消費者 とは 意味/解説/説明

全 26 記事中 1 ~ 26 を表示中

消費者が影響力を高めるうねり「Groundswell」を解説した米国の書籍の日本語訳発売

山川 健(Web担 編集部)

2008年11月20日 20:16

  • 調査/リサーチ/統計

BOOK REVIEW Web担当者なら読んでおきたいこの1冊
『ソーシャル消費の時代』/客を知れば百戦危うからず、2015年の消費者像を分析【書評】

2015年の消費行動スタイルはソーシャル消費に。未来の消費社会を7つのパートに分けて分析

斉藤 彰男(Web担 編集部)

2009年9月4日 8:00

  • マーケティング/広告
  • 調査/リサーチ/統計
  • 書評

矢野経済研究所が「ソーシャルメディアの活用実態調査」、Twitterの利用目的は情報受信

ソーシャルメディアサービスの言及リンク先へアクセスする消費者は38.9%

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年9月23日 0:11

  • 92
  • 20
  • 調査/リサーチ/統計

矢野経済研究所がアクセス解析・広告効果測定ツール市場調査、2009年度は65億円の市場規模

ここ数年は微増傾向、無償ツールの影響などでライセンス製品が苦戦

梅田 勝司(Web担編集部)

2010年9月23日 1:21

  • 35
  • 27
  • アクセス解析/データ分析
  • 調査/リサーチ/統計

アイスタイル、美容情報サイトとソーシャルメディアを連携した行動分析ツール「ALCOS」を発売

@cosmeのデータベースとソーシャルメディアの連携により、従来よりも正確な消費者行動分析が可能

岩佐 義人(Web担 編集部)

2012年2月7日 2:59

  • マーケティング/広告

アドビシステムズ、グローバル調査でマーケティング担当者の多くはチャンスを逸していることが判明

「オンライン広告の効果は不十分」と感じる消費者は32%、マーケティング担当者は21%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年6月14日 1:30

  • 調査/リサーチ/統計

デジタルガレージと電通、サイバー・コミュニケーションズなど、共同でデータサイエンス事業を開始

決済データ、購買行動データ、広告関連データを分析してマーケティング活動を最適化

岩佐 義人(Web担 編集部)

2013年11月1日 19:07

  • 45
  • マーケティング/広告

エクスペリアンジャパン、購入顧客を対象とした分析レポート「Mosaic Basic Report」の提供を開始

顧客データを分類し、顧客のペルソナ把握を実現、顧客開拓における基礎情報獲得に寄与

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年1月29日 12:53

  • Web担当者/仕事

ヤマトグローバルロジスティクスジャパン、中国の消費者向けに個人輸入の商品を配送するサービスを開始

中国の消費者へ通信販売を行う企業をサポートするため、上海郵政EMSと業務契約を締結

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年3月25日 10:17

  • EC/ネットショップ

厚生労働省、一般用医薬品販売制度の定着状況の調査結果でメールで販売先に問い合わせした際「返信があった」のは54.7%

店舗では第1類医薬品販売の際に薬剤師による文書で説明する割合が67.5%

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年6月25日 8:33

  • 調査/リサーチ/統計

Criteo、モバイルデバイスのEコマース消費者動向レポートで総売上の66%はAndroidタブレットとスマートフォン

モバイルクリックの70%以上は、小売、旅行、自動車、クラシファイド広告

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年6月26日 11:05

  • 調査/リサーチ/統計

電通、消費者行動のシングルソースデータベース環境「d-holistics」を構築

「メディア接触調査」をインテージと共同で実施し、シングルソースデータベースを整備

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年9月30日 3:33

  • 30
  • マーケティング/広告

インテージ、生活者の導線をWeb上で照会・分析できる動線分析システム「Strevi」提供開始

クロスメディアキャンペーンの効果の検証と、コミュニケーションプランの立案を支援

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年10月6日 23:33

  • 21
  • 24
  • マーケティング/広告

ウイングアーク1st、第三者データ提供サービス「3rd Party Data Gallery」を提供開始

企業が保有するデータだけでは到達できなかった、客観的で多角的な分析が可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2014年12月2日 9:25

  • マーケティング/広告

バリューコマースとMasterCardがBtoBインバウンドマーケティングで協業、6月にサービス開始

ポイントなどの特典を海外からの消費者に提供し、カスタマー・リレーションを強化

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年4月21日 10:18

  • マーケティング/広告

CMS「SITE PUBLIS」とマーケティングツール「HIRAMEKI management」が連携、サイト管理からマーケ支援まで提供

ミックスネットワークとトライベックが連携し、パーソナルマーケティングを支援

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年9月17日 10:49

  • マーケティング/広告

トランスコスモス、シンガポールのECフルフィルメント企業Anchantoと資本業務提携しASEANのEC展開を強化

「グローバルECワンストップサービス」のノウハウをAnchantoのサービス機能と融合

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年11月11日 22:02

  • EC/ネットショップ

通販広告に期待するのは商品特長のわかりやすさ、JADMA「通販広告に対する消費者の意識、行動調査」

通販広告の課題と展望を探るため、通販広告に対する消費者の意識や行動を調査

岩佐 義人(Web担 編集部)

2015年11月11日 22:03

  • 26
  • 調査/リサーチ/統計

消費者の8割以上が企業からの情報「関心から遠い」、アドビ「消費者行動調査2016」を発表

デジタルメディアを通じて商品を確認する消費者の割合が2015年の調査よりも増加

岩佐 義人(Web担 編集部)

2016年3月11日 7:35

  • 38
  • 35
  • 調査/リサーチ/統計

「ブランド・ジャパン2016」で消費者が回答する「BtoC編」はアマゾンが初めてトップ

日経BPコンサル、ビジネスパーソンによる「BtoB編」ではトヨタ自動車が5年連続首位

山川 健(Web担 編集部)

2016年3月25日 16:52

  • 調査/リサーチ/統計

ソーシャルメディアを活用したブランドの評判成長サービスでNews2uとQnaryが提携

レピュテーション・グロース・サービスの早期普及が必要と考え共同で推進

岩佐 義人(Web担 編集部)

2016年7月29日 8:39

  • マーケティング/広告

消費者と企業の主なコミュニケーションチャネルは「電話」「Webサイト」「店頭」、トランスコスモスが調査発表

アナログ・デジタルに対応し、一貫性のあるコミュニケーション体験の提供が必要

岩佐 義人(Web担 編集部)

2016年10月24日 7:00

  • 21
  • 調査/リサーチ/統計

マクロミル、買い物後の記憶が鮮明なタイミングでアンケートする「MHS-Instant Research」提供開始

店頭購入者を対象に調査を行うニーズが高まったことから、MHSに新機能を追加し、提供

岩佐 義人(Web担 編集部)

2016年10月31日 18:27

  • 調査/リサーチ/統計

「JAA広告賞 消費者が選んだ広告コンクール」でWeb広告部門のグランプリは日本郵便

広告の受け手が生活者の視点から審査、新聞は味の素、雑誌は花王、テレビは赤城乳業

山川 健(Web担 編集部)

2016年12月16日 7:01

  • マーケティング/広告

マーケティングシナリオ改善をAIによる興味関心分類で支援する「nosy」を神戸デジタル・ラボが提供開始

消費者の興味・関心を分類することで、ターゲットへの適切な接客やアプローチが可能に

岩佐 義人(Web担 編集部)

2017年5月12日 12:30

  • マーケティング/広告

サイバーエージェント「AI Lab」研究者らのO2O関係論文が日本経済学会の国際査読誌に採択

「The Japanese Economic Review」、O2Oマーケティングでの広告の副次的な効果を分析

山川 健(Web担 編集部)

2021年10月27日 7:02

  • マーケティング/広告
  • その他

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る