Google広告表示オプションとは?全10種の特徴や規定、設定方法を解説

今回の記事では、Google広告表示オプション全10種の特徴や規定、設定方法を実際の画面と併せて解説しました。広告表示オプションとは、広告見出しや説明文と共に表示される商材やサービスについての情報を表示する機能です。広告の表示可能性や視認性が高まり、広告のクリック率向上が見込めます!もちろん追加費用無しで設定できるので設定しない手はありません。ぜひ参考にしてみてください!

2020年12月23日 16:27

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

検索広告のテキストだけでは、文字数の都合上で商品やサービスの詳細を伝えることが難しい場合があります。そのような時に、自社商品やサービスのアピールポイントを広告で伝えられるのが Google 広告表示オプションです。ただ、広告配信時に設定が必須ではないため、使用したことがない方もいると思います。

  • 「聞いたことあるけど、具体的にどういうものか分からない」
  • 「自分の商品に合った広告表示オプションがどれか分からない」

この記事では、そのような悩みを解消するために各オプションの概要と設定方法について解説します。また、Google と Yahoo! どちらにも広告表示オプションはありますが、より種類豊富な Google の広告表示オプションをもとに說明していきます。

目次

広告表示オプションとは

広告表示オプションとは、広告見出しや説明文と共に表示される商材やサービスについての情報を表示する機能です。よくある例では、電話番号や住所、サイト内リンクの表示があります。

この機能を使用するメリットは、広告のクリック率向上を見込めることです。オプション機能によって広告の表示可能性や視認性が高まリます。その結果、表示回数の増加と共にクリック数の増加、視認性アップによるクリック率上昇が見込めます。

広告表示オプションなし
広告表示オプションあり

広告表示オプションを設定することで追加の費用は発生しません。もちろん、クリックされた際は通常の広告と同様に課金されます。

設定には「自動」と「手動」の2つ。それぞれの違いは?

広告表示オプションには自身で任意のオプションを設定する方法の他に、自動という機能があり、自動はGoogle側が自動で作成するものになります。管理画面では「広告と広告表示オプション」タブの中の「広告表示オプション(自動)」タブから確認できます。

Google 広告管理画面:広告と広告表示オプション > 広告表示オプション(自動)

自動作成され、実績がつくと手動の広告表示オプションのように数値が表示されます。公式ヘルプに明示はされていませんが、広告がクリックされる見込みが高いと判断された場合に自動作成・表示がされると推測されます。

Google 広告では、広告の掲載結果の向上につながると予測される場合に、広告表示オプション(自動)が自動的に作成され、広告の下に表示されます。

引用元:広告表示オプション(自動)について|Google広告ヘルプ

メリットとしては、自身で設定する手間を省きつつ広告の成果向上が見込むことができる点が挙げられます。しかし、ランディングページの情報を読み取って自動作成されるものなので、誤りがないか確認が必要です。

もし、この自動機能を利用しない場合は無効にすることが可能です。設定方法はこちらのページを参考にしてください。

Google 広告表示オプション一覧

オプション名 概要 有効な商材
住所表示オプション 住所など店舗に関わる情報の掲示 店舗型サービス
アフィリエイト住所表示オプション 商品を販売している最寄りの店舗をユーザーに知らせる機能 小売りチェーンを通じて販売するメーカー
コールアウト表示オプション/動的コールアウト表示オプション 商品やサービスに関する詳しい情報をテキストで表示 すべての商品、サービスにおいて有効
電話番号表示オプション 広告に電話番号を追加 水道管修理、鍵の救急車など急を要するサービス
サイトリンク表示オプション/動的サイトリンク表示オプション ランディングページ以外の特定ページへ誘導 多品種商材、複数サービスを展開している企業
構造化スニペット表示オプション/動的構造化スニペット表示オプション 商品のラインナップやサービスの詳細を追加 多品種商材、複数サービスを展開している企業
価格表示オプション カテゴリ別の価格表示 通販
アプリリンク表示オプション アプリのダウンロードを促進 アプリ運営会社
プロモーション表示オプション セールやプロモーション情報を追加表示 季節商材を取り扱う企業
販売者評価表示オプション 利用者からの評価を表示 to C 向けサービス、通販

ここからは実際にオプションが表示されたときの見え方と、各オプションの詳細や設定方法、メリットをご紹介いたします。自社の商材にあったオプションを見つけ、適切な設定をおこないましょう。

記事の続きはこちら

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る