子どものスマホ利用料金は「3000円未満」が増加。親としては「そのくらいで普通・安い」【モバ研調べ】

小中学生のスマホの利用料金、「3000円未満」が年々増加。

NTTドコモ モバイル社会研究所は、子どものスマホ利用に関する調査を実施した。関東1都6県の小中学生およびその親500名が回答している。

小中学生のスマホの利用料金は「3000円未満」が年々増加

子どものスマホ利用料金

まず、小学生・中学生のスマホ利用料金を調べると、「3000円未満」が年々増加傾向にあることがわかった。特に中学生では、2019年には約6割だった「3000円以上」が約4割まで減少していた。

子どものスマホ利用料金に対する意識(保護者)

子どもの利用料金に対する保護者の意識としては、中学生では「高いと思う」が減少し、「安いと思う」「普通だと思う」が合わせて76%となった。小学生では「安い」「普通」が合わせて86%と高い数字になった。

調査概要

  • 【調査方法】訪問留置調査
  • 【調査対象】関東1都6県・小学生および中学生とその親
  • 【有効回答数】500名
  • 【調査時期】2022年11月
この記事が役に立ったらシェア!
メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

CAPTCHA
ゆがんだ文字列の画像のような、人間には理解できるがプログラムでは解析しにくい情報 ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]