企業ニュースリリース情報(PR TIMES)

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES

東京から地方に移住し本気で事業を立ち上げた経営参謀が、これから地方で起業する人と、その実体験に基づく課題や解決ノウハウを伝え合うオンラインコミュニティを11月1日に開始

2020年10月29日(木) 09:00
株式会社 経営参謀
11月6日に静岡市内でキックオフイベントを開催します。コミュニティの最初の成果となる静岡茶を扱う新しい形のD2Cのビジネスモデルをご紹介します。

株式会社経営参謀(所在地:東京都新宿区、代表取締役:新谷健司)は、地域課題を解決する企業を増やすために「地方で起業したい人」「起業に参画したい人」「起業を応援したい人」が集まるオンラインコミュニティ『地域を盛り上げる「ローカル&スモール」事業開発室』を11月1日よりスタートします。それに合わせ、11月6日に静岡市内でキックオフイベントを開催します。



オンラインコミュニティ概要

<対象者>
・地方で起業を予定している方 …… 続きがあります

WebARを活用した七五三用デジタルフォトフレームが新江ノ島水族館に導入されました。

2020年10月29日(木) 09:00
株式会社palan
株式会社palanの「WebARを活用したデジタルフォトフレーム」が新江ノ島水族館に導入されました。コロナ禍において密を避け安心してオリジナルの写真を撮影することができる仕組みを導入いただいています。

WebARのシステム開発を行う株式会社palan (本社:東京都渋谷区、代表取締役:齋藤 瑛史)が制作したWebARによるデジタルフォトフレームが、新江ノ島水族館(所在地:神奈川県藤沢市)の館内イベントに採択・導入され多くの来場者にご利用いただいています。

■えのすい七五三WebARフォトフレーム概要
開催期間:2020年10月19日~11月23日
開催場所:新江ノ島水族館
対象:期間中に来場された3歳、 …… 続きがあります

人材市況動向レポート(2020年9月):エンジニア領域と「ITコンサル」人材の単価平均が大きく上昇。ITプロジェクトに関わるニーズの高まりを示唆

2020年10月29日(木) 09:00
エル・ティー・エス
アサインナビでは毎月登録されるレジュメデータ(人材情報)を集計・分析して、IT人材(エンジニア/コンサルタント)の市況感をお伝えしています。

株式会社エル・ティー・エスの完全子会社である株式会社アサインナビ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:樺島 弘明/以下、アサインナビ)が提供するITビジネスマッチングサービス「アサインナビ」は、IT業界で人材調達・案件(取引先)開拓に取り組むすべての方々に向けて、市況感を把握するためのデータを提供しています。 この度「アサインナビ」が保有する、リアルなレジュメ情報(人材情報)を分析し、「人材市況動向レポート(2020年9月)」を公開しましたので、その内容をご報告いたします。 ▽本レポートのPDFデータは「アサインナビ」マイページから無料ダウンロードしてい …… 続きがあります

独立開業支援のアントレ、オンラインサロン「アントレパラレルワーク実践サロン」を開設

2020年10月29日(木) 08:30
株式会社アントレ
~ひとりで闘うのではなく、仲間と知恵を出し合い、励まし合いながら学ぶ、実践型のオンラインサロン~

独立開業支援を行う株式会社アントレ(本社:東京都港区、代表取締役社長:上田隆志、以下アントレ)は、事業開始して23年「独立・開業」「雇われない生き方」をキーワードにオンライン&リアルサービスを提供していますが、パラレルワークに関する実践型のコミュニティを立ち上げます。これは、本業と複業のバランスの取り方・複業のためのスキルアップ・最新情報の獲得等、パラレルワークに取り組む上で欠かせない要素を、仲間と共に実践型で取り組むオンラインサロンです。今回はサロン設立にあたり10名程度の1期生メンバーを募集します。

人生100年時代、終身雇用の崩壊、副業解禁など、ひとりひとりの「働く」が …… 続きがあります

【無料AIウェビナー】アフターコロナのテレワーク時代に向けた最新AI技術のオンラインセミナー開催!

2020年10月28日(水) 22:52
グローバルウォーカーズ株式会社
今話題の3次元姿勢推定から人・物体検出、AI開発ノウハウなど自社研究開発の最新技術をオンラインセミナーでご紹介いたします。

機械学習・画像処理技術を駆使したシステムの研究・開発とAI教師データ作成プラットフォームの運営を行うグローバルウォーカーズ株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:森川和正)は、11月5日(木)、11月6日(金)の2日間でテーマ別に最新のAI技術や、AI開発のノウハウに関するオンラインセミナーを開催いたします。無料でご参加いただけますので、ご興味のあるテーマがございましたらご参加登録をよろしくお願いいたします。

セミナー概要

グローバルウォーカーズ社研究開発中の以下2つの …… 続きがあります

TikTokの公式アカウントがフォロワー100万人を突破!【Tastemade Japan】

2020年10月28日(水) 19:21
Tastemade Japan株式会社
Tastemade Japan株式会社(東京都港区、代表取締役社長:スティーブン・キッド)が国内で運営するTASTEMADEでは、TikTokの公式アカウントのフォロワー数が100万人を超えました。


フォロワー数100万人突破を受け、TASTEMADEはTikTokにおける国内企業公式アカウント2位になりました。

2020年10月28日時点 「ユーザーローカルSocial Insight」調べ
https://tiktok-ranking.userlocal.jp/?ranking=enterprise

プラットフォームではTASTEMADEのプロフェッショナルな制作力を活かしつつ、Z世代やミレニア …… 続きがあります

ニット、宮城県主催の説明会にて「オンライン商談のコツ」のセミナー実施

2020年10月28日(水) 19:01
株式会社ニット
400人全員フルリモートのニットが、オンライン商談のノウハウを伝授いたします

株式会社ニット(本社:東京都品川区、代表取締役:秋沢崇夫、以ニット)が、宮城県が製作する食品ガイドブック「みやぎ食発見」の掲載事業者様へ向けた「バイヤーオーダー型オンライン商談会 事前説明会」にてセミナーを実施させていただくことに致しました。

食材王国みやぎで開催!
【オンライン商談のコツ ~大丈夫!あなたの営業力は画面越しでも伝わる!】




セミナーの概要

◆タイトル:「オンライン商談のコツ ~大丈夫!あなたの営業力は画面越し …… 続きがあります

【保険市場コラム】「一聴一積」にmaakoさんによるコラム「どんな時も、自分のこころが感じるままに」の掲載を開始しました

2020年10月28日(水) 18:34
株式会社アドバンスクリエイト

株式会社アドバンスクリエイト(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:濱田 佳治、以下アドバンスクリエイト)が運営する国内最大級の保険選びサイト「保険市場」( https://www.hokende.com/ )において、保険市場コラム「一聴一積」内に、インスタグラマーのmaako(まあこ)さんによるコラムの掲載を開始しましたのでお知らせいたします。


連載名:「どんな時も、自分のこころが感じるままに」
URL:https://www.hokende.com/news/blog/entry/maako/001

<プロフィール>
■maako(まあこ)
インスタグラマー
湯浅 真亜子(ゆあさ …… 続きがあります

デカフェ飲料市場2025年に130億円規模に

2020年10月28日(水) 18:30
株式会社 日本能率協会総合研究所
MDB Digital Search 有望市場予測レポートシリーズにて調査

株式会社日本能率協会総合研究所(略称:JMAR 本社:東京都港区、代表取締役:譲原正昭)が提供するMDB Digital Searchではデカフェ飲料市場を調査し市場規模を推計いたしました。 【URL】 http://search01.jmar.co.jp/mdbds/

                 PETボトル入りデカフェ飲料 市場規模・予測

                        ※コーヒー、緑茶、紅茶のPETボトル入り飲料を対象とする

デカフェ飲料市場概況
・2025年 …… 続きがあります

NERD株式会社 WEBサイト解析レポート「DETECT」をリリース ~マーケティングスペシャリスト設計のレポートを自動生成~

2020年10月28日(水) 17:00
NERD株式会社
NERD(なーど)株式会社(本社: 東京都墨田区、代表取締役 天明ルイス栄一郎、以下「NERD」)は、2020年10月28日、WEBサイト解析レポートサービス「DETECT」を正式にリリース致しました。WEBサイト解析に必要な「Google Analytics」と「Google Search Console」のデータを統合し、マーケティングスペシャリストが設計したレポートを自動で生成することができます。


■「DETECT」について
「DETECT」は「Google Analytics」と「Google Search Console」のデータを統合し、「素早く、手間なく、理解しやすい」WEBサイト解析レポートを自動で生成する有料サービスです …… 続きがあります

PythonのWebアプリをDashで作ってみた!本麒麟のヒット理由を分析したダッシュボード!

2020年10月28日(水) 16:38
株式会社マーケティングアプリケーションズ



株式会社マーケティングアプリケーションズ(本社:東京都千代田区 代表取締役:萩野郁夫)は公式チャンネル「MApps(マップス)チャンネル」において本麒麟のヒット理由を分析した動画を公開いたしました。

本動画では現在大ヒットしている本麒麟をテーマにインターネットリサーチでデータを取り、ヒットした要因を分析しております。

通常、Excelでグラフを作ってPowerPointで報告書という形にすることが多いと思いますが、今回はPythonのDashというフレームワークを使ってダッシュボードを作成しました。
通常なかなか用いない手法ですので、ぜひ一度ご覧いただければと思います。 …… 続きがあります

新宿西口駅前「SHINJUKU ODAKYU PARK」で企業の新しい挑戦を募集!2021年1月、五感の実験場 「メノウエプロジェクト」をスタート

2020年10月28日(水) 16:35
小田急電鉄株式会社
~「感性」をテーマに、パートナー企業と協働して街を活性化します~

 小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:星野 晃司)、UDS株式会社(本社:東京都渋谷区 社長:黒田 哲二)、株式会社小田急エージェンシー(本社:東京都新宿区 社長:高成田 潔)の3社は、2021年1月初旬から、新宿西口駅前のスバルビル跡「SHINJUKU ODAKYU PARK」を拠点として、「感性」をテーマにパートナー企業と協働して新宿西口エリアの活性化を目指す「五感の実験場『メノウエプロジェクト』」をスタートします。なお、パートナー企業の募集は、2020年10月28日(水)から開始します。

本プロジェクトは、小田急グループの企画・運営・プロモーション支援も活用いただきながら、プロジェクトテー …… 続きがあります

『売れるパッケージデザイン150の鉄則』 日経BPから 10月26日発売!

2020年10月28日(水) 16:35
株式会社プラグ
商品企画担当者、ブランドマネジャー、デザイナー、経営者必携!パッケージデザインの教科書10年ぶりに新登場

パッケージデザイン開発、商品開発支援を行う株式会社プラグ(本社:東京都千代田区)は、代表 小川亮の新刊『売れるパッケージデザイン150の鉄則-オリエンからデザイン戦略まで-』を日経BPより10月26日に発売しました。 パッケージデザインに携わる人がぶつかる悩みや課題に欠かせない鉄則を150にまとめました。 5版の重版となった『図解でわかる パッケージデザインマーケティング』発売から10年。大きな環境の変化もテーマに盛り込んだ新書です。企業において、パッケージデザインのレベルをどう向上させ、マーケティング活動に貢献するかという視点でまとめています。 パッケージデザインに携わるブランドマネージャ …… 続きがあります

【EFO CUBE for MakeShop】提供開始!MakeShopにてEFO CUBEがご利用いただけます。

2020年10月28日(水) 16:30
株式会社GeeeN
株式会社GeeeN【ゲン】(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:鈴木 章裕、以下GeeeN)が提供するエントリーフォーム最適化ツール「EFO CUBE」は、GMOメイクショップ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:向畑 憲良 以下、 GMOメイクショップ)が提供する「MakeShop byGMO(以下、MakeShop)」と機能連携し、「EFO CUBE for MakeShop」の提供を開始しましたので、お知らせいたします。

■連携の背景
昨今のオンラインでの消費拡大に伴い、WEB接客に注目が集まっています。
「MakeShop」をご利用中のショップオーナー様からも、「EFO CUBE」利用に関するお問い合わせが増加傾向にありました。しかし、「MakeShop」 …… 続きがあります

C3.ai、マイクロソフト、アドビがAIを活用したCRMの再創造で協業

2020年10月28日(水) 16:30
アドビ株式会社
顧客中心主義の業界向けAIユースケースとエコシステムを実現する新しいカテゴリーのソリューション「C3 AI CRM」を発表

C3.ai(https://c3.ai/)、マイクロソフト(Nasdaq: MSFT)、Adobe(Nasdaq: ADBE)(本社:米国カリフォルニア州サンノゼ、以下アドビ)は本日、Microsoft Dynamics 365を搭載した新たなソリューション「C3 AI(R) CRM(https://c3.ai/products/c3-ai-crm/)」(英語)を発表しました。これは、人工知能(AI)の活用を前提に設計されたエンタープライズクラスの業界特化型CRMソリューションです。Adobe Experience Cloud(https://www.adobe.com/jp/e …… 続きがあります

「イクメン企業アワード2020」・「イクボスアワード2020」の受賞企業・受賞者を決定しました~11月20日開催の「イクメン推進シンポジウム」で表彰~

2020年10月28日(水) 16:11
厚生労働省イクメンプロジェクト
男性の育児と仕事の両立を推進する企業や個人を表彰 11/20(金)オンラインでシンポジウムを開催!

男性の育児休業取得を促進するイクメンプロジェクトの一環として、育児と仕事の両立を推進する企業や個人を表彰します。 今年は11/20(金)13:00オンラインにて表彰式とパネルディスカッションから構成される「イクメン推進シンポジウム2020」を開催いたします!

このほど、「イクメン企業アワード2020」の受賞企業と「イクボスアワード2020」の受賞者を決定しました。
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_14324.html

これらのアワードは、育児を積極的に行う男性=「イクメン」を応援し、男性 …… 続きがあります

株式会社エスアイ・システムが「人材派遣管理システム 顧客満足度」など4項目で第1位を獲得!

2020年10月28日(水) 15:44
株式会社NEXER
【日本トレンドリサーチ・人材派遣管理システムについての調査】

日本トレンドリサーチ(運営会社:株式会社NEXER)がおこなった人材派遣管理システムについての調査において、人材派遣管理システム『STAFF EXPRESS』を運営する株式会社エスアイ・システム(所在地:北海道札幌市、代表:森本 潤治)が、「人材派遣管理システム 顧客満足度」「初めてでも安心の人材派遣管理システム」「人材派遣管理システム クライアントサービス満足度」「人材派遣管理システム スタッフ向けマイページ満足度」の4項目で第1位を獲得しました。

【第1位獲得項目】

人材派遣管理システム 顧客満足度(調査1)
初めてでも安心の人材派遣 …… 続きがあります

セキュアとブレインパッド、リテール領域のDXを進化させる店舗連動型データ活用ソリューションの構築を開始

2020年10月28日(水) 15:30
株式会社セキュア
- ニューノーマル時代のデジタル/リアルを横断したシームレスな消費者体験を実現 -

 株式会社セキュアと株式会社ブレインパッドは、デジタル/リアルのデータを統合しマーケティングに活用する、店舗連動型データ活用ソリューションの構築に向けて協業することを発表いたします(*1)。
 両社は、セキュアが提供する未来型無人化店舗「SECURE AI STORE LAB™(セキュア・エーアイ・ストアラボ)」と、ブレインパッドが提供するデータビジネス・プラットフォーム「Rtoaster(アールトースター)」の連携により、ウェブサイト等から取得できるデータと店舗内で収集されるデータの統合・活用によるニューノーマルの買い物体験の実現と、リテール領域におけるDXの進化を目指してまいります。 …… 続きがあります

『女性のチカラを活かす企業』に認定されました

2020年10月28日(水) 15:28
株式会社Wiz
株式会社Wiz(本社:東京都豊島区、代表取締役社長:山崎 俊、以下「Wiz」)は、2020~2021年度において、『女性のチカラを活かす企業』に認定されました。



女性のチカラを活かす企業 認証制度とは

宮城県にて、女性も男性も働きやすい職場づくりやワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)に取り組む企業を応援するために、「女性のチカラを活かす企業認証制度」を実施しています。 宮城県で約92,000社の事業所がある中、認証を受けている企業は2020年10月1日現在、県内外の企業387社が認証されています。

また、認定基準として、「女性の登用について」「仕事と家庭の両立支援について」の …… 続きがあります

11月5日(木)「消費者保護のための啓発用デジタル教材開発に向けた有識者会議」の開催について

2020年10月28日(水) 15:00
消費者庁
消費者保護のための啓発用デジタル教材開発について有識者会議を開催しますので、お知らせいたします。

趣旨

 近年、パソコンやスマートフォンをはじめ、多種多様なデジタル機器・サービスが生まれており、消費者の日常生活にも大きな変化をもたらしている。また、新型コロナウイルス感染症の拡大を予防するための「新しい生活様式」の実践、テレワークやオンライン授業等への転換は、社会のデジタル化を加速させ、デジタル化による社会の変容が不可逆的に進むと指摘されている。
 一方、デジタル技術が不適切に用いられることにより消費者に不利な状況が生まれるなど、デジタル技術に関する知識やデジタル機器・サービスを利用する能力(デジタルリテラシー)が不足していることで消費 …… 続きがあります

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

指定事業者
日本レジストリサービス(JPRS)が認定する「JPドメイン名登録申請やDNS登録 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]