SNSコンサルのカラビナハートが運用代行を開始。支援したクーリッシュでクチコミ数前年比141%達成
カラビナハート株式会社
企業のマーケティングコンサルを行う、カラビナハート株式会社(東京都中央区、代表取締役:森 洋平)は、兼ねてから実施していた企業のSNSコンサルに加えて、運用代行サービスも開始いたしました。投稿カレンダー作成、テキストやクリエイティブ制作、リアクション対応など実務部分を請け負うことで、戦略から発信まで一気通貫でTwitter・Instagramの活用支援を行います。
これまでは、広告主様の社内に運用実務を行うスタッフがいることを前提に、
1. アカウント活用戦略と運用ポリシー策定
2. 目的の明確化と目標の設定、ビジネス貢献を概算で算出して目標値の策定
3. 目標達成のための週次ミーティングでの振り返り、不足分のアクション提案
4. 投稿カレンダーの作成支援、投稿切り口のアイデア出し、担当者へのトレーニング
など、将来のインハウス運用を目指したコンサルティングを主たる事業としていました。
投稿プラン、クリエイティブ作成、返信やいいねなどを強化すべく外部委託したい、あるいは社内で要員が確保できないというご要望が増え、当社も人員増で体制を整えてこの度のご案内に至ります。今後3年間で予算が「増える」チャネルとして、ソーシャルメディアが2番目に高かった、という調査記事もありましたが、SNSマーケティングの重要性は年々高まっています。
【参考記事】マーケティング予算と売上規模の関係とは【2021年度マーケティング動向調査実施中!】
https://markezine.jp/article/detail/37286
運用代行したクーリッシュで期間限定商品が売上高・前年比183.1%!※2
2021年3月より株式会社ロッテ(新宿区、代表取締役社長執行役員 牛膓 栄一)のクーリッシュのTwitter・Instagramの運用代行を行い7ヵ月が経過。下記の取り組みにより、商品の販売数増に寄与したことがわかりました。

左からカラビナハート 吉田、ロッテ 北村さん、カラビナハート SNS担当小坂歩未
【クーリッシュ公式SNSアカウントで行ったこと】
・SNS上で「こんにちは」とあいさつする感覚でタッチポイントを作り、脳内シェアを高める
・「友人のクチコミを見て購入する」というサーベイの結果を受けて、UGCを増やす
・クチコミをしてくれたお礼としてリアクションを積極的に行う
・広告的な一方通行のお知らせではなく、双方向性ある投稿を行い、コメントにはできるだけ返信をする
・画像を作り込み過ぎず、タイムラインになじむ、かつ生活者のクチコミ投稿の見本になることを意識
・新商品、期間限定商品は発売前から興味・関心を高める投稿コンテンツを用意する
【2021年の期間限定商品の販売数前年比】

※1 (株)インテージ SRI+データ CVS 4月度推計販売規模前年比
※2 (株)インテージ SRI+データ 全業態 7月度推計販売規模前年比
20年7月度商品 クーリッシュ フローズン白桃比較
【クチコミ数と公式Twitterのインプレッション数の前年比】

※カラビナハート株式会社調べ
※クチコミ数は2020年と2021年の4月~9月の実績比。
インプレッション数は2020年と2021年の7月~9月の実績比。
上記実績の通り、SNSで商品の情報到達数を増やすこと、商品に関する発話を増やすことで、商品販売数増に寄与することが確認できました。運用支援により一定の成果をお約束できる確証が持てたことも、SNS運用代行メニューの新設を決めた理由のひとつです。一緒に取り組んでくださったクーリッシュのブランドリーダー 北村さんからコメントをいただきました。
クーリッシュが公式アカウントの運用を委託する理由
ロッテ クーリッシュブランドリーダー 北村 考志さんより

カラビナハートの吉田さんが前職のすかいらーく社で公式アカウントを立ち上げて実績を残されていたので、広告主側の視点があることと、相談したときに、クーリッシュ公式アカウントの問題点をはっきりと言ってくれた事、具体的な改善案やクチコミを活用してファンを増やすという事に納得感がありました。同じ気持ちで伴走してアカウントを盛り上げられるのではないかと思って決めました。
北村さんのインタビューの続きは下記にて公開しております。
https://www.karabinaheart.com/work/lotte/
カラビナハートが提供するSNS支援の3つのコース
今回新設した運用代行サービス以外にも、将来的にインハウスで運用を行うことを目指すコンサル、研修と、合わせて3つのコースを用意しています。目的や内容に合わせてカスタマイズも可能です。
【3つのSNS活用コース】

SNS支援・運用代行の相談はお気軽に
事業会社で経験を積んだメンバーが同じ視点で伴走致します。

【吉田啓介プロフィール】
2020年5月よりカラビナハート株式会社に入社。お菓子や食品などのメーカー、外、コスメなどの企業SNSアカウントのコンサル・運用支援を行っている。フォロワー増や投稿のノウハウだけではなく、目的に合わせた目標設計やビジネス貢献の可視化、再現性ある仕組み作りが得意領域。
2020年4月までは株式会社すかいらーくHDにて、広告宣伝のほか7つの公式Twitterアカウントやアプリ、メルマガ、ファン施策、ポイントプログラムなどを担当した。
【会社概要】
会社名:カラビナハート株式会社 代表取締役:森 洋平
事業内容:マーケティング全般のコンサル事業、SNSコンサルティング事業、ECコンサルティング事業、ビジネスマッチング事業、人材紹介事業、コミュニティ「マーケターの集い」の運営
設立日:2017年6月23日 URL:https://www.karabinaheart.com/
【お問い合わせ先】
カラビナハート株式会社
櫛引はるか e-mail:kushibiki@karabinaheart.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
企業のマーケティングコンサルを行う、カラビナハート株式会社(東京都中央区、代表取締役:森 洋平)は、兼ねてから実施していた企業のSNSコンサルに加えて、運用代行サービスも開始いたしました。投稿カレンダー作成、テキストやクリエイティブ制作、リアクション対応など実務部分を請け負うことで、戦略から発信まで一気通貫でTwitter・Instagramの活用支援を行います。
これまでは、広告主様の社内に運用実務を行うスタッフがいることを前提に、
1. アカウント活用戦略と運用ポリシー策定
2. 目的の明確化と目標の設定、ビジネス貢献を概算で算出して目標値の策定
3. 目標達成のための週次ミーティングでの振り返り、不足分のアクション提案
4. 投稿カレンダーの作成支援、投稿切り口のアイデア出し、担当者へのトレーニング
など、将来のインハウス運用を目指したコンサルティングを主たる事業としていました。
投稿プラン、クリエイティブ作成、返信やいいねなどを強化すべく外部委託したい、あるいは社内で要員が確保できないというご要望が増え、当社も人員増で体制を整えてこの度のご案内に至ります。今後3年間で予算が「増える」チャネルとして、ソーシャルメディアが2番目に高かった、という調査記事もありましたが、SNSマーケティングの重要性は年々高まっています。
【参考記事】マーケティング予算と売上規模の関係とは【2021年度マーケティング動向調査実施中!】
https://markezine.jp/article/detail/37286
運用代行したクーリッシュで期間限定商品が売上高・前年比183.1%!※2
2021年3月より株式会社ロッテ(新宿区、代表取締役社長執行役員 牛膓 栄一)のクーリッシュのTwitter・Instagramの運用代行を行い7ヵ月が経過。下記の取り組みにより、商品の販売数増に寄与したことがわかりました。

左からカラビナハート 吉田、ロッテ 北村さん、カラビナハート SNS担当小坂歩未
【クーリッシュ公式SNSアカウントで行ったこと】
・SNS上で「こんにちは」とあいさつする感覚でタッチポイントを作り、脳内シェアを高める
・「友人のクチコミを見て購入する」というサーベイの結果を受けて、UGCを増やす
・クチコミをしてくれたお礼としてリアクションを積極的に行う
・広告的な一方通行のお知らせではなく、双方向性ある投稿を行い、コメントにはできるだけ返信をする
・画像を作り込み過ぎず、タイムラインになじむ、かつ生活者のクチコミ投稿の見本になることを意識
・新商品、期間限定商品は発売前から興味・関心を高める投稿コンテンツを用意する
【2021年の期間限定商品の販売数前年比】

※1 (株)インテージ SRI+データ CVS 4月度推計販売規模前年比
※2 (株)インテージ SRI+データ 全業態 7月度推計販売規模前年比
20年7月度商品 クーリッシュ フローズン白桃比較
【クチコミ数と公式Twitterのインプレッション数の前年比】

※カラビナハート株式会社調べ
※クチコミ数は2020年と2021年の4月~9月の実績比。
インプレッション数は2020年と2021年の7月~9月の実績比。
上記実績の通り、SNSで商品の情報到達数を増やすこと、商品に関する発話を増やすことで、商品販売数増に寄与することが確認できました。運用支援により一定の成果をお約束できる確証が持てたことも、SNS運用代行メニューの新設を決めた理由のひとつです。一緒に取り組んでくださったクーリッシュのブランドリーダー 北村さんからコメントをいただきました。
クーリッシュが公式アカウントの運用を委託する理由
ロッテ クーリッシュブランドリーダー 北村 考志さんより

カラビナハートの吉田さんが前職のすかいらーく社で公式アカウントを立ち上げて実績を残されていたので、広告主側の視点があることと、相談したときに、クーリッシュ公式アカウントの問題点をはっきりと言ってくれた事、具体的な改善案やクチコミを活用してファンを増やすという事に納得感がありました。同じ気持ちで伴走してアカウントを盛り上げられるのではないかと思って決めました。
北村さんのインタビューの続きは下記にて公開しております。
https://www.karabinaheart.com/work/lotte/
カラビナハートが提供するSNS支援の3つのコース
今回新設した運用代行サービス以外にも、将来的にインハウスで運用を行うことを目指すコンサル、研修と、合わせて3つのコースを用意しています。目的や内容に合わせてカスタマイズも可能です。
【3つのSNS活用コース】

SNS支援・運用代行の相談はお気軽に
事業会社で経験を積んだメンバーが同じ視点で伴走致します。

【吉田啓介プロフィール】
2020年5月よりカラビナハート株式会社に入社。お菓子や食品などのメーカー、外、コスメなどの企業SNSアカウントのコンサル・運用支援を行っている。フォロワー増や投稿のノウハウだけではなく、目的に合わせた目標設計やビジネス貢献の可視化、再現性ある仕組み作りが得意領域。
2020年4月までは株式会社すかいらーくHDにて、広告宣伝のほか7つの公式Twitterアカウントやアプリ、メルマガ、ファン施策、ポイントプログラムなどを担当した。
【会社概要】
会社名:カラビナハート株式会社 代表取締役:森 洋平
事業内容:マーケティング全般のコンサル事業、SNSコンサルティング事業、ECコンサルティング事業、ビジネスマッチング事業、人材紹介事業、コミュニティ「マーケターの集い」の運営
設立日:2017年6月23日 URL:https://www.karabinaheart.com/
【お問い合わせ先】
カラビナハート株式会社
櫛引はるか e-mail:kushibiki@karabinaheart.com
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ