オンライン識別子 とは 意味/解説/説明 (Cookie) 【Online Identifier】

読み方

Cookie

略語/フルスペル/訳語

Online Identifier

関連語

識別子(identifier)とは、特定の対象を一意に識別するために使用される文字や記号のこと。識別子が対象の一意性を保証することで、データの効率的な管理・活用が可能になる。そのため、識別子はコンピューターサイエンスだけでなく、あらゆる領域において活用されており、それぞれの領域で多くの識別子が存在している。なお、オンライン識別子といえば、一般的にはIPアドレス、Cookieを指す。

いずれも、識別子単体では詳細な個人情報を特定することは不可能だが、他のデータと組み合わせることで特定が可能だとして、GDPRではオンライン識別子は個人データに含められており、氏名や識別番号と同様の保護を求めている。日本では、オンライン識別子は長らく個人情報とは見なされてこなかったが、2022年4月に施行された改正個人情報保護法では、個人情報に準ずる「個人関連情報」に位置づけられ、その利活用に規制が設けられた。

用語「オンライン識別子」が使われている記事の一覧

全 8 記事中 1 ~ 8 を表示中

知っておきたい法律関係
GDPRとは? Web担当者やWebアナリストはどう対処すればいい?

GDPRなんて関係ない――そう思っているあなたに、Webアナリストやマーケター向けGDPRとは何か&対処方を解説

清水 誠

2018年5月17日 7:00

  • 390
  • 210
  • 281
  • アクセス解析/データ分析
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

国内企業の広告宣伝担当者200人、GDPR等の「個人情報保護に関する規制強化」に関心があるのは7割超【サイカ調べ】

EUのGDPRなど世界的に拡大する「個人情報保護に関する規制強化」の波。その影響を聞いた。

冨岡晶(Web担編集部)

2019年7月30日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計

論文「国内ウェブサイトを対象とした同意管理プラットフォームの実態調査」の紹介

Webサイトを訪問した時表示される「Cookieを受け入れますか?」というポップアップは、多くの場合、ユーザーの選択通りに作動していないことが分かりました

2020年8月28日 8:45

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

伝わるプライバシーポリシー。意味ある同意取得

企業のプライバシーポリシーを真面目と読むと、一年間で200時間もかかるという調査があります。プライバシーポリシーは本当に人々のためになっているのでしょうか?単なる企業の責任逃れになっていないでしょうか?プライバシー通知の国際規格を取りまとめた崎村氏にお話をうかがいました

2020年8月31日 11:04

  • 24
  • 法律/標準規格
  • 解説/ノウハウ

Cookie等を用いたユーザー行動分析、日常的に実施している広告宣伝担当者が減少傾向【サイカ調べ】

「効果を測定できる範囲が限定的」なことに、広告担当者の半数以上が不足を感じている。

冨岡晶(Web担編集部)

2020年12月4日 8:00

  • 調査/リサーチ/統計
  • 調査データ

【お申し込み終了】アタラ×サイカ、「Cookieレス時代のデータマーケティング ~追跡から推計 、そしてインハウス化へ~」と題した無料オンラインセミナーを開催

Cookieレス時代のマーケティングにおけるデータ活用の変化と求められる対応、さらにはマーケティングの最新トレンドについて対談

2021年6月9日 11:34

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

【お申し込み終了】Cookieレス時代を勝ち抜くマーケティングの最新トレンド ~5年先まで継続できる集客・分析方法とは~

インティメート・マージャー × サイカ、2021年8月25日(水)12:00-13:00に無料オンラインセミナーを開催

2021年8月11日 11:52

  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る