広告/マーケティング系
オプト、社内外のデザイン人材が集うオープンな組織「Studio Opt」を設立 坪田朋氏が参画
株式会社オプトは、国内外のデザインファームや個人で活躍するクリエイターが参加できる専門組織「Studio Opt」を設立した。2019年を目処に実際に人が集まれるオープンなオフィス拠点も開設する。「S...
Twitterインスタントウィンツール「RTWIN」
NONAME Produceが、ツイッターでのインスタントウィン施策(リツイートによる応募を即時抽選して当落を自動返信する施策)を支援するツール「RTWIN」を提供。
NISSHA、人事異動を発表 2018年5月28日付
NISSHA株式会社は、2018年5月28日付で下記の役員の人事異動を実施したと発表した。伊藤 壽幸:常務執行役員、産業資材事業部長[旧:常務執行役員、産業資材事業部長代行、産業資材事業部副事業部...
デジタルメディアが躍進、メディア総接触時間が過去最高の396分に 博報堂DYMP「メディア定点調査」2018
株式会社博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所は、2018年の「メディア定点調査」の結果を発表した。「メディア定点調査」は、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」「パソコン」「タブレット端末」...
RSS広告「Trend Match」が終了へ
Fringe81(旧称はRSS広告社)が、RSS広告サービス「Trend Match」を6月末で終了する。RSSフィードを購読する習慣がなくなり、市場が消滅した。
今年も開催!ブランデッドムービーの祭典「Branded Shorts 2018」
動画マーケティング市場が拡大しつつある昨今、ブランディングを目的とした企業のブランデッドムービーを目にする機会が増えてきました。ブランデッドムービーは単なる企業と顧客間のコミュニケーションとして利用されるだけではなく、エンターテインメント性や有益性を兼ね備えつつ、企業やブランドのメッセージを両立して届けるコンテンツとし
…… 続きがありますサイバーエージェント、Yahoo! JAPANエージェンシーカンファレンス「ディスプレイ広告賞」受賞
株式会社サイバーエージェントは、ヤフー株式会社の「2018年度 Yahoo! JAPANエージェンシーカンファレンス」において、「ディスプレイ広告賞」を受賞した。「Yahoo! JAPANエージェンシ...
デジタルメディアが躍進、メディア総接触時間が過去最高の396分に 博報堂DYMP「メディア定点調査」2018
株式会社博報堂DYメディアパートナーズメディア環境研究所は、2018年の「メディア定点調査」の結果を発表した。「メディア定点調査」は、「テレビ」「ラジオ」「新聞」「雑誌」「パソコン」「タブレット端末」...
DAC・アイレップグループ、次世代のクリエイティブテクノロジーを研究開発する組織「CTL」発足
D.A.コンソーシアムホールディングス株式会社は、グループ各社と協力し、次世代のクリエイティブテクノロジーを研究開発する横断組織「D.A.Consortium Holdings’Creat...
凸版印刷とベルシステム24、デジタルカスタマーサービスの共同開発に着手
凸版印刷株式会社と株式会社ベルシステム24ホールディングスは、口コミからチャット、購買行動まで顧客の声を統合解析することで顧客ごとに最適な顧客体験の設計・提供を可能にする、デジタルカスタマーサービスの...
エージェンシーの終焉を招く機能の空洞化とスキルの陳腐化
総合代理店という呼び方は昔からあったが、近年ネット専業との対比でより使われるようになったかと思う。エージェンシーの危機、まずは総合系代理店(とは言っても実態はアナログ代理店という意味になってしまうが)について言及する。総合系代理店も長年口座のあるクライアントに対しては、当然のようにデジタルビジネスも取り込まなければ
…… 続きがありますエージェンシーの終焉を招く機能の空洞化とスキルの陳腐化
総合代理店という呼び方は昔からあったが、近年ネット専業との対比でより使われるようになったかと思う。エージェンシーの危機、まずは総合系代理店(とは言っても実態はアナログ代理店という意味になってしまうが)について言及する。総合系代理店も長年口座のあるクライアントに対しては、当然のようにデジタルビジネスも取り込まなければ
…… 続きがあります大日本印刷、レシートをマーケティング活用する「お買い物レシート統計」開始 ESRIのGISと連動
大日本印刷株式会社(DNP)は、レシートの情報をマーケティングデータとして活用する「お買い物レシート統計」を開発した。スマートフォンでレシートを撮影するだけで家計簿管理ができる、DNPの家計簿アプリ「...
NISSHA、人事異動を発表 2018年5月23日付
NISSHA株式会社は、2018年5月23日付で下記の役員の人事異動を実施したと発表した。伊藤 壽幸:常務執行役員、産業資材事業部長代行、産業資材事業部副事業部長(購買担当)[旧:常務執行役員、産...
電通グループ、AIでバナー広告を生成
電通、電通デジタル、データアーティストが共同で、AIを活用したバナーの自動生成ツール「ADVANCED CREATIVE MAKER」を開発。
電通グループ3社、外部メディア8社と連携し「People Driven Content Marketing」開始
株式会社電通デジタル、株式会社電通、株式会社サイバー・コミュニケーションズの電通グループ3社は、“人”基点でコンテンツマーケティングを統合・高度化するサービス「People D...
プラップジャパン、シンガポールにて新会社「PRAP Singapore」設立 東南アジアのPR事業を拡大
株式会社プラップジャパンは、シンガポールにおいて海外子会社「PRAP Singapore Pte. Ltd.」(仮称)を設立することを決定した。6月を目途に設立を行う。なお同社では、6月にも海外事業本...
サイバーエージェント、位置情報マーケティングに特化した販促支援の新会社「シーエービーコンズ」設立
株式会社サイバーエージェント(CA)の100%子会社である株式会社シーエー・アドバンスは、「株式会社シーエービーコンズ」を5月18日付でに設立する。シーエービーコンズは、ビーコン端末を用いた、企業の販...