対策について、解説をいただきます。

▼本セミナーでわかること
1.親の老後の介護、意思能力低下×お金の問題の基本を知る
70代以上の親をお持ちの皆様が、親の老後に備えて今のうちから考えておくべきなのが介護対策、意思能力低下対策です。お金の問題を解決する画期的な制度である「家族信託」を、よくある資産管理のトラブルを事例とともにご紹介します。

2.家族信託を選択すべき人はどんな人なのか?
なぜ「家族信託」を選んだのか、実際の経験者をお招きしてお話を聞き、家族信託を選択する際のポイントをご紹介します。
※「家族信託」がどのようなものか、過去のセミナーまたはセミナーレポートにて事前にご確認いただくことを推奨いたします。

▼過去セミナーアーカイブ、セミナーレポートはこちら
https://navi.lyxis.com/article/business-carer-conference/
※「家族信託」は第3回全国ビジネスケアラー会議にて取り扱っております。
※動画の視聴には会員登録(無料)が必要になります。

※本セミナーは、株式会社ファミトラによるスポンサードセミナーとしてお送りいたします。

■開催日時
2023年9月27日(水)19時00分~20時30分
※録画視聴も可能です

■プログラム・登壇者プロフィール
なぜ「家族信託」を選択したのか?
NHK出演のコンサルタントによる、認知症とお金の問題徹底解説
~家族信託経験者、現役公務員51歳登壇スペシャル~

 <講師>
 株式会社ファミトラ 横手 彰太(よこて しょうた)氏
 老後問題解決コンサルタント/家族信託コーディネーター




■参加費:無料
■参加・視聴方法
 ZOOMオンライン形式
 本ページからお申し込み後、視聴用URLはお申込者様に別途メールにてお知らせ致します。
(インターネットにつながるPC・スマホ・タブレットが必要となります)

■お申込み
プログラム詳細・お申込みは下記をご覧ください。
https://form.k3r.jp/lyxis/20230927

後日アーカイブ視聴も可能ですので、ぜひ奮ってお申込みください。

リクシスでは、介護が始まる前から必要な知識や情報(エイジングリテラシー)をお届けし、お一人お一人の現状に照らし合わせたサポートをさせていただくことで、未来に迫る介護の負担を減らし、お一人お一人がより選択肢の多い豊かな未来を創るお手伝いをしていけるよう、今後も引き続き努めて参ります。

以上
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRank
グーグルが採用している、インターネット上でページからページへと張られたリンクをも ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]