ネットショップ担当者フォーラム 特選記事

ネットショップ担当者フォーラムでは、ECサイトを運営する企業の経営者や運営担当者、制作者が語り合う場所や、“ここに行けば情報がある”、“ここに行けば問題が解決できる”を目指したメディア運営をしています。

サブコーナー

中国で最も有名なEC専門の業界誌「ebrum」から、中国EC市場に関する最新ニュース・トレンド・消費動向・マーケティング・法改正といった情報をお届けします。

1記事(最終更新:2017年01月06日)

記事一覧

Q&Aでわかる改正特商法。通販(D2C)事業者向けに改正のポイントを解説!

6月に施行される特定商取引法について、売れるネット広告社の加藤公一レオ氏が、事業者が対応すべきポイントを解説。

加藤 公一 レオ(売れるネット広告社)

2022年5月19日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

EC事業者は要チェック! 6月施行の改正特商法の影響と対応法まとめ

2022年6月に施行される改正特商法。すべてのEC事業者が確認すべき内容ですが、どのような影響があるのか、対応法などについてまとめました

E-Commerce Magazine

2022年5月12日 7:00

  • 26
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

休業した労働者が申請できる「休業支援金」、助成額上限8,265円を6月まで延長

2022年1月から3月末まで助成額上限を8,265円としていた。それを6月まで延長する。

瀧川 正実(ネットショップ担当者フォーラム)

2022年3月17日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

Googleビジネスプロフィールで「ネガティブな口コミも尊重すべき」との見解。高評価しかない口コミは信頼されない?

ネガティブな口コミにはどう対処するのがよいでしょう? 削除できる口コミにはどういうものがあるでしょう?

口コミラボ

2022年1月27日 7:00

  • SEO
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

iOSのトラッキング禁止から考えるリテンションとロイヤルティの高め方

ゼロパーティデータとファーストパーティデータを組み合わせてパーソナライズしたカスタマーエクスペリエンスを提供することが、リテンションを向上させる最も効果的な方法です

Digital Commerce 360

2022年1月13日 7:00

  • UX/CX
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

「一点物の商品販売」「キャラクターコンテンツ」「若年層への認知拡大」――1000年以上の歴史ある京都の寺院「仁和寺」ECサイトの取り組みとは

将棋の竜王戦の会場としても有名な京都・仁和寺。コロナの影響で参拝客が激減するなか、ECサイトを開設。物販だけでなく、仁和寺の認知度を若年層へ拡大する役割も担っている。

藤田遥(ネッ担編集部)

2021年12月9日 7:00

  • Web担当者/仕事
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

休業した労働者が生活資金を直接申請できる「休業支援金」、2022年3月まで延長

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」(休業支援金)の申請対象期間はこれまで11月末までだったが、これが延長される。

瀧川 正実(ネットショップ担当者フォーラム)

2021年10月26日 9:00

  • 法律/標準規格
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

Googleマップで嫌がらせの口コミが発生、グーグルに報告しても削除されない。こんな場合の対処方法を解説

まず第一に取れる手段である「Googleへの報告」(削除依頼)、それ以外の2つの方法と、削除の対象となる口コミの条件について説明します

口コミラボ

2021年9月30日 7:00

  • SEO
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

アフィリエイト広告規制はどうなる? 執行例などにみる表示責任の議論と解釈&消費者庁に聞く検討会立ち上げの目的

消費者庁が検討する「アフィリエイト広告規制」は、法改正につながる可能性もある。その背景を確認しておこう。

通販新聞

2021年7月2日 9:30

  • 20
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

「Amazon」vs「Shopify」の戦いの行方。EC事業者が注視すべきポイントは?

ECの2大プラットフォーム「Amazon」と「Shopify」間で起こっている水面下の戦いは、小売事業者にどのような影響を与える可能性があるでしょうか?

Digital Commerce 360

2021年6月9日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

2021年のキャンペーンに活用したい「メールマーケティング」6大トレンド

メールマーケティングは、2021年もECマーケターにとって重要です。テクノロジーの進歩によって、より効率的になっているメールマーケティングの2021年6大トレンドを解説。

ネットショップ担当者フォーラム編集部

2021年3月27日 7:24

  • マーケティング/広告
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

「ネット通販の開始」「飲食店のオンライン注文」など、中小の新規事業・業態転換を支援する「事業再構築補助金(最大1億円)」を解説

新分野展開、業態・事業・業種転換、事業再編など、事業再構築に意欲のある中小企業を支援する公募がスタートした。

瀧川 正実(ネットショップ担当者フォーラム)

2021年3月10日 7:30

  • 33
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

サブスクリプションで成長したサービス9選。「新規性」「成長性」などが高いビジネスモデルは?【サブスク大賞2020】

日本サブスクリプションビジネス大賞発表。サブスクのプロや2019年度受賞店舗が選ぶサービスとは?

藤田遥(ネッ担編集部)

2020年12月25日 7:00

  • 25
  • 37
  • Web担当者/仕事
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

デジタルマーケ部門が働くトランスコスモスの「withコロナ時代の新オフィス」【探訪記】

新オフィスのコンセプトは「自由な発想、各自が新たな刺激を受け、社員同士で作り上げていく活動の場」。コロナ後の新しい働き方を推奨する新オフィスを取材しました

藤田遥(ネッ担編集部)

2020年12月2日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「価格.com」表示スピードNo.1はどこ? 自社ECとECモール店はどっちが速い?

2020年8月20日~2020年9月3日までの14日間、「Amazon」「楽天市場」「Yahoo!ショッピング」「価格.com」の表示スピードを測定。また、各ECモール店と自社ECサイトの表示スピードを比較しました。Googleの新たなUX指標である「CoreWebVitals(コアウェブバイタル)」指標における主要ECモールの表示速度も調査しました。各調査結果を発表します

占部 雅一(株式会社ドーモ)

2020年11月18日 7:00

  • アクセス解析/データ分析
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

スマホEC時代の新しいカゴ落ち対策。入力スピードや離脱軽減に役立つフォームの「1画面1質問」形式、知ってますか?

フォームの入力支援だけでは不十分!? 多くのEC事業者が頭を悩ませる「カゴ落ち(カート離脱)」問題に新提案。

エフカフェ

2020年9月15日 8:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

「中国越境EC」攻略のために知っておきたい、中国の法律・政策・通関の最新動向

2018年以降、中国は相次いで税制優遇政策・規制を発表。越境EC事業を支援する動きを見せています。主要な税制政策について紹介します。

トランスコスモスチャイナ(transcosmo...

2020年8月21日 7:00

  • 法律/標準規格
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

休業者が上限1日1.1万円を直接申請できる個人向け「新型コロナ対応休業支援金・給付金」、対象者は? 条件は? 申請方法は?

厚生労働省が公表した制度の名称は「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」。新型コロナウイルス感染症、そのまん延防止措置の影響で、勤務先の中小企業から休業させられ、休業中に賃金(休業手当)を受けることができなかった労働者に対して、支援金・給付金を支給する制度だ。

瀧川 正実(ネットショップ担当者フォーラム)

2020年8月12日 7:00

  • Web担当者/仕事
  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

最大600万円の賃料支援を企業・個人に行う「家賃支援給付金」、条件は? 対象は? 必要な書類は?【最新版】

新型コロナウイルス感染拡大の影響で売り上げが落ち込んでいる企業や個人に対し、最大600万円を助成する「家賃支援給付金」の詳細を、経済産業省が7月3日に公表した。

瀧川 正実(ネットショップ担当者フォーラム)

2020年7月15日 9:50

  • Web担当者/仕事
  • EC/ネットショップ
  • その他
  • 解説/ノウハウ

ネット利用が進む高齢者の今――フリマアプリ「ラクマ」のオンライン教室から見えたシニア層のネットシフト

楽天が運営するフリマアプリ「ラクマ」が「オンライン版 シニア向けフリマアプリ教室」を実施。参加したシニアの方々の参加の様子、感想などからシニア向けECを開拓するためのヒントを探ります。

藤田遙(ネッ担編集部)

2020年7月10日 7:00

  • EC/ネットショップ
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る