
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
US日記21.ロッククライミングに挑戦」 からご覧ください。
ユタの会社ではカフェテリアの上にフィットネスセンターがあり、社員は無料で利用できます。
各種トレーニングマシンに加えて、写真右手にはロッククライミング(ボルダリング)用の壁もあります。
昼休みにロッカーで着替えて、チョークと専用シューズを使って本格的に取り組む人が多いです。
同僚に誘われて、何度か挑戦してみました。
レベルはいろいろあり、近くにあるボルダリングジムの人が来て三ヶ月に一度レイアウトを変更してくれます。
私は最初は普通の靴で試していたのですが、足が滑って効率が悪いので、結局ロッククライミング用の専用シューズを買いました。
さらにバンクーバーでも
バンクーバーにもジムがあったので、入会してみました。The...