広告/マーケティング系

設定60秒、月額10ドルでコンバージョンAPI

サーバーサイドトラッキングを支援するステイプは、メタのコンバージョンAPIゲートウェイも提供している。最も簡単に安くコンバージョンAPIを導入できる手段ではないだろうか。タグの貼り替えなどのコーディングは不要、AWSの手配も不要で、月額10ドルからコンバージョンAPIを利用できる(単一ピクセルかつ1,000万イベントま

…… 続きがあります

スイッチメディア、地上波とCTVの広告接触を横断計測

スイッチメディアは、全国24,000人のテレビ視聴パネルから取得したデータにより、コネクテッドテレビと地上波テレビの広告のリーチを横断して分析して提供する。
https://www.switch-m.com/news/ctv

センサータワー、data.aiを買収

モバイルアプリ分析のセンサータワーが、競合のdata.aiを買収した。
Sensor Towerがマーケットインテリジェンスのdata.aiを買収
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000060.000100064.html
両社の状況について …… 続きがあります

マイクロソフトもサードパーティークッキー廃止に追随

マイクロソフトは、サードパーティークッキーや類似のクロスサイト追跡識別子に依存することなく適切な広告を表示できるようにする技術として、「Ad Selection API」を発表した。利用者は自分のデータを完全に管理しながら、関連性の高い広告を表示させることができる。計算量の多いタスクはデバイス外で処理するが、処理中のデ

…… 続きがあります

受動的アテンションと能動的アテンション

広告のアテンション(注視)は、再生時間やクリックなどの行動指標で測定されることが多いが、それでは不十分だ。カンターによると、アテンションは受動的なものと能動的なものに分類できる。受動的アテンションは視聴、能動的アテンションはエンゲージメント(ここでは感情の反応を指す)だ。カンターのアテンション測定パートナーであるアフェ

…… 続きがあります

テレビが生き残るために その1 テレビ局がAIでネイティブCMをつくる

業界人間ベム - 2024年3月25日(月) 09:27
視聴率が落ちていく一方のテレビ、ベムはテレビからデジタルにCM枠が移行していくことでの最大の懸念は、「CMの受容性」であると考える。
テレビCMは何十年もかけて視聴者とテレビ局とでの「和解」を形成してきたと思う。例えば、「視聴質データ」を見ると一社提供番組では番組からCMへ移行しても画面注視率が落ちないこと …… 続きがあります

IAB、リテールメディア測定ガイドラインを発行

IABが、リテールメディアの測定ガイドラインとして「IAB/MRC Retail Media Measurement Guidelines」を発行。またボストンコンサルティンググループと共同で実践的な手引き「Retail Media Measurement Guidelines Explainer」を発行。
…… 続きがあります

まもなく締切!最大18万円分のTikTok広告クーポン #広告

TikTok広告を始めるなら今がチャンス。以下のリンクから登録すると、広告配信金額に応じて、最大18万円分の広告クレジットがもらえる(2024年3月31日までの期間限定)。
https://getstarted.tiktok.com/smbcoupon2023-jp?lang=ja

検索広告費が1兆円を突破

CARTA COMMUNICATIONS、電通、電通デジタル、セプテーニが共同で「2023年 日本の広告費 インターネット広告媒体費 詳細分析」を発表。電通が発表していた「2023年 日本の広告費」のうち、検索連動型広告は1兆729億円で、初めて1兆円を突破した。2024年のインターネット広告媒体費は、前年比108.4

…… 続きがあります

14業界の主要戦略パターンを解説する『業界別マーケティングの地図』を出版します!!(→「はじめに」と「おわりに」と主要フレームを全公開)

ikedanoriyuki.jp | Tribal Media House, Inc. - 2024年3月12日(火) 07:59
『売上の地図』(日経BP)の続編となる本が出ます。
テーマは前著に続き「売上」ですが、今回の本は14業界のマーケティング特性の違いと、それぞれの業界ごとの戦略チューニングのポイントを解説するものです。
続きをみる

メタの国内最大広告主は楽天グループ

センサータワーのデジタル広告インテリジェンスサービス「Pathmatics」が、日本のフェイスブックとインスタグラムの広告統計を初めて公開した。それによると、2023年第4四半期の日本でのフェイスブックとインスタグラムでの広告支出は9億8,200万ドル(1,470億円)。プラットフォーム別ではインスタグラムへの支出が6

…… 続きがあります

人をひとりのヒトとして判定することでどこまでマーケティングは機能するか  ~ヒトの「カメレオン化」をもっと研究しよう~

業界人間ベム - 2024年3月3日(日) 10:33

変に長いタイトルになってしまいましたが、要は「IDにより人を特定することで期待されていたマーケティングは本当に機能しているのか」という話です。個人情報保護の観点で承諾のないまま裏側で紐づけられるのはNGになってしまって、現実論として「無理!」なのに、このような力業かつコストのかかる仕組みを作っても、本当に機能するのか?

…… 続きがあります

2023年のネット広告費、7.8%増の3兆3,330億円

電通が「2023年 日本の広告費」を発表。2023年の日本の総広告費は、前年比103.0%の7兆3,167億円。インターネット広告費は前年比107.8%の3兆3,330億円(インターネット広告媒体費は前年比108.3%の2兆6,870億円)。
2023年 日本の広告費
https://www.d …… 続きがあります

最大18万円分のTikTok広告クーポンがもらえる #広告

TikTok広告を始めるなら今がチャンス。以下のリンクから登録すると、広告配信金額に応じて、最大18万円分の広告クレジットがもらえる(2024年3月31日までの期間限定)。
https://getstarted.tiktok.com/smbcoupon2023-jp?lang=ja

Tiktokのプロモートとは?費用からメリット、注意点まで解説

VIDEO SQUARE - 2024年2月28日(水) 19:13
若者を中心にメジャーなアプリとして浸透しているTiktok。そんなTiktokの中で広告を打てば、若い世代や動画好きなユーザーにピンポイントで情報を流すことができるでしょう。
この記事では、Tiktokのプロモートについて、メリットとデメリット、費用、利用方法などをお伝えしつつ、注意点についても解説していき …… 続きがあります

YouTubeのショート動画って何?動画との違いから投稿方法、活用事例まで紹介

VIDEO SQUARE - 2024年2月28日(水) 19:13
YouTubeショートは、2020年に追加されたYouTubeの機能です。比較的新しい機能であるため、どのようなものか理解していない方も多いのではないでしょうか。
本記事では、YouTubeショートについて、通常の動画との違いや投稿方法、活用事例などを紹介します。参考として、ぜひ内容をご確認ください。
…… 続きがあります

ドローン撮影に必要な機材・資格とは?許可申請や依頼相場を解説

VIDEO SQUARE - 2024年2月28日(水) 19:12
近年、撮影機材として注目を集めているドローン。撮影者が地上にいながら、ドローン操作によって上空からの景色をキャッチできることで様々な撮影に活用されています。
本記事では、そんなドローン撮影に必要な機材、資格、許可申請の方法、依頼相場などをまとめて解説していきます。
ドローンを用いた撮影を取り入れ …… 続きがあります

オンデマンド配信とは?メリット・活用方法を解説

VIDEO SQUARE - 2024年2月28日(水) 16:28
近年一般的な言葉となった「オンデマンド配信」ですが、どのようなもので、どのようなメリットがあって、どのように活用できるのかきちんと理解できている方は実は少ないのではないでしょうか?
本記事では、オンデマンド配信とは何か、メリットや活用方法も、実際の配信事例などを紹介・解説していきます。記事の後半では、オンデ …… 続きがあります

モーショングラフィックスとは?基本的な作成の流れと事例を紹介!

VIDEO SQUARE - 2024年2月28日(水) 16:28
企業の広告や商品紹介など、様々なシーンで使われている「モーショングラフィックス」。新製品の紹介ページなどで目にしたことがあるのではないでしょうか?
本記事では、そんなモーショングラフィックスを使って制作をするメリット、活用事例、作成の流れなどについて解説しています。モーショングラフィックスの外注についても触 …… 続きがあります

採用動画で得られる効果とは?具体的な事例や制作のポイントを紹介

VIDEO SQUARE - 2024年2月28日(水) 15:06
企業の採用活動にはさまざまな方法があります。中でも近年、多くの企業や組織で導入されるようになっているのが採用動画です。言葉ではなく動画にすることによって、よりわかりやすく企業を紹介したり、求職者に対して強くアピールすることができます。
ここでは採用動画で得られる効果や、具体的な事例、制作のポイントなどをご紹 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

SEM
検索エンジンを利用して行われるマーケティング手法の総称。 主なものに、SE ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]