Web担当者全般

「楽天マガジン」は「楽天市場」と連携へ。商品の紹介記事からECへの誘導を検討

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年8月10日(水) 10:00
楽天は8月9日、定額制の電子雑誌読み放題サービス「楽天マガジン」の提供を開始した。今後、雑誌の商品紹介記事から「楽天市場」で販売しているショップへの直接リンクを行うほか、ユーザーの雑誌の購読状況から趣味嗜好を判断し、興味のあるであろう商品をレコメンドで表示するなどして、「楽天市場」との連携を進めていく。
「 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「共感」を生むソーシャルメディア運用でフォロワー数200万人。創業5年の米国EC事例 | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年8月10日(水) 09:00
男性用のショートパンツをメインに取り扱う米国のECサイト「チャビーズ」は、ソーシャルメディアで200万人ものフォロワーを抱えるアパレルブランドです。
先日開催したインターネットリテイラー社主催のコンファレンスで、「チャビーズ」の共同創設者ティム・モンゴメリー氏は、「コンテンツとビジネスをうまく融合することで …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Facebook、Twitter、Instagram。3大SNSのユーザーがよく見ているショッピングサイトは? | 知っておきたい ECサイトに役立つ分析データ

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年8月10日(水) 08:00

Facebook広告やInstagramでのアカウント開設など、ECサイトでもSNSを活用したプロモーションが活発化しています。3大ソーシャルアプリであるFacebook、Twitter、Instagramのユーザーには、よく利用するショッピングサイトにそれぞれ異なった傾向があることがわかりました。自社のECと親和性の

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

EC-CUBE3系を使用しながら、しっかりとSEO対策を行う方法を公開 | アラタナECコンサルがお伝えするECビジネスの課題を解決するヒント

ネットショップ担当者フォーラム - 2016年8月10日(水) 07:00

.code_wrap{margin:1em 0;padding:5px 10px;border:1px solid #000;background: #2d3639;}.post_org code {margin:0;color:#fff;font-size:14px;}.pickup_wrap{background:

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazon最強の対抗馬「Jet」、ウォルマートが3400億円で買収

世界最大手の小売企業であるウォルマート・ストアーズは8月8日、会員制のECマーケットプレイス「Jet」を運営するジェット・ドット・コムを33億ドル(約3400億円)で買収すると発表した。
約30億ドルは現金で、3億ドルはウォルマートの株式で支払う。
「Jet」は2015年7月、正式にサービスの提 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

カード情報非保持化する「トークンサービス」、ソフトバンク・ペイメント・サービス

ソフトバンク・ペイメント・サービス(SBPS)は8月4日、 クレジットカード情報の非保持化を実現する「トークンサービス」を開始した。
ECサイトの主流である自由な決済画面のデザインは2018年以降、トークンサービスに対応していないと不可能となる。今後、トークンサービスの需要が高まると見てサービスの提供を開始 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

JCB取扱加盟店で「楽天スーパーポイント」の導入が可能に

楽天は8月8日、ジェーシービー(JCB)の加盟店が「楽天ポイントカード」を取り扱いできるようにするための契約を締結したと発表した。今秋にもサービスを開始する予定。JCB加盟店でも楽天ポイントを導入できるようにし、楽天ポイントの利便性を高める。
ジェーシービー(JCB)取扱店契約先の約960万店舗のうち、JC …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

LINEと「FutureShop2」が連携。導入ECサイトのLINE使ったCRMマーケティングを実現

フューチャーショップはECプラットフォーム「FutureShop2」を利用しているECサイトの会員と、その事業者が運営するLINE@アカウントの「友だち」とID連携できるようにすることがわかった。8月8日にフューチャーショップのWebサイトで情報を公開した。
会員の購買情報や年齢といった各種情報をもとに、セ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ニッセンの業績不振を招いた「価格訴求」。なぜお客は離れたのか?

完全子会社化を前提にセブン&アイグループへ経営支援を求めたニッセンホールディングス。中核子会社ニッセンの価格優位性が失われ業績が急速に悪化、2016年中間期までに自己資本比率は0.1%まで低下した(純資産は6900万円)。2016年中に債務超過へ転落し、資金繰りに重大なリスクが生じる事態にまで陥った要因の1つに

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天、アマゾン、Facebook、LINEなどが講演「GMO ECカンファレンス2016」8/24開催

GMOインターネットグループは8月24日、EC業界の最新動向を伝えるイベント「GMO ECカンファレンス2016」を東京・渋谷区で開催する。
主催はGMOインターネットグループ。楽天、アマゾンジャパン、Facebook、LINE Business PartnersといったEC支援事業を展開する企業のスペシャ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

コンバージョン率が上がらないのは、社長がトンマだからです。ほか11本【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

今週のラインナップズバリ、コンバージョン率を確実に上げる方法ってありますか?/Mr.フュージョンの石嶋洋平さんに聞いてきたコンバージョン率を劇的に上げる3つの解決方法アフィリエイトの売上を左右する「成果確定」。アフィリエイターから信頼を得るためのコツとは?“顔の見える広告主”を実践し、アフィリエイトMVP3年連続受賞!

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

公取委がアマゾンに立ち入り検査、出品者に安価設定を要求か

公正取引委員会は8月8日、独占禁止法違反(不公正な取引方法)の疑いがある契約を取引先と結んでいたとして、アマゾンジャパンに立ち入り検査を行った。
アマゾンは、EC企業が「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」など他モールでも商品販売を行う際、アマゾンでの販売価格を同じ、もしくはそれ以下にするように求めていた …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

通販ASP「売れるネット広告つくーる」、サイト制作ツール「ペライチ」と連携したランディング制作可能に

売れるネット広告社は、Webサイト制作ツール「ペライチ」を提供するホットスタートアップとの提携を8月8日に発表した。両者の提携によって、通販ASP「売れるネット広告つくーる」のランディングページとして、ペライチで制作したページを利用できるようになる。
売れるネット広告つくーるは、広告主から16年間にわたり2 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「SHOPLIST」のスマホアプリが300万ダウンロードを突破

クルーズは8月5日、ファストファッション通販「SHOPLIST.com by CROOZ」のスマートフォンアプリが300万ダウンロードを突破したと発表した。
2016年3月に200万ダウンロードを突破しており(参考記事)、約5か月で100万件ものダウンロード数を増やしたことになる。
2016年4 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

購入代行サービスと連携して加盟店の越境EC支援、GMOペイメントゲートウェイ

決済代行のGMOペイメントゲートウェイは8月15日から、決済加盟店に対し、FROM JAPANの越境EC購入代行サービス「バナーをはるだけで海外販売」の取り扱いを始める。 越境ECのエントリーモデルとなるサービスで、簡単に海外への販売を開始できる環境を提供。加盟店に対して、海外販売を支援していく。
「バナー …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Ve JapanとSocketが業務提携、接客と離脱防止のツール連携で成約率向上を支援

Ve Japanは8月4日、スマホ向け接客プラットフォーム「Flipdesk」を提供しているSocketと業務提携した。ツール連携でクライアントのコンバージョン改善を支援する。
サイト内接客の「Flipdesk」と、離脱防止に強みを持つ「VePlatform」の両ツールを利用している企業が増加。メガネスーパ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

eBay、日本の工芸品を越境ECで販売する支援プロジェクトを開始

イーベイ・ジャパン8月5日、地方の中小企業が製造する商品や伝統工芸品などを、「eBay.com」を通じた越境ECを支援する「小売・製造業者 海外支援プロジェクト」を開始したと発表した。
第1弾として、京都市や京都に本社を置くフォネックス・コミュニケーションズなどが、共同で京都の伝統工芸品を英語で紹介する特設 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

無印良品の子会社IDEEがEC事業部を解体したワケ

EC市場の拡大で、これまで実店舗を展開する企業もネット通販を行うことが当たり前の環境になりつつある。ただ、ECへの進出で問題が発生し、本業の販売に影響を与えてしまうケースも少なくないという。無印良品の子会社でデザイン家具を販売するIDEEもこうした問題を抱えていた1社。組織変更とオンラインサイトの位置づけの見直しを行い

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

明治時代のコンテンツマーケティング。最先端の流行を伝えた老舗呉服店のカタログとは? | 通販の歴史

1900年〜1910年頃には、百貨店(当時は呉服店)による本格的な通販カタログの創刊が相次いだ。カタログといっても商品情報だけではなく、小説や風俗批評、実用情報などが掲載されており、東京の最新トレンドを詰め込んだ雑誌として広く愛されていたようだ。1902年(明治35年)百貨店が通販カタログを発行高島屋
19 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

スマホアプリの最新動向─ 2016年はO2O系アプリの群雄割拠の年となるか | 白書ダイジェスト

コミュニケーションからビジネス、娯楽まで生活の必需となったスマホアプリ市場は時代の流行を反映し、人気のカテゴリは群雄割拠、激しい競争が繰り広げられている。
岡田 雄伸(FULLER株式会社 セールスマネージャー)2015年に最も利用されたアプリ
 2015年のスマートフォンアプリ市場では、コミュ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

WWW
「World Wide Web(ワールド・ワイド・ウェブ」の略。世界中のサイト( ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]