みらいワークス、鹿児島相互信金と業務提携 地域経済活性化に向け、都市部副業人材活用

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2020年11月06日(金)
株式会社みらいワークス
株式会社みらいワークス(本社:東京都港区、代表取締役社長:岡本祥治、以下「当社」)は、鹿児島相互信用金庫(本店:鹿児島県鹿児島市、理事長:永倉悦雄、以下「鹿児島相互信金」)と人材支援による地域企業の事業強化を目的とした業務提携契約を締結したことをお知らせいたします。また、今回の鹿児島相互信金との提携をもって、20の地域金融機関と地方転職・副業人材の活用を推進することとなります。



■鹿児島相互信金との提携の背景

鹿児島相互信金は、「地域社会の繁栄に奉仕する」という基本方針のもと、地域密着型金融として、お取引企業の中長期的な視点に立って課題解決の提案に力を入れています。

当社は、地方中小企業で副業を希望する都市部人材約4,000名が登録する、副業マッチングプラットフォーム『Skill Shift』(https://www.skill-shift.com/)を運営し、地方中小企業と都市部の優秀な人材をマッチングさせ、新規事業開発、マーケティング、販路開拓、業務改善等、さまざまな経営課題の解決をサポートしています。

地方中小企業は、人口減少による人手・人材不足という課題に直面していて、鹿児島相互信金のお取引企業においても、この課題は深刻な状況です。鹿児島相互信金のお取引企業には、販路拡大、新規事業開発等に課題を持つ企業が多く、今回、新たな施策として、『Skill Shift』を通して副業人材を活用することにより、各企業の成長、発展に寄与できると考え、本業務提携契約を締結いたしました。

今回の提携により、自らのスキルを地域貢献に活かしたいプロフェッショナル人材と、鹿児島相互信金のお取引企業をマッチングすることにより、関係人口※1の創出・増加、人材流動化やスキルシェアにつなげ、日本経済の活性化に貢献して参ります。


※1 関係人口とは:移住した「定住人口」でもなく、観光に来た「交流人口」でもない、地域や地域の人々と多様に関わる人々のこと。 出所:「総務省 地域への新しい入り口『関係人口』ポータルサイト」 https://www.soumu.go.jp/kankeijinkou/


≪鹿児島相互信用金庫 概要≫
・本店所在地 : 鹿児島県鹿児島市
・代表者   : 理事長 永倉悦雄
・創立    : 1931年2月16日
・出資金   : 7,335百万円
・URL   : https://www.shinkin.co.jp/kasosin/

≪株式会社みらいワークス 概要≫
・所在地   : 東京都港区
・代表者   : 代表取締役社長 岡本祥治
・設立    : 2012年3月
・資本金   : 212,083千円(2020年9月30日時点)
・URL   : https://mirai-works.co.jp
・事業内容  : プロフェッショナル人材に特化したビジネスマッチング及び転職支援。登録プロフェッショナル28,000名、クライアント:1,500社(2020年9月末時点)
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MAU
MAUは、ソーシャルメディアやソーシャルアプリなどで、適切な利用者数を示す値とし ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]