モバイルアプリ とは 意味/解説/説明

全 21 記事中 1 ~ 21 を表示中

SBIナビ、「レコメンドASP」「クチコミASP」がKBMJ社のAndroid(アンドロイド)向け ECアプリ制作サービス「ポケコマ」との連携を開始

SBIナビの「レコメンドASP」と「クチコミASP」がケイビーエムジェイのAndroid(アンドロイド)向けECアプリ制作サービスとシステム連携

2011年2月21日 15:19

  • EC/ネットショップ
  • 便利ツール/サービス

アドウェイズ、子会社が「Facebook」のモバイルアプリ広告効果分析でパートナーに認定

これを受けてスマートフォンアプリ用広告効果測定システム「PartyTrack」の提供を開始

山川 健(Web担 編集部)

2013年4月12日 22:26

  • マーケティング/広告

クリエイティブホープ、「HTML5モバイルアプリケーション開発サービス」を開始

「Android」と「iOS」でソースコードを共通化、専用アプリと比べて開発期間短縮

山川 健(Web担 編集部)

2014年2月18日 16:38

  • 22
  • サイト制作/デザイン

アドビシステムズ、「Creative Cloud」と連携する新モバイルアプリと専用機器の提供開始

アプリは「iPad」用の「Adobe Sketch」「Adobe Line」「Photoshop Mix」など、日本語版も用意

山川 健(Web担 編集部)

2014年6月20日 0:49

  • 24
  • モバイル

HTML5 で Windows、Mac、Linux 向けデスクトップアプリが開発できる「Monaca」

HTML5アプリ開発プラットフォームのMonacaがChrome Apps に対応

2014年7月9日 16:47

  • UX/CX
  • モバイル
  • 便利ツール/サービス

「Amazonマーケットプレイス」の販売事業者向けモバイルアプリ「Amazon出品」提供開始

スマートフォンなどモバイル端末で出品登録、在庫・出荷管理、質問への対応などが可能

山川 健(Web担 編集部)

2015年2月16日 17:24

  • 20
  • EC/ネットショップ

アドビがモバイルアプリ構築・管理ツール「Adobe Experience Manager Mobile」公表

ビジネスデータやCRM・ERPなど基幹システムをアプリと連携させて高度な機能が提供可能

山川 健(Web担 編集部)

2016年2月24日 17:20

  • モバイル

米アドビがUXデザインのソリューション「Adobe Experience Design CC」プレビュー版提供

UXデザイナーは素早く簡単にモバイルアプリとウェブサイトが構築可能、製品は2016年後半

山川 健(Web担 編集部)

2016年3月16日 16:42

  • サイト制作/デザイン

DACがモバイルアプリマーケツールの米国Appboyと提携、DMP「AudienceOne」と連携

ユーザーと個別コミュニケーションが可能、アプリ企業のマーケティング施策を支援

山川 健(Web担 編集部)

2017年2月13日 17:26

  • マーケティング/広告

ニールセンデジタルが「Twitter」のモバイルキャンペーン測定を日本で提供開始

テレビに使用する指標をTwitterのモバイルアプリの広告キャンペーン計測に適用

山川 健(Web担 編集部)

2017年5月19日 14:27

  • マーケティング/広告

セプテーニがデータレックスと協業、モバイルアプリのテレビCM影響分析サービス開始

「TVCM Attribution for Mobile Apps with TUNE」、両社のデータを組み合わせて提供

山川 健(Web担 編集部)

2017年7月10日 17:29

  • アクセス解析/データ分析

ニールセンデジタルが広告視聴率で「YouTube」モバイルアプリ広告のリーチ測定を開始

パソコンとモバイルウェブブラウザに追加、YouTube広告全体でユーザー情報が利用可能

山川 健(Web担 編集部)

2017年10月3日 17:27

  • モバイル

オプトのアプリデータマネジメントツール「Spin App」がReproの分析ツールと連携開始

広告流入元とユーザー行動などのデータに基づく高精度のリターゲティング広告など実現

山川 健(Web担 編集部)

2018年9月13日 19:00

  • マーケティング/広告

アドフラウド防止連合「CAAF」がアドフラウドの定義などを記載した規格文書を公表

ドイツadjustが主体、手口やコンプライアンスの不正と技術的不正の違いなども説明

山川 健(Web担 編集部)

2018年10月25日 7:01

  • マーケティング/広告

テスト&ターゲティング「Adobe Target」のパーソナライズ設定「VEC」がモバイル対応

アドビシステムズ、マーケターはユーザーに合わせたモバイルアプリの設定が容易に可能

山川 健(Web担 編集部)

2019年5月30日 7:00

  • CMS

さくらインターネットが「さくらのクラウド」でプッシュ通知エンジン「BoltzEngine」開始

提供元のフェンリルと提携して展開、国内トップ水準の配信速度があるエンジンサービス

山川 健(Web担 編集部)

2019年12月6日 7:01

  • Web担当者/仕事

Adjustがマーケティングオートメーションツール「コントロールセンター」を提供開始

モバイルアプリ向け広告を一元管理、広告出稿マーケ担当者の日常業務を大幅に簡素化

小島昇(Web担編集部)

2020年2月20日 7:04

  • マーケティング/広告

マイクロアドがモバイルアプリ向けアドプラットフォーム事業の米国Jamppと業務提携

アプリ事業者のマーケティング支援を強化、リエンゲージメント広告配信が活用可能に

山川 健(Web担 編集部)

2021年3月11日 7:02

  • マーケティング/広告

adjustがビデオリサーチと連携、テレビCMのアプリインストールへの貢献が把握可能に

モバイルマーケティング分析プラットフォーム「Adjust」の管理画面で広告効果を計測

山川 健(Web担 編集部)

2022年7月29日 7:01

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

TVerがTVer広告でコネクテッドテレビの効果計測が可能に、モバイルアプリを計測

adjustのモバイルマーケティング分析プラットフォーム「Adjust」との連携で実現

山川 健(Web担 編集部)

2023年7月25日 7:02

  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

はてながリスキリングによる従業員の技能習得支援へ「はてなリスキリングプログラム」開始

ウェブアプリケーションエンジニアがモバイルアプリ開発スキルを習得するプログラムを実施

山川 健(Web担 編集部)

3月5日 7:00

  • Web担当者/仕事
  • 便利ツール/サービス

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る