株式会社ブルズが、法人チャンネル運用ノウハウを集約した「YouTubeアナリティクスの教科書」をリリース。

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2020年11月09日(月)
株式会社ブルズ
YouTubeアナリティクス 専門用語解説からチャンネル状況に応じた 分析方法まで完全網羅。

法人向けにYouTube活用支援を行う株式会社ブルズは、担当アカウント数の急増に伴いアナリティクスデータ分析チームを組成致しました。






「YouTubeアナリティクスの教科書」概要

「YouTubeアナリティクスの教科書」とは、YouTubeの数値分析をより円滑に行うための学習用資料です。

YouTubeを活用する企業が急増する中で、最初に立ちはだかる壁として「YouTubeアナリティクスの見方がわからない」というお声が多数上がっております。

聞き慣れないYouTube専門用語や広告用語が並び、大量の数値・グラフが掲載されていることで
どこから見れば良いのか、何が重要な指標なのかが初心者には大変わかりづらくなっています。

YouTubeアナリティクスを見る際に「この資料を見ながら分析することで、躓くことなくチャンネル成長へ改善すべきポイントが見えてくる」という教科書的な存在を目指し、
今回65ページを超えるボリュームの資料を制作致しました。


資料内容 一部ご紹介

【第一章:YouTubeアナリティクスとは】
1. 構造説明
2. 用語解説
・リーチ|インプレッション数
・リーチ|インプレッションのクリック率
・リーチ|視聴回数
・リーチ|ユニーク視聴者数
・リーチ|トラフィックソース
・リーチ|インプレッションと総再生時間の関係
・エンゲージメント|総再生時間
・エンゲージメント|平均視聴時間
・視聴者|ユニーク視聴者数
・視聴者|視聴者あたりの平均視聴回数
・視聴者|チャンネル登録者数
・視聴者|視聴者がYouTubeにアクセスしている時間帯
・視聴者|トラフィックソースチャンネル登録者の総再生時間
・視聴者|年齢と性別
・視聴者|上位の国
・収益|推定収益
・収益|RPM
・収益|再生回数に基づくCPM
・収益|月別の推定収益
・収益|広告の種類

【第二章:YouTubeアナリティクスで分析を行う手順】
1. チャンネルの成長が鈍化してきた場合
2. チャンネルが勢いよく伸びている場合
3. チャンネルを立ち上げたばかりの場合






配布方法


■対象:
法人ご担当者様(恐縮ながら法人向け資料となっており、個人の方への配布は行っておりません。)

■条件:
YouTube運用を検討している、あるいはすでに自社で行っている企業様限定とさせていただきます。
(情報収集目的のみでのダウンロードはご遠慮いただけますと幸いです。)

また、弊社の競合にあたると判断される企業様への配布は実施しておりません。
悪しからずご了承ください。

■形式
PDF
(pptx等への変換は対応しておりません。)

■配布期間
2020年11月9日~2020年12月31日

■資料ダウンロード方法
下記フォームにて必要項目をご記入ください。
メールにてお送りさせていただきます。
https://forms.gle/w26HtuM2YJN1YTDt6


株式会社ブルズについて

株式会社ブルズでは、大手アパレルブランドや雑誌社、食料品メーカーなど幅広いジャンルの法人YouTube活用支援を行っております。

チャンネル立ち上げ時における戦略設計から撮影編集、分析に至るまでYouTube活用におけるトータルプロデュースを強みとしています。
再生回数を追うだけのYouTube活用ではなく、各企業様の目的達成に応じたプランニングを行い、プロによる確実なオペレーションを提供致します。
--
運用チャンネル数:20~
総再生回数:5000万回突破
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

MAU
MAUは、ソーシャルメディアやソーシャルアプリなどで、適切な利用者数を示す値とし ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]