Web担当者全般
第4回HCD-Netサロンの開催情報を更新しました
第4回HCD-Netサロン「感性とHCD」の開催情報を更新しました. http://www.hcdnet.org/event/hcd-net-salon/hcd-nethcd_1.php 場所が未定ですが,都内で開催する方向で調整中です. ... 松原幸行
CSS Niite in SHIZUOKA, Vol.1が終了しました
小山田 晃浩さん(ピクセル …… 続きがあります
CSS Niite in SHIZUOKA, Vol.1が終了しました
2010年9月23日、三島市民文化会館 ゆぅゆぅホールでCSS Niite in... CSS Nite実行委員会
連載『外部リンクは別ウィンドウで開かせるべきか?』公開
MarkeZineの連載「現場リーダー必見!アクセス解析実践日誌」の新記事『外部リンクは別ウィンドウで開かせるべきか?アクセス解析でユーザー行動を理解する』を2010-09-24 11:00に公開しました。今回はGoogle Analyticsを使って、外部サイトへのリンクを別ウィンドウで開く場合と同一ウィンドウのまま
…… 続きがあります国際会議APCHI2012ロゴマークコンテスト
The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction の
ロゴマークを募集します.採用作品はAPCHI2012の様 …… 続きがあります
国際会議APCHI2012ロゴマークコンテスト
特定非営利活動法人(NPO法人)人間中心設計推進機構(HCD-Net)では,国際会議 APCHI2012: The 10th Asia Pacific Conference on Computer Human Interaction のロゴマークを募集します.採用作品はAPCHI2012の様々な場面...
…… 続きがあります帽子のお忘れ物(7月開催のLP10にて)
※黒い方の帽子です。
ウェブ会議 in 名古屋2010に出演します
日本ウェブ協会が主催する『ウェブ会議 in 名古屋2010』に出演します。 イベント名 『ウェブ会議 in 名古屋2010』 情報アーキテクチャ(IA)で実現する「ウェブサイト最適化」
…… 続きがあります2010年度 第2回HCD研究発表会 [予告]
人間中心設計やユーザビリティに関する専門の研究発表会として、昨年度より開催している、HCD研究発表会を本年度も開催いたします。 研究発表のほか、取り組み事例や作品など、幅広い活動を発表いただける機会にしたいと、現在準備を進めております。10月中旬には本サイトにて、詳細を公開する予定です...
…… 続きがありますCSS Nite redux, Vol.1:アンケートのご感想など
2010年9月4日、梅田センタービル31Fホワイトホールで開催したCSS Ni... CSS Nite実行委員会
サイトの所有権の確認に、Google Analytics のトラッキングコードが利用可能になりました
ウェブマスターツールを利用するには、初回にサイトの所有権の確認作業を行っていただく必要があります。これは、Google Analytics をすでに導入済みのサイトでウェブマスターツールを利用する場合でも、必ず行っていただく必要がありました。Google Analytics を導入する際にも、似たような作業(トラッキン
…… 続きがありますWorld Usability Day 2010 Japan [予告]
■会場:東京 日立インターメディックス社(予定)
■テーマ:
「コミュニケーションを支援する製品・サービスのユーザビリティ(仮)」
「World Usability Day」 は …… 続きがあります
World Usability Day 2010 Japan [予告]
■日時:11月10日(水)午後2時~5時半(懇親会 午後6時~8時) ■会場:東京 日立インターメディックス社(予定) ■テーマ: 「コミュニケーションを支援する製品・サービスのユーザビリティ(仮)」 「World Usability Day」 は、ユーザビリティを世界に広めるために、 毎年11月...
…… 続きがあります企業で使えるオープンソースCMS
LP11「デザイナーズ・ハイ」:満席のため、少しだけ増席
30席分のみ、増席します。これ以上の増席はありませんので、迷っている方は、お早めにご決断ください。
広島でGoogle Analyticsに関するセミナーを10月に開催(講師からのメッセージ)
CSS Niteで過去に好評だったセッションをロングバージョンで行うという試みのシリーズ「CSS Nite redux」(シーエスエスナイト・リダックス)の第2弾、CSS Nite redux, Vol.2 powered by KDDI Web Communicationsを10月1日(金)13:30-17:30、広
…… 続きがあります広島でGoogle Analyticsに関するセミナーを10月に開催(講師からのメッセージ)
CSS Niteで過去に好評だったセッションをロングバージョンで行うという試み... CSS Nite実行委員会
脱力系の写真で注目を集めたプレスリリース
各メディアに毎日大量に届くプレスリリース。なんとか記者の目に留めたいと広報担当者は苦心しています。今回はリリースが、その本筋とは違うところで記者の心に響いた(?)例を紹介します。凶悪強盗自動検出システム「インテリジェント非常通報システム」を発売http://www.secom.co.jp/corporate/relea
…… 続きがあります