GoogleFormの回答内容をメールに記載するスクリプトを紹介!俺たちに必要なのはこれ!

回答通知で内容が欲しい…そんな人向けのTips

2020年10月15日 22:47

※この記事は読者によって投稿されたユーザー投稿のため、編集部の見解や意向と異なる場合があります。
また、編集部はこの内容について正確性を保証できません。

こんにちは!非エンジニアでウェブマーケターの木庭です @koba_tokyodays !

マーケターだけでなく様々な職種の方がGoogle Formを使っていると思います。デフォルトだと回答時の通知がないので通知をONにすると思いますが、いかんせん通知メールに内容が書いてない…わざわざGoogle Formもしくは連携中のスプレッドシートに確認にいく必要がありますね。

  • いや、そもそも忙しいのにそんなことやってる暇ないで!
  • 最初からメールに書けばええやん!
  • そもそもスプレッドシートのリンクなんだっけ!?

ということになりがちです。そこでこの記事ではGoogle Formの回答内容をメールに記載するスクリプトを紹介します!

続きは以下のリンクから!

https://yukik.jp/googleform-answer-mail/

この記事のキーワード

この記事をシェアしてほしいパン!

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る

今日の用語

エコーチェンバー
「エコーチェンバー」(Echo Chamber。エコーチャンバー)とは、「似たような意見・思想を持った人たちがコミュニティを形成した結果、意見が偏ってしまう現象」を指す。もともとは音響用語で、録音などで残響が強く残る“残響室”の意味だった。 SNSなどで自分と似たようなユーザーや好ましいと感じるユーザーばかりをフォローした結果、目にする投稿が世間一般・全世界で肯定されている意見と思い込んでし 用語集 を見てみる