12/10、大手企業とスタートアップの資本/業務提携にフォーカスしたイベント【START CAMP】をオンライン開催

リリース情報提供元: プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
2020年11月17日(火)
CarpeDiem株式会社
日本発のイノベーションを増やすために、協業の在り方を一歩前へ

START CAMPは、大手企業とベンチャー企業、様々なバックグラウンドのプレイヤー同士がどのように共闘/挑戦することで、イノベーションを生み出し、社会を前進させているのか、その事例を両者の対談形式で紹介していく、参加者を経営層や決裁者に限定したイベントです。 -オープニングセッション:日本発のイノベーションを生み出すには- 登壇者:Yahoo!アカデミア学長伊藤羊一氏、DMM.comCTO松本勇気氏、KESIKI.INC代表石川俊祐氏 -CASE対談セッション登壇企業- 東日本電信電話株式会社×株式会社スペースマーケット 株式会社NTTドコモ×株式会社トレタ 損害保険ジャパン株式会社×akippa株式会社 関西電力送配電株式会社×株式会社カウリス ダイキン工業株式会社×WASSHA株式会社 株式会社イオンファンタジー×株式会社80&Company 株式会社パソナテック×株式会社モンスター・ラボ




■START CAMPとは





■イベント紹介ページ
https://www.carpe-diem.dev/

■START CAMP開催概要
本イベントは主にオープニングセッション、CASE対談セッション、START Pitch!の3部のコンテンツで編成され、オンラインにて開催致します。
参加費は無料となりますが、この場から是非新しい挑戦の種が生まれ、資本業務提携や協業による展開を加速させるべく、誠に勝手ながら経営層や事業責任者を中心とした決裁者に参加資格を絞らせて頂き、展開致します。

<オープニングセッション>
「日本発のイノベーションを生み出すには?」
「ソフトウェア×経営」「デザイン×経営」の先駆者と共に、日本発のオープンイノベーション、日本のDXに求められるチャレンジを追求していく。
-登壇者-
ヤフー株式会社Yahoo!アカデミア学長 株式会社ウェイウェイ代表取締役 伊藤羊一氏
合同会社DMM.com CTO 松本勇気氏
KESIKI.INC 代表 石川俊祐氏




<CASE対談セッション>
実際に協業を推し進める2社の対談。
プロジェクト開始にあたりどのようなビジョン/ゴールを設定し、チャレンジし、どのような課題をどう乗り越えたか、また今後はどのように発展をさせていきたいか、などを追求していく。

-CASE1- 有休資産を新たなビジネスチャンスへ
 東日本電信電話株式会社×株式会社スペースマーケット
-CASE2- 飲食店の未来をテクノロジーで生み出す
 株式会社NTTドコモ×株式会社トレタ
-CASE3- 新たなモビリティサービスの実現に向けて
 損害保険ジャパン株式会社×akippa株式会社
-CASE4- 安心な金融インフラの構築に向けて
 関西電力送配電株式会社×株式会社カウリス
-CASE5- 灼熱のアフリカに冷たい空気を届ける
 ダイキン工業株式会社×WASSHA株式会社
-CASE6- ゲームで学ぶ新しい市場を共に創る
 株式会社イオンファンタジー×株式会社80&Company
-CASE7- 日本のDXをグローバルチームで促進する
 株式会社パソナテック×株式会社モンスター・ラボ


<Start Pitch!>
イベントに参加頂く大手企業、スタートアップ双方による企業/事業のPRピッチを行い、協業先の開拓に繋げて頂きます。


■START CAMP開催に向けて
オープンイノベーションというキーワードが叫ばれて久しい中、コロナ禍において企業規模にかかわらず社会全体が大きな変革を迫られていることは明らかです。
昨日までの常識が今日の非常識になる。そんな時代に変革を生み出すためには、新しく生み出すビジョンに向けて自らを変容させていく必要があります。
バックグラウンドの異なる大手企業とベンチャー企業が共闘することは、両者が創り出す共通のビジョンが必須となります。
大手企業が持つ独自の技術やアセットと、スタートアップが持つスピードや企画、技術などを掛け合わせることで、新たな価値が生まれ、より社会は前進すると私たちは信じております。

未来の協業事例を増やし、新たなイノベーションを生み出すためには、実際に挑戦をされてきた方々の生の声を知ることが重要です。
まさに今、協業による新しい挑戦を実践されている企業にご登壇いただき、新しいビジョンをどう打ち立て、産みの苦しみをどう乗り越えたかをシェアして頂く場を用意させて頂きました。
また新たな協業機会を生み出す場として参加者へ自社のPRが可能なピッチ、「START Pitch!」も企画致しました。
日本発の新たなイノベーション増やすために、全ての企業にとってここが「START」地点となり、
企業名や肩書きの枠を超えて、一人の人間として、まるで「CAMP」で焚き火を囲むように未来について熱く語らう。
そんな場を生み出せるよう、第1回「START CAMP」を開催いたします。


■運営会社概要
CarpeDiem株式会社
代表取締役 海野慧
https://www.carpe-diem.dev/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
このページは、PR TIMESから提供されたニュースリリース情報を表示しています。
プレスリリース・ニュースリリース配信サービスのPR TIMES
PR TIMESのリリース情報をもっと見る
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

フラッシュマーケティング
同義語のグルーポンを参照。 「24時間」のように期限を決めたり予定数を設定 ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]