FastManage社を「AI-DataScience株式会社」へ社名変更 AIとデータを最大活用して高付加価値SaaSを量産

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年02月28日(水)
AI-DataScience株式会社
~AIとデータサイエンスを掛け合わせて桁違いの利益創造を~

FastManage株式会社(所在地:東京都渋谷区 代表取締役:倉橋 一成)は、2024年2月1日をもって社名をFastManage株式会社から「AI-DataScience株式会社」(略称:AI-D社)へ変更いたしました。創業以来掲げていた“AIとデータで新しい社会を創造する“というミッションはそのままで、引き続きアジャイルなアプローチでAIとデータサイエンスを掛け合わせ、さまざまな場面でAIやデータを最大活用した高付加価値なSaaSを展開してまいります。




AI-D社ミッション:AIとデータで新しい社会を創造する
公式HP:https://ai-dscience.com/


AI-D社の事業内容について
当社では医師の診療補助AIの「Curalumi」(キュラルミ)や、企業経営のDXを推進する「FastManage(R)」(ファスマネ(R))をはじめ、AIを活用したさまざまなSaaSの開発を手掛けています。

Curalumiは現在特許申請中で、フランスのクリニックでの実用実績で診察時間を25%削減するという効果が出ています(詳細こちら)。さらにCuralumiから発展したPoCにより、医療ツーリズムの多言語事前問診用にカスタマイズしたSaaSも開発し、クリニックへ事前問診と予約システムと共に提供しています。

またFastManage(R)は、企業経営のDX化を推進するサービスとして展開予定で、まず企業内のナレッジをAIに蓄積し、社内共有や情報調査を効率化するSaaSを開発中です。今後は広告配信を最適化するAIやコールセンターの補助AI、人材採用支援AIなどもSaaS化していく計画です。

その他の場面でも、ともにSaaSを企画・開発して展開していく事業パートナーを作り、多数のPoCを行いながら複数のSaaSをリリースしていきます。

AI-D社ではこのように多様なシーンでSaaSを開発していき、その開発ノウハウを「AI∞DataScience」というAIプラットフォームに蓄積することで、新たなSaaSを開発するスピードを早め、SaaSをさらに量産していき、事業拡大を図っています。


倉橋を中心に複数のSaaSを開発し、さらにSaaSを量産できる体制を整えて事業拡大する

AI-D社はさまざまな場面でPoCを行い、SaaSを作っていくことで、AI∞DataScienceをブリリアントカットのダイヤモンドのように、見る面によって輝き方の違うAIプラットフォームとして磨いていきます。


AI∞DataScienceをAIプラットフォームへと磨いていく
AI-D社の目指す今後
社会全体でDXが推進され、マスで利用されるSaaSは飽和状態になりつつあるものの、隙間にはまだ多数のペインやニーズが存在しています。当社はそのペインを見つけて解消し、ミドル/マイクロ規模の場面に狙いを定め、PMF(Product Market Fit)するSaaSをそれぞれの場面で展開していきます。

当社がカバーする市場のTAMは数兆円にも上り、生成AIの登場によってAIを扱う技術ハードルが下がった今、活用のビジネスチャンスはあらゆる場面に散らばっています。

AIにデータサイエンスをかけ合わせることで、AIだけを活用した場合に比べて数十倍の経営利益を創出した実績を持つ当社代表・倉橋プロデュースのもと、優秀な経営・事業コンサルタントとエンジニアがタッグを組み、まだ世の中にない高付加価値なSaaSの量産とAIプラットフォームの開発を目指します。


事業コンサルタントとエンジニアによって高付加価値SaaSとAIプラットフォームを展開

そして4~5年後にはメガベンチャー企業としての地位を確立し、当社の“AIとデータで新しい社会を創造する“というミッションを実現します。


代表取締役・倉橋 一成について

AI-D社代表・倉橋一成



1983 広島生まれ
2001 東京大学 理科I類入学
2011 東京大学医学部 保健学博士取得
2011 東京大学医学部附属病院 特任助教就任(~2012)
2011 アイアナリシス合同会社 代表就任(現任)
2015 『ビジネス統計の教科書』出版(マイナビ出版)
2018 アトリエイッセイ アーティスト始動
2021 英国王立美術家協会 名誉会員就任(~2022)
2021 株式会社クレディセゾン CDO就任(Data,~2023)
2021 高砂熱学工業株式会社 顧問CDXO補佐就任(現任)
2023 AI-DataScience株式会社 代表取締役就任(現任)

豊富なAIとデータサイエンスの知識を生かし、自身の会社を経営しながらリクルート、ホンダ、ドコモ、セゾンなど約50社へコンサルティングを行ってきた。また、アニメ文化と油絵を融合させた新しいアート作品を作り、国際展覧会への出展やパリでの個展開催も複数回成功させ、フランスのアーティストや医師・記者・実業家・パティシエなどから絶賛されている。

◎アート情報はこちら https://www.atelier-issei.com


会社概要
会社名  :AI-DataScience株式会社
所在地  :〒150-0043東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号 渋谷道玄坂東急ビル2F−C
代表取締役:倉橋 一成
会社HP  :https://ai-dscience.com/

d133761-3-9bd779aa6a5c9640179ea71e74d465b8.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

アウトバウンドリンク
自サイトから外部のサイトへ向けたリンクをいう。それに対して、外部サイトから自サイ ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]