
このページは、外部サイト
HCD-Net の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
ET2014スペシャルセッションC-3 「人間中心設計フォーラム2014」 開催のお知らせ」 からご覧ください。
組込み総合技術展ET2014が11月19日(水)・20日(木)・21日(金)に横浜みなとみらいのパシフィコ横浜で開催されますが、ET2014スペシャルセッションとして「人間中心設計フォーラム2014~組み込み型ソフトウエアのためのユーザビリティと事例~」が下記の日時と会場で開催されます。
■日時:C-3 11/20(木)14:00-16:00
■会場:会議センター5階 502
■費用:無料、ただし事前登録が必要
■講演内容:
14:00-14:20 「NECのソーシャルバリューデザインの取組み」
[講師]河野 泉 氏 NECものづくり統括本部デザイン戦略グループマネージャー
14:25-14:45 「「うれしい体験パターン活用ガイド」 のご紹介(オフィス機器における顧客価値向上のための)」
[講師]星野 直樹 氏 東芝テック株式会社商品・技術戦略企画部デザイン室主務
14:50-15:10 「KDDI研究所におけるHCDの取り組み」
[講師]矢崎 智基 氏 株式会社KDDI研究所ユーザインタフェースグループ研究マネージャー
15:15-15:35 「新規事業/新規デバイス分野におけるHCDの推進事例」
[講師]佐藤 啓一郎 氏 シャープ株式会社プロダクトビジネス戦略本部デザインセンターUXデザイン室室長
15:40-16:00 「人間中心設計とデザイン思考の活用」
[講師]山崎 和彦 氏 千葉工業大学デザイン科学科教授
詳細は下記を参照願います。
http://www.jasa.or.jp/et/ET2014/conf/confpage-c.html
http://www.jasa.or.jp/et/ET2014/conf/confpage-c03.html
皆様のご参加をお待ちします。