企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

コムニコ、「炎上レポート」2024年版を公開

2025年4月2日(水) 11:50
LMG
~炎上カテゴリ(理由)別の炎上件数1位は「リテラシー不足」、平均言及数と炎上日数平均の1位は共に「政治」~

株式会社ラバブルマーケティンググループ(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 雅之、証券コード:9254)の子会社で、企業のSNSマーケティングを支援する株式会社コムニコ(本社:東京都港区、代表取締役:長谷川 直紀、以下 コムニコ)は、批判的な言及や引用ポスト数が多い「SNS炎上事件」を2024年の1年間調査し、その傾向分析をまとめた「2024年炎上レポート」を公開いたしました。

「2024年炎上レポート」によると、「炎上カテゴリ別」で見た際の炎上件数1位は「リテラシー不足」、炎上元となる投稿に対しての言及数と、炎上日数が最も多いカテゴリは「政治」でした。「2024年炎上レポ …… 続きがあります

【日本唯一の広報専門誌にウメゴリが登場!?】磐田市職員YouTuber「ウメゴリ」が広報専門誌「月刊広報」で紹介されました

2025年4月2日(水) 11:30
磐田市役所
磐田市役所(静岡県)で活躍中の市職員YouTuber「ウメゴリ」が、公益社団法人 日本広報協会が発行する広報専門誌「月刊広報」で紹介されました。

磐田市(静岡県)は、市SNSの利用が少ない若年層に向けた市の魅力動画を配信し、市内外に向けて本市の認知度・関心度の向上を図るため、市公式YouTubeチャンネル内に「イワトピ」を開設しています。

市の魅力をPRする市職員YouTuber
「イワトピ」については過去のリリースをご覧ください



この度、磐田市の先進的(?)、画期的(?)な取り組みが認められ、公益社団法人 日本広報協会が発行する「月刊広報」の3月号「広報動画館」のコーナーに掲載していただきました。 …… 続きがあります

日々進化するマーケティングにおいて、流通のあり方とは?顧客時間 代表兼・オイシックスCOCO奥谷氏が語るセミナー 明日開催

2025年4月2日(水) 11:30
RX Japan株式会社
RX Japan株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:田中 岳志)は、
2025年4月2日(水)~4日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて、
日本最大級のマーケティング総合展「第8回 マーケティングWeek 春 2025」セミナーを開催いたします。

24年春展は11セッションだったセミナーを、今回は22セッションに拡大いたします。
業界を牽引する有力企業のトップによる、ここでしか聞けないセミナーを聴講無料で多数開催いたします。
※お申し込みは先着順のため、お早めにお申し込みください。

▼聴講無料 セミナーの詳細を見る・申込む>>
https://biz.q-pass.jp/f/10878/mw_sp …… 続きがあります

終活業界向け|Googleアップデートによる分析レポート公開のお知らせ【2025年3月版】

2025年4月2日(水) 11:30
owned株式会社
2025年3月のコアアルゴリズム変更が終活業界に与える影響とは

株式会社ベクトル(本社:東京都港区、代表取締役会長兼社長:西江 肇司、東証プライム:6058)の子会社であるOwned株式会社(東京都品川区、代表取締役社長、石井翔、以下「当社」)は、終活業界向けに「Googleアップデートによる分析レポート」の2025年3月版(全48ページ)を無料公開いたしました。




レポートを無料ダウンロードする

本レポートの内容

Googleは最新のコアアルゴリズムアップデートを2025年3月14日に実施しました。この変更により …… 続きがあります

【美しい覚醒を、ともに。】Anfini、採用サイトを全面リニューアル|次世代の挑戦者を募集

2025年4月2日(水) 11:20
株式会社Anfini
社員の幸福を最優先にする新時代のコンサルティングファーム - Anfiniの“今”と“これから”を映し出す採用サイト、始動。

株式会社Anfini(本社:東京都港区、代表取締役:橋本 純)は、新卒採用の拡大に伴い、採用特設サイト(https://anfini-recruit.netを全面リニューアルいたしました。

今回のリニューアルでは、Anfiniで働く人の“想い”に焦点をあて、より本質的な価値観やリアルな空気感が伝わる構成へと刷新しました。Anfiniが大切にするValue - ありのままの個性を尊重し、個々の魅力を最大限に引き出す - が、自然と根づく組織文化を …… 続きがあります

ロットネスト、社内グロースハック制度を始動

2025年4月2日(水) 11:17
株式会社ロットネスト
~社員発のアイデアが新規提案・事業成長の武器に~

株式会社ロットネスト(本社:東京都品川区、代表取締役:豊嶋 玲)は、社員の創造性と実行力を引き出す新たな社内施策「グロースハック制度」を開始しています。
本制度は、2人1組のチーム制でマーケティング施策を立案・検証し、全クライアントに活用できる“武器となる事例”の創出を目的としています。


■制度導入の背景
ロットネストでは、2024年7月からの8ヶ月間で50件以上の施策事例を創出し、社員一人ひとりが主体的に提案を生み出す文化が根付きつつあります。
今回スタートした「グロースハック制度 …… 続きがあります

X(旧Twitter)× 経営者に特化した支援サービス「Social Biz」を正式リリース

2025年4月2日(水) 11:17
アクロフォース
Acroforce株式会社(東京都品川区、代表取締役:高橋 飛翔、以下「アクロフォース」)は、X(旧Twitter)× 経営者に特化した支援サービス「Social Biz」を正式リリースいたしました。

■ 「Social Biz」の概要

Social Biz(旧プロネス)は、サービス開始から2年の年月を経て、この度Social Bizとして正式にリリースいたしました。

SNS運用支援会社様・SNSコンサルティング事業社様は世の中にたくさんありますが、X × 経営者という領域のみに一点集中することで、経営者に必要な発信内容の原稿作成だけでなく、ビジネスに活かすことができるリスト作成、アカウント運用分析など、X × 経営 …… 続きがあります

企業の隠れた魅力を発掘・発信するWEBメディア「カラーオンキャンバス(カラキャン)」4月より取材開始

2025年4月2日(水) 11:14
いろえんぴつ株式会社
~企業の魅力発信と地域活性化を目指して~

いろえんぴつ株式会社(本社:北海道旭川市、代表取締役:大田原裕希)は、この度、企業の隠れた魅力を発掘・発信するWEBメディア「カラーオンキャンバス(カラキャン)」を2025年5月1日に始動いたします。
なお、「カラーオンキャンバス(カラキャン)」は、2025年4月より取材を開始いたします。

■「カラーオンキャンバス(カラキャン)」とは
「カラーオンキャンバス(カラキャン)」は、様々な業界の経営者の皆様や地域創生に取り組まれている自治体、地域の方々へのインタビューを中心に、その仕事への想いや情熱、創造に迫る取材メディアです。
「隠れた魅力を見つけ、これまでにない …… 続きがあります

アプリのメディエーション運用サポート事業開始

2025年4月2日(水) 11:14
アドバン
広告設計~設定~運用までワンストップで提供

「無数の『GOOD!』を巻き起こすWebマーケティング会社」として事業展開する株式会社アドバン(https://ad-van.co.jp/)(本社:東京都品川区、代表:田中勇輝)は、2025年度よりアプリのメディエーション運用サポート事業を開始しました。
アプリのメディエーションとは??
近年、アプリ業界で、複数の広告ネットワークを組み合わせて効率的に運用できる「アプリのメディエーション」が注目を集めています。
「アプリのメディエーション」とは、複数の広告ネットワークをまとめて管理・最適化する仕組みのことを指します。広告ネットワークとは、アプリ内に表示する広告 …… 続きがあります

東京ドーム、顧客サポートに生成AI連携「SELFBOT」導入。法人向けサービスの問い合わせ対応を効率化

2025年4月2日(水) 11:10
SELF株式会社
SELF株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役:生見 臣司、以下:SELF)は、ChatGPTと連携したAIチャットボット「SELFBOT」を株式会社東京ドーム(本社:東京都文京区、代表取締役社長 COO:長岡 勤、以下:東京ドーム)の東京ドームシティ公式サイト内法人ページに、顧客対応の効率化を目的として導入いただきました。

■本件のポイント
- 年間約4000万人が来場する東京ドームシティ公式サイト(法人向けページ)へのSELFBOT導入
- 東京ドームとしては初となる公式サイトへのチャットボット導入 …… 続きがあります

シナモンAIの「Super RAG」をNTT ExCパートナーに提供

2025年4月2日(水) 11:03
シナモンAI
調達システムのヘルプデスク業務における、LLMの回答精度3倍を実現し、業務効率化を推進 【導入インタビュー】も公開!

 国内の大手企業へAI(人工知能)ソリューションを提供する株式会社シナモン(本社:東京都港区、代表取締役社長CEO:平野未来 以下、シナモンAI)は、主にヒューマンキャピタル領域におけるコンサルティングをはじめ多様なサービスを提供する株式会社NTT ExCパートナー(エヌ・ティ・ティ エクシーパートナー 本社:東京都千代田区、代表取締役社長:矢野 信二、以下 NTT ExCパートナー)の調達システムのヘルプデスク業務に、シナモンAIの独自RAGシステム「Super RAG」の提供を開始しました。

NTT ExCパートナー「Super RAG」導 …… 続きがあります

ソーシャルPLUS、RubyKaigi 2025 に Gold Sponsor として初協賛

2025年4月2日(水) 11:03
株式会社ソーシャルPLUS
プログラミング言語 Ruby に関する世界最大規模の国際カンファレンス RubyKaigi 2025 が 2025 年 4 月 16 日から 18 日まで愛媛県松山市で開催

LINE の CRM 活用・ソーシャルログインサービスを提供する株式会社ソーシャルPLUS(所在地:東京都港区、代表取締役:佐藤 亮介)は、2025 年 4 月 16 (水) から 18 日 (金) までの 3 日間、愛媛県松山市で開催されるプログラミング言語 Ruby に関する世界最大規模の国際カンファレンス RubyKaigi 2025 に Gold Sponsor として初協賛することをお知らせいたします。

協賛の背景
ソーシャルPLUSは …… 続きがあります

ヌーラボの新規事業創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」社外からのアイデア公募受付を2025年4月1日から開始

2025年4月2日(水) 11:01
(株)ヌーラボ
株式会社ヌーラボ(本社:福岡県福岡市、代表取締役:橋本正徳、以下 ヌーラボ)が運営する新規事業創出プログラム「Nu Source(ヌーソース)」は、2025年4月1日から社外からの公募受付も開始しました。今期間の公募は2025年6月30日まで受付予定です。

■ Nu Sourceについて
「Nu Source」は、チームが創造的にコラボレーションできる社会を目指し、モノづくりに情熱を持ったディベロッパーたちによる新規事業の創出を図るプログラムです。
ヌーラボのブランドミッションである「To make creating simple and en …… 続きがあります

【ソラミチシステム:無料オンラインセミナー】好評により4月15日 に追加開催!「薬局の未来を切り拓く!在宅支援先獲得の営業戦略と実践ノウハウ」

2025年4月2日(水) 11:00
株式会社ソラミチシステム
 クラウド電子薬歴『CARADA 電子薬歴 Solamichi』の企画・開発・販売を行う株式会社ソラミチシステムは、薬剤師による在宅訪問、在宅訪問薬局のサポート事業を展開するHYUGA PRIMARY CARE株式会社の代表取締役社長 黒木哲史氏と同社マネージャーの鈴木周氏をゲストに迎え、無料オンラインセミナー「薬局の未来を切り拓く!在宅支援先獲得の営業戦略と実践ノウハウ」を4月15日(火) 19時より開催します。
 本セミナーは2月と3月に実施し、好評をいただいた人気セミナーです!追加開催が決定しましたので、この貴重な機会をお見逃しなく、ぜひご参加ください!
 
 セミナーの詳細・お申込みはこちら: https://bit.ly/solamichi_20250415 …… 続きがあります

EVeM、スタートアップで働く若手を対象とした1Day研修を開催

2025年4月2日(水) 11:00
株式会社EVeM
~NEWチャレンジャーにいま求められる“挑戦力”を磨くプログラム~

株式会社EVeM(本社:東京都、代表取締役CEO:長村 禎庸)は、ベンチャー・スタートアップ企業で働く新卒1~2年を対象とした若手社員向けに、新たな挑戦をサポートする「NEWチャレンジャー」フォローアップ研修を、2025年5月30日(金)に開催いたします。

「NEWチャレンジャー」 フォローアップ研修:https://www.evem-management.com/new_challenger

開催の背景
急成長するスタートアップ業界では、新卒1~2年目の若手社員も即戦力として期待される一方で、環境の変化が激しく、主体的に学び成長し続 …… 続きがあります

イグニション・ポイント、早期成果創出を伴走支援するデータ活用アセスメント・ロードマップ策定サービス「COMPASS」提供開始

2025年4月2日(水) 11:00
イグニション・ポイント
新事業創出やDXを強みに、クライアントのイノベーションや変革を支援するイグニション・ポイント株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:末宗喬文、以下 イグニション・ポイント)は、データ活用戦略に課題を抱える企業向けにAI・データ活用の現状を戦略・実行・組織の観点でクイックに評価・分析し、早期の成果創出を伴走支援するデータ活用アセスメント・ロードマップ策定サービス「COMPASS(コンパス)」の提供を開始します。
■ イグニション・ポイントのデータ活用アセスメント・ロードマップ策定支援サービス「COMPASS(コンパス)」
COMPASSは、全社的なデータ活用戦略に課題を抱える経営層、データ活用をこれから推進する部門、または推進しているものの浸透に課題を感じて …… 続きがあります

【中小企業の経営者様必見!】「給与を上げない賃上げ」とは!?徹底解説オンラインカンファレンスにTECO Designが登壇。

2025年4月2日(水) 11:00
株式会社TECO Design
企業の未来を左右する賃上げの秘訣に迫る2時間


昨今の物価高や採用難を解決する手段として、「給与アップに頼らない新しい賃上げ」が注目を集めています。
株式会社TECO Design(本社:東京都新宿区、代表取締役社長 : 杉野 愼、以下:当社)は、オンラインカンファレンス「今、話題の給与を上げない賃上げとは!?負担ゼロ賃上げ徹底攻略カンファレンス」に登壇いたします。

本カンファレンスでは、各業界の専門家が登壇し「給与アップに頼らない新しい賃上げ」を軸に、企業の未来を左右する賃上げの秘訣について徹底解説。当社は「freee福利厚生 ベネフィットサービス」の導入を通して「給与を上げない賃上げ」に取り組んでいるユーザー企業として登壇し、実際 …… 続きがあります

ドコモデータとドコモ独自のAIエンジンを掛け合わせたクレジットカード事業者様向け広告ソリューション「カード発行予測ターゲティング」実績資料を公開!~発行実績約3倍、発行単価約30%削減など~

2025年4月2日(水) 11:00
株式会社D2C
 株式会社 D2C(本社:東京都港区、代表取締役社長:高田 了、以下 D2C)及び株式会社D2C R(本社:東京都港区、代表取締役社長:豊永 雅史、以下D2C R)は、株式会社NTTドコモ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:前田義晃、以下ドコモ)が保有するデータと、ドコモの独自AIエンジン「docomo Sense(R)」の拡張機能を活用した広告ソリューション「カード発行予測ターゲティング」を昨春より提供いたしております。(https://www.d2c.co.jp/news/2024/04/04/6881/) この度これまでの広告配信結果をまとめた実績資料を無償で公開致します。

 「カード発行予測ターゲティング」は、ドコモが保有するアプリダウンロードログやアンケートデータ等のデータを軸に、ドコ …… 続きがあります

来店率が驚異の470倍に!新サービス『クルーポン』の成功事例を公開

2025年4月2日(水) 11:00
株式会社FUKKO
お客様がくるくるクルーポンとは?

株式会社FUKKO(本社:東京都豊島区、代表取締役:村下勇太郎)は、来店計測・顧客データ収集・販促施策を一括管理できるクーポンサービス『クルーポン』の提供を開始いたしました。

詳細を見る

『クルーポン』は、地域やターゲットに合わせた最適なクーポンをタイムリーにWeb広告を活用し、配信することで、来店促進や販促強化を実現するクーポンサービスです。商品やサービスを必要としている人の心にクーポンを通じて「きっかけ」や「ベネフィット」を届けることで、既存顧客の再来店促進や潜在顧客の掘り起こしを可能にし、驚異的な集客力を発揮します。

クルーポンの特徴 1 | 強力な集客力 …… 続きがあります

『ジョブカン給与計算』累計導入社数5万社を突破!「5万社突破記念3ヶ月無料キャンペーン」を実施

2025年4月2日(水) 11:00
DONUTS

株式会社DONUTS(東京都渋谷区、代表取締役:西村啓成)が提供するクラウド型給与計算システム『ジョブカン給与計算』は、累計導入社数が5万社を突破したことを記念し「ジョブカン給与計算5万社突破記念3ヶ月無料キャンペーン」を実施いたします。

『ジョブカン給与計算』公式サイト : https://payroll.jobcan.ne.jp/

『ジョブカン給与計算』はサービスリリースから6年が経過し、このたび累計導入社数が5万社を突破しました。
『ジョブカン給与計算』の基本機能はもちろん、『ジョブカン勤怠管理』からのデータ連携機能も多くの企業に活用いただいており、業務効率化の支援を加速させる一方で、未だに従業員の勤怠情報をエクセルやインストール型のソフトに入力 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ユニークユーザー
ユニークユーザー(UU:Unique User)とは、ある一定期間内にWebサイ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]