
このページは、外部サイト
清水誠メモ の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
01.仮説をバックアップするためのサイト構造調査」 からご覧ください。
初回ヒアリングの時点で立てた仮説は、
リピーターのサポートに偏りすぎている
初めて訪問する人を適切に導き、飲んでもらうのが大切
今のサイトだと、迷って去っている人が多いのではないか?
そのため、
ネットショップやブログはそのままでok
トップと商品案内、飲むための方法の紹介、を整理するだけで売上が増える
新規訪問者のコンバージョン率を成功指標にする必要がある
というアイデアを打ち合わせ中に提示しました。ただし、後で裏付けのための調査は必要です。
次にサイト調査
何となく見えた課題を整理し、サイトの構造を理解するため、週末にページレベルのサイトマップを作成しました。
図:Excelのサイトマップ:
FTPでサイトのファイルと構造を調べ、実際のサイトにアクセスしながら作ったので、2時間くらいかかりました。また、アクセス解析レポートをみて、実際にアクセスされているページも確認しています。つまり、
サーバー上に実在するファイル
サイト上で実際にアクセスできるページ
...