【12月3日(金)無料自社ウェビナー開催】今流行りのパーパスってなに?パーパスから考える「売れ続けるブランド」づくり

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2021年11月19日(金)
株式会社ライフェックス
~EC・D2C事業者にブランディング構築を支援する担当者が伝えるパーパスの基礎的理解~

2021年12月3日(金)、D2Cブランドのマーケティング支援を行う株式会社ライフェックス(所在地:東京都千代田区、代表取締役:工藤一朗)は、「今流行りのパーパスってなに?パーパスから考える「売れ続けるブランド」づくり」というテーマにて、自社開催の無料オンラインセミナーを実施いたします。


▼お申し込みは以下より受け付けております。
https://lifex-group.co.jp/seminar/0003/

詳細

「パーパス(Purpose)」とは昨今、経営戦略やブランディングのキーワードとして用いられることが多い言葉です。

企業や組織、個人が何のために存在するのか、すなわち「存在意義」のことを意味する言葉ですが、その意味合いをしっかり理解できている方はまだまだ少ないのではないでしょうか?

本セミナーでは、パーパス(Purpose)とは何なのか、そしてなぜパーパス(Purpose)が必要と叫ばれるのかパーパスの事例を紐解きながら基礎的な理解を促すセミナーとなっています。

近年、多くの競合他社のブランドが溢れる中、自社ブランドの優位性を確立し、お客様に選ばれ続けるということはなかなか容易なことではありません。

パーパス(Purpose)を戦略的に設計し実現していくことで、お客様からの共感を呼びブランドの価値の向上・ファンの拡大を目指すことが可能と言われています。

本セミナーを通じてパーパス(Purpose)を本質的に理解し、売れ続けるブランドづくりの一助にしていただけたら幸いです。

◆こんな方におすすめ
・ブランディングに取り組もうと考えている方
・パーパス(Purpose)というワードに興味があるが内容を理解しきれていない方
・売り上げを継続的に上げることに課題を感じている方

◆開催概要
開催日時:2021年12月3日(金)13:00~14:00
開催方法:オンライン(後日YouTubeにて限定アーカイブ配信あり)
※お申し込み後、メールにて視聴URLをお送りします。お手持ちのPCまたはスマートフォンよりご参加ください。
参加費:無料
申し込み方法:下記webページよりお申し込みください。
https://lifex-group.co.jp/seminar/0003/

◆プログラム
・ブランディングの基本概念
・パーパス(Purpose)とは
・パーパス(Purpose)の重要性
・パーパス(Purpose)の定義
・パーパス(Purpose)から見るブランドのあり方

◆登壇者プロフィール



株式会社ライフェックス
Branding Division Manager
遠藤 正樹


外資系代理店にて、WEB広告とアクセス解析を中心としたWEBマーケティングに従事。マーケティングチームのリーダーとして大手広告媒体と連携し社員育成とプロダクト導入の社内促進を実施。マーケティングにおける全領域での企業支援を求めてライフェックスにジョイン。現在はブランディング、新規獲得の領域において企業様のご支援を実施中。『ブランドマネージャー認定協会』ブランドマネージャー有資格者。

会社概要

株式会社ライフェックスは、D2Cブランドのマーケティングプロデュースカンパニーとしてブランディング~新規獲得(広告運用・PR)~リピート顧客育成(CRM)まで一気通貫で支援を行う会社です。
『マーケティング従事者として"衣・食・住・遊"に通じた、毎日がハッピーでワクワクするカルチャー及びライフスタイルを創る』というパーパスを掲げ、マーケティング支援だけでなく、対峙する企業や人のカルチャーやライフスタイルにまで携われる存在を目指しています。

会社名 : 株式会社ライフェックス
代表者 : 代表取締役 工藤一朗
本社所在地: 東京都千代田区神田猿楽町2-6-8 神田猿楽町スクエア6F
設立 : 2009年2月
URL : https://lifex-group.co.jp/
事業内容 : ブランディング事業・マーケティング事業・CRM支援事業
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

ディープリンク
WWW上でのリンクの張り方の1つ。サイトのトップページへのリンクではなく、個別コ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]