マーケターの役割が、根本から変わった。『世界のマーケターは、いま何を考えているのか?』11月29日発売!

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年11月29日(月)
クロスメディアグループ株式会社
~100以上の海外事例からマーケティングの“新たな可能性”と“面白さ”を学べる1冊~

株式会社クロスメディア・パブリッシング(所在地:東京都渋谷区千駄ヶ谷、代表取締役:小早川幸一郎)は、11月29日、『世界のマーケターは、いま何を考えているのか?』を発刊いたします。本書は、ブランドリサーチのプロが100以上の海外事例を紐ときながら「マーケティングの未来」を読み解きます。






激変する時代とマーケターの役割


Z世代、コミュニティ、カルチャー、メタバース、D2C……。
モノやサービスが溢れ、SNSが広く普及した現代、マーケティングの役割は大きく変わろうとしています。

激変する時代の中で、マーケターは何をすべきなのか?

本書では、Nike、Netflix、バーバリー、Fentyなどの企業事例と、マサチューセッツ工科大学をはじめとする数多くの研究結果をもとに、その答えを探っていきます。


本書で取り上げる海外のマーケティング事例(一部抜粋)



・Nikeは、なぜ「チーフ・サステナビリティ・オフィサー」を設けたのか?

・リアーナが立ち上げたFentyが、なぜここまで支持されるのか?

・百貨店Selfridgesは、なぜ店内にスケートボード場をつくったのか?

世界中のユニークな事例から、マーケティングの“新たな可能性”と“面白さ”を学べる1冊です。





本書の構成(一部抜粋)


はじめに
第1章 マーケティングとは、未来への約束を守ること
第2章 世界的な消費者インサイトを読み解く
第3章 コミュニケーション・エンゲージメントの潮流
終章 これから、マーケターは何をすべきなのか?
おわりに

【巻末特典】Z世代に支持されているブランド60






著者プロフィール


廣田周作(ひろた・しゅうさく)
1980年生まれ。放送局でのディレクター、広告会社でのマーケティング、新規事業開発・ブランドコンサルティング業務を経て、2018年8月に、企業のブランド開発を専門に行うHenge Inc.を設立。英国ロンドンに拠点をもつイノベーション・リサーチ企業Stylus Media Groupのチーフ・コンサルタントと、Vogue Business(コンデナスト・インターナショナル)の日本市場におけるディレクターも兼任する。独自のブランド開発やリサーチの手法をもち、多くの企業のブランド戦略立案やイノベーション・プロジェクトに携わる。著書に『SHARED VISION』(宣伝会議)など。


書誌情報






書名 : 世界のマーケターは、いま何を考えているのか?
体裁 : 四六判 / 280ページ
定価 : 1,848円(本体1,680円+税)
ISBN : 978-4-295-40624-2
発行 : 株式会社クロスメディア・パブリッシング(クロスメディアグループ株式会社)
発売日: 2021年11月29日


書籍の購入はこちら


Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4295406244/
楽天 https://books.rakuten.co.jp/rb/16918776/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ディープリンク
WWW上でのリンクの張り方の1つ。サイトのトップページへのリンクではなく、個別コ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]