
このページは、外部サイト
ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
楽天市場のモバイル比率が5割を突破、アプリ利用者の増加で | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム」 からご覧ください。
2015年7~9月期の国内EC流通総額は前年同期比12.6%増の6884億円
楽天は11月5日、2015年7~9月期(第3四半期)の決算説明会を開催し、「楽天市場」全体のモバイル経由の流通総額が占める割合が5割を超えたことを明らかにした。
スマートフォンサイトのUIの改善を常時実施。PCとスマートフォンをあわせて利用するユーザーが多いことから、スマートフォンではシンプルに購入できる仕組みなどを整え、モバイル経由の売り上げがPC経由を超えた。
フューチャーフォン、スマートフォン、タブレット経由の流通総額が占める割合は第2四半期(2015年4~6月期)と比べ2.8ポイント上昇し、51.3%となった。「楽天市場」アプリ経由の流通総額は、前年同期比82.2%増と大幅に伸び、アプリの利用者が増えている。
アプリユーザーのライフタイムバリューは、PCやスマートフォンページを利用するユーザーのライフタイムバリューより高く、「楽天市場」のヘビーユーザーほど、アプリを利用しているという。
2015年7~9月期の国内EC流通総額は前年同期比12.6%増の6884億円。国内EC流通総額は今回の業績発表から、楽天トラベルの流通額を含めている。そのため、従来に比べ2000億円ほど上積みされた。
一方、楽天市場の出店者数は4万2601店舗となり、過去最高を更新。「Yahoo!ショッピング」の出店料無料化の影響で出店者数は横ばいが続いていた。流通額が順調に拡大していることから、「楽天市場」への出店者数も増えてきているとしている。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:楽天市場のモバイル比率が5割を突破、アプリ利用者の増加で | ニュース | ネットショップ担当者フォーラム
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.
中川 昌俊ネットショップ支援会社を中心にEC業界にかかわる企業や人を取材していこうと思っています。
読んで少しでも経営に役立ったり、なるほどと言ってもらえるような記事の執筆を心がけます。