10年教えて分かった、初めてバナー広告を扱う時に理解しておきたいこと

運用歴10年のプロが教える、バナー広告の徹底解説です。バナー広告は、指定の Web ページに遷移させるための画像つき広告です。クリックすると、広告主が表示したいページを表示できます。今回の記事では基本的な仕組みからオススメの参考サイト、Google広告とYahoo!広告のサイズと容量まとめ表もあわせてご紹介していますので、始める際にぜひ参考にしていただければ幸いです!
※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿です:
  • 編集部の見解や意向と異なる内容の場合があります
  • 編集部は内容について正確性を保証できません
  • 画像が表示されない場合、編集部では対応できません
  • 内容の追加・修正も編集部では対応できません

バナー広告は、インターネットを利用しているとき誰もが一度は目にしたことのあるものでしょう。有名なバナー広告のひとつが Yahoo!JAPAN のトップページに出る広告です。

そんなバナー広告について、講師を長年やっていると以下のような悩みをよく聞きます。

  • 「バナー広告って、そもそも何?」
  • 「バナー広告を出したいけど、どうすればいいの?」
  • 「画像付きの広告がバナー広告じゃないの?」

この記事では上記のようなお悩みを持つ方に、言葉の意味や表示の仕組みなどの基本的なことをお伝えします。

バナー広告でも、その他の広告でもそうですが、コンバージョンを目的に広告を出すとき考えなければならないのは、広告を届けたい人へ伝えたいことがハッキリ伝わるように表現を工夫することです。

バナー広告は、指定の広告枠の中に任意の画像と文字を入れて自由に作成できます。自由な表現が可能なので、伝えるための工夫がしやすいのが特徴です。

画像付きの広告でいうとレスポンシブ広告を使うことが多くなっています。しかし、バナー広告の方が成果に繋がりやすいこともあります。そのため、広告の形式のひとつであるバナー広告の基本もしっかりと押さえておきましょう。

バナー広告とは

そもそもバナーとは、特定の Web ページを紹介する役割をもつ画像を指します。バナーは枠さえあれば、どのようなサイトにも存在します。たとえば、首相官邸のサイトでいうと以下にある「支援策について」がバナーのひとつです。

バナー広告は、指定の Web ページに遷移させるための画像つき広告になります。画像の中に伝えたいことを文字やイラストなどで表現します。

以下は、徳島県のサイトに掲載されているバナー広告です。バナー広告をクリックすると、広告主が表示したいページを表示できます。

そんなバナー広告の歴史は長く、最初に登場したバナー広告は、1994年にアメリカの雑誌 Wired のデジタル版に掲載された広告と言われます。

参考: 巨大産業の原点:「最初のバナー広告」誕生秘話

バナー広告といえば、上記のような「画像」がある広告をイメージされる方が多いのではないでしょうか?画像のある広告がバナー広告だと思われている方もいるかもしれませんが、画像を含む広告には、バナー広告ではない広告もあります。

画像を含むバナー広告以外の広告とは?

画像を含む広告の形式は、バナー広告以外にもあります。媒体によって形式は異なりますが、今の時代で代表的といえる形式はレスポンシブ広告です。

レスポンシブ広告は、広告の掲載枠に合わせて広告のサイズやフォーマットを自動的に調整する広告です。広告を作るときは画像とテキストを登録します。次の広告は、バナー広告ではなくレスポンシブ広告の例です。

この広告は、Yahoo! ディスプレイ広告で配信されているレスポンシブ広告です。レスポンシブ広告を Google 広告では、レスポンシブディスプレイ広告と呼びます。

このように、広告タイプの呼称は媒体により異なることもあります。今回のテーマであるバナー広告も、媒体により呼称が異なることがあるのでご注意ください。Yahoo! 広告はバナー広告ですが、Google 広告はディスプレイ広告と呼びます。

バナー広告が表示される仕組み

バナーのサイズは、横長に縦型、正方形とさまざまで、媒体によってバナー広告の仕様は異なります。ただ、広告にリンクを設定し、クリックしたらサイトが表示される仕組みは同じです。

バナー広告が表示される仕組みは大きく分けると2つあります。

1つ目は、特定の広告枠を買い取って表示する方法です。買い取りにより一定の期間表示したり、一定のインプレッションを保証して表示したりできます。

たとえば、想定するターゲットがよく訪問するサイトのトップページの広告枠を、一定期間買い取って広告を配信するようなイメージです。

そして2つ目は、広告を出したい人に合わせて設定する方法です。広告を出したい人(想定するターゲット)に合わせてターゲティングや入札、広告クリエイティブなどを設定し表示する方法です。

たとえば、想定するターゲットの趣味に野球観戦があるとき、Yahoo!JAPAN のスポーツナビや新聞社のサイトにある野球をテーマにしたページを閲覧することが考えられそうですね。そうなると、これらのページに広告を掲載できるようにターゲティングを設定し広告を出すことができます。

この2つの違いを理解するために、まずおさえてほしいことは、純広告と運用型広告の特徴についてです。

記事の続きはこちら

この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

キャンペーン
企業の広告宣伝や販促などの目的で、ある切り口で、ある期間に、あるテーマ・メッセー ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]