ファインドスター広告ニュース
ファインドスター広告ニュース
バーバリー、FacebookやYoutubeなどソーシャルメディアを使ったキャンペーン
2010年秋冬キャンペーンは14のスチールイメージ、6…
スマートフォン向けアドネットワークのノボット、米モバイルワークスおよび米モジバと海外広告配信で業務提携
スマートフォン向けのアドネットワーク事業の株式会社ノボットは6月25日、米モバイルワークス社(mobile-worx inc.)および米モジバ(Mojiva)と…
アイレップ、 リスティング広告自動入札システムの販売代理店契約締結
株式会社アイレップと株式会社ロックオンは6月24日、ロックオンが提供するリスティング広告自動入札システム「アドエビス AutoBid」に関する販売代理店契約を締…
CGMマーケティング、企業向けTwitterアカウント運用支援ツールのテストマーケティングを開始
株式会社CGMマーケティングは6月24日、企業向けのTwitterアカウント運用支援ツール「Tweetmanagerβ版」に新たな機能を追加した「Tweetma…
博報堂DYMP、「メディア定点調査2010」調査結果を発表 接触総時間が24分増加、性・年齢別差異が拡大
株式会社博報堂DYメディアパートナーズ メディア環境研究所は6月23日、「メディア定点調査2010」の調査結果を公表した。この調査は、メディアのデジタル化にとも…
NHK、平成21年度決算 2年連続で増収減益
NHKは、平成21年度の決算を発表した。事業収入は受信料収入の増加などにより前年度比54億円増だったが、地上放送デジタル化への対応経費の増加などにより事業支出も…
西武池袋本店、NECのデジタルサイネージシステムを導入 タイムサービスやイベント情報などを表示
株式会社セブンインターネットラボと日本電気株式会社は6月24日、株式会社そごう・西武に、デジタルサイネージソリューション「PanelDirector」(パネルデ…
テレ朝・DNP・丸善 地デジデータ放送を活用した広報支援『大学インフォメーション!!』を開始
株式会社テレビ朝日、大日本印刷株式会社(DNP)、丸善株式会社の3社は6月21日より、地上デジタル放送のデータ放送を活用した大学広報支援サービス「大学インフォメ…
日本新聞協会、無購読者対策プロモーションの骨子案を検討
日本新聞協会は6月17日に第536回販売委員会を開き、来年度の「春の新聞週間」に向けた無購読者対策プロモーション活動の骨子案を検討した。検討された骨子案は以下の…
レンタルの観葉植物を広告媒体に 滋賀県多賀植物園
造園や観葉植物のレンタル事業を手がける滋賀県の有限会社多賀植物園は、鉢カバーの側面に広告枠を付けた観葉植物の無償レンタルを始める。収益は広告料で賄うため、利用者…
札幌の広告代理店インサイト(札証)、通期業績予想を上方修正
売上高 15億7800万円 (前回発表より7500万円増)
営業利益 4000万円…
札幌の広告代理店インサイト、ポスティング事業を強化 ジェイ・オフィス・クルーと資本提携
株式会社インサイトと株式会社ジェイ・オフィス・クルーは2010年6月22日、ジェイ・オフィス・クルーの主要事業分野であるポスティング事業に関する業務提携を行い、…
テレビ東京、5月度単月売上高 スポット収入が大幅増も全体的に低調
売上高 : 73億8300万円 (前年同月比0.7%減)
タイム収入 : 42億1…
日本新聞協会、総務省の「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会報告書素案」に対する意見書を提出
日本新聞協会のメディア開発委員会は6月22日、「ラジオと地域情報メディアの今後に関する研究会報告書素案」に対する意見書を総務省に提出した。同報告書素案に対しては…
東京都、インターネットの不当広告136事業者に改善指導 年間2万件を調査
都で…
【特集】「Twitterの未来に大いなる期待はありません」~6500人以上のフォロワーを抱えるフジヤカメラ店の場合~
「夕立なう」「夏だぜー♪」「今日のスタッフはみんな健康診断で血を抜かれていますので 生気がないです あしからず」――くだけた口調でおよそ業務とは関係なさそうな内…
リクルート、ホットペッパー FooMooの函館版・沖縄版を開設 地元住民と観光客の双方に情報提供
函館・沖縄エリアのユーザ…
グーグル、Twitterなどリアルタイム検索を強化 元ニュース記事・ブログ記事へのリンク表示機能などを追加
「リアルタイム検索」は、検索キーワードに関連した、最新のニュース記事やブログ、Twitter…
共同通信社、携帯電話向けニュースサイト「NEWSmart」を開設し、プラットフォーム事業に参入
共同通信社は2010年6月21日、携帯電話向け有料サイトのプラットホーム「NEWSmart」(ニュースマート)を開設した。開設時点で東奥、河北、福島民報、福島民…
地域新聞社、創刊抑制を解除 新規エリアでの発行を発表
株式会社地域新聞社は、2010年7月2日より、地域新聞を新たなエリアで発行することを発表した。配布エリアは埼玉県越谷市内で、発行版名は「地域新聞 越谷中央版」。…