他のホテルサイトと比べてみた
他のホテルサイトと比べてみた
最後に同じようなシティ型高級ホテルをいくつか比較のために見てみた。
まずは、「ハイアット」だ。「ハイアット」は「ザ・ペニンシュラ東京」に比べると機能性重視で、ホテル検索がトップの右側にある(図29)。ホテルを検索したら、次は予約の入力ページという素早さだ。
次は「マンダリン オリエンタル 東京」(図30)。こちらもトップページの下方に宿泊予約の機能がある。空室確認後、プランを選択して進んでいくことができる。
最後は、「帝国ホテル東京」(図31)。こちらは、予約機能はファーストビューにはなく、控えめだが、右下に空室検索がある。
これら3つのホテルサイトが比較的予約機能を前面に出しているのに対して、「ザ・ペニンシュラ東京」はブランドイメージ重視の感がある。ちなみに、「ザ・ペニンシュラ香港」や「ザ・ペニンシュラ・ニューヨーク」などを選んでも、基本的にサイトの作りは同じなので、これはローカルの事情ではどうにもならないことのようだとも推察できる。
- この記事のキーワード :
バックナンバー
この記事の筆者
衣袋 宏美(いぶくろ ひろみ)
1960年東京都生まれ。東京大学教養学部教養学科卒業。大手電気メーカー勤務後、日経BP社へ。調査部、インターネット視聴率センター長などを経て、2000年ネットレイティングスへ。視聴率サービスやアクセス解析サービスの立ち上げに尽力。2006年株式会社クロス・フュージョンを設立し代表取締役に。2023年活動停止。
筆者の人気記事
URLクエリパラメータ(クエリストリング)の意味とは。使い方は? 除外はすべき?[第4回][第4回]
2012年4月26日 9:00
代表的な4つのグラフの使い分けのポイント(第2回)
2008年10月29日 11:00
棒グラフの用途に合った書き方 グラフの特徴や使い方のルールも解説!
2009年1月16日 10:00
分布図(散布図)とバブルチャートの使い方とは?正しいグラフの見方(第7回)
2009年4月22日 10:00
GAのトラッキングコードを正しい位置に設定する[第2回]
2016年6月2日 7:00
アンケートは「回収率」が重要! 信頼性が有効回答数よりも高くなる理由
2008年5月16日 10:00