新電元工業株式会社、【エンジニア向け無料セミナー】「ブリッジダイオード発熱計算ツールワンポイントセミナー ~押さえておきたいツールの使い方とその原理~」を開催

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2024年10月25日(金)
新電元工業株式会社
新電元工業株式会社(本社所在地:東京都千代田区大手町2丁目2番1号)は、ブリッジダイオードの選定と設計効率化を目的としたセミナーを2024年12月10日にライブ配信形式で開催いたします。

開催概要
- 開催日: 2024年12月10日(火)
- 時間: 14:00~14:50
- 形式: ライブ配信セミナー
- 参加費: 無料
※競合企業および個人事業主の方、もしくは対象外と判断させていただいた方は、ご遠慮いただく場合がございます。

セミナーへのお申し込みはこちらから


セミナー内容
1. ブリッジダイオード発熱計算ツールとは?
2. ツール公開場所
3. ツールで出来る事
4. ツールの使い方について
5. Tj計算方法について
6. その他のツール紹介
7. 質疑応答


講師より
一般的に、電子機器を動かすためには交流電圧を直流電圧に変換する必要があり、その役割としてブリッジダイオードが使用されています。しかし、ブリッジダイオードの選定には時間と工数がかかるため、従来から使用しているものをそのまま使い続けるケースが多く見られます。その結果、実動作において発熱などの問題が発生し、初めて選定や設計の見直しが行われることがしばしばあります。
今回のセミナーでは、実動作におけるブリッジダイオードの温度上昇を推定する設計ツールをご紹介し、その使い方と温度上昇の推定方法について説明します。これにより、最適なブリッジダイオードの選定・設計時間効率化のご提案が可能となります。皆様のご参加をお待ちしております。


本セミナーの狙い
- 電源仕様毎に最適なブリッジダイオードをご使用頂くための工数・時間を短縮することができる
- ブリッジダイオード発熱計算ツールの使い方、およびどのように温度を推定しているかを理解することができる







新電元工業株式会社について
新電元工業は、 1949年の設立以来、 パワー半導体やスイッチング電源などパワーエレクトロニクスを主な事業領域として、 独創的な技術を活かした数多くの製品を開発し、 世界各国のお客様の期待と信頼にお応えしてきました。
新電元工業は、 半導体技術、 回路技術、 実装技術を併せ持つ世界でも稀なメーカーとしてコア技術を融合し、 発展・応用させていくことで、 持続可能な社会の実現の一翼を担う製品をご提供していきます。 詳細については新電元工業のウェブサイト( https://www.shindengen.co.jp/ )をご覧ください。


お問い合わせ先
新電元工業株式会社 営業本部マーケティング部
News事務局

お問い合わせ先

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]