Googleアナリティクス セグメント100選

本連載「Googleアナリティクス セグメント100選」では、Googleアナリティクスで分析をおこなう上で有用な機能の1つであるセグメントにフォーカスを当てる。

記事一覧

ソーシャルメディアから来たユーザーの行動からニーズを推測し、集客やサイト改善に役立てるには?(第33回)

ソーシャル経由で訪問してきたユーザーは、サイト内でどのような行動を取っているか、サイトの成果に寄与しているか、分析する方法を解説する。

衣袋 宏美

2014年12月4日 6:00

  • 31
  • 40
  • 34
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

サイト内検索キーワードはニーズの宝庫! データを分析してコンテンツ作成に役立てるには?(第32回)

サイト内検索をしてくれたユーザーは、満足したのか、しなかったのか、何を知りたかったのかを分析するセグメントとその活用方法を紹介する。

衣袋 宏美

2014年11月27日 8:00

  • 20
  • 20
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

情報を求めて検索エンジンから来るユーザーにサイトが適切に対応できているか分析するには?(第31回)

みなさんのWebサイトは、一般的なニーズで訪問してくれたユーザーに対して適切に対応できているだろうか?

衣袋 宏美

2014年11月20日 8:00

  • 52
  • 50
  • 64
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

ブランドワードで指名検索して訪問するユーザーに適切に対応できているか分析するには?(第30回)

「ブランドワード」で検索して、目的を持ってサイトに訪問してくるユーザーに対して、適切に対応できているかを確認する方法を解説する。

衣袋 宏美

2014年11月13日 8:00

  • 32
  • 44
  • 40
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

どれぐらいのユーザーがリピーターとして定着しているかを、期間を区切って分析するには?(第29回)

サイトに訪れるユーザーがどのくらいリピーターとして定着しているか? 集計期間内の繰り返し訪問数でユーザーをセグメントして調べよう。

衣袋 宏美

2014年11月6日 7:00

  • 37
  • 37
  • 42
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

「気になるあの企業」の人が見ているページを分析して、資料請求や問合せアップにつなげるには?(第28回)

あの企業の人がうちのサイトを見ているのならば、営業すれば響くはずだ――それならば、分析しようではないか。

衣袋 宏美

2014年10月30日 8:00

  • 22
  • 23
  • 26
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

平日と休日で実施する集客施策や見せるコンテンツを変えるべきかを判断するには?(第27回)

平日と休日でユーザーの閲覧行動に違いがあるのかを分析して、公開するコンテンツの傾向を変えるべきかを判断するヒントを見つけよう。

衣袋 宏美

2014年10月23日 8:00

  • 50
  • 32
  • 22
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Webコンテンツの公開は何時ごろが良いのか、朝昼夜の閲覧行動を把握して判断するには(第26回)

時間帯ごとの利用状況を知ることで、どのようなタイミングで、どのようなコンテンツを見せたらよいのかのヒントを見つけよう。

衣袋 宏美

2014年10月16日 8:00

  • 66
  • 46
  • 52
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

スマホユーザーがなぜ直帰するのかを分析して、スマホ向けLPを改善するには?(第25回)

スマートフォンユーザーに絞り込んで、モバイル環境から閲覧しにくいページの改善に活かすためのヒントを得る方法

衣袋 宏美

2014年10月9日 8:00

  • 80
  • 57
  • 93
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

新規ユーザーがコンバージョンした成功の要因を分析して、他のページに活かすには?(第24回)

今回は、新規訪問なのにコンバージョンに至ったケースから成功パターンを抽出して、さらに応用するための方法を説明する。

衣袋 宏美

2014年10月2日 8:00

  • 30
  • 35
  • 36
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

新規ユーザーがなぜ直帰するのかを分析して、ランディングページを改善するには?(第23回)

今回は、初回訪問のもてなしがきちんとうまくいっていないのではないかという視点で「新規訪問ユーザーが直帰した訪問」を分析する方法を解説する。

衣袋 宏美

2014年9月25日 7:00

  • 29
  • 48
  • 34
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

高額購入ユーザーの属性・来訪経路・購入商品の特徴をアクセス解析データで分析するには?(第22回)

一定額以上の購買ユーザーに焦点を当てて、そこからさらに成果を上げるためのヒントを探る方法を知ってほしい

衣袋 宏美

2014年9月18日 9:00

  • 31
  • 23
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

「無料お試し」で獲得したユーザーをどれくらい顧客化できたかを、データで調べる方法(第21回)

無料お試しキャンペーンなどで獲得したユーザーが、その後製品やサービスを購入するなどして顧客になったかどうかを検証する方法を説明する。

衣袋 宏美

2014年9月11日 9:00

  • 26
  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

コンバージョンの決め手になったコンテンツは何なのかを探るには?(第20回)

コンバージョンしたユーザーが過去にどのコンテンツを閲覧したのかを調べて、コンバージョンに寄与したコンテンツが何なのかを推測する方法を説明する。

衣袋 宏美

2014年9月4日 9:00

  • 84
  • 167
  • 131
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクス セグメント機能の落とし穴② 「ユーザー」ベースのセグメント適用は慎重に(第19回)

リニューアルで導入された「ユーザー」ベースのセグメントは、じつは使い方が難しい。間違わずに指定するための注意点を解説する。

衣袋 宏美

2014年8月28日 9:00

  • 31
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

Googleアナリティクス セグメント機能の落とし穴① 適用できるレポート・できないレポートの見分け方(第18回)

Google アナリティクスにはセグメント機能が使えないレポートや、使えるが注意が必要なレポートがある。それらをまとめて解説する。

衣袋 宏美

2014年8月21日 9:00

  • 28
  • 27
  • 22
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

メルマガ購読者がサイト内でどのように行動しているかを分析するには?(第17回)

メルマガ購読者をよりWebサイトへ引き寄せる方法はないだろうか。そんな問題意識を持ちながら、メルマガユーザーの行動を分析してみよう。

衣袋 宏美

2014年7月31日 9:00

  • 32
  • 38
  • 39
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

リピーターの利用行動を把握して、サイトの改善に活かすには?(第16回)

ヘビーなリピーターである「おなじみさん」に着目して、サイトをもっとよくするヒントを得ることはできないだろうか?

衣袋 宏美

2014年7月24日 9:00

  • 52
  • 49
  • 64
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

直帰されなかったセッションを分析して、魅力あるコンテンツの共通点を探るには?(第15回)

直帰しなかったセッションには、サイトの良い面をもっと伸ばすヒントがあるに違いない。

衣袋 宏美

2014年7月17日 9:00

  • 34
  • 73
  • 32
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

「じっくり閲覧」する熱心な訪問者は、どこから来てどのコンテンツに興味を持っているか分析するには?(第14回)

滞在時間が長いユーザーや1ページずつ時間をかけて閲覧しているユーザーに絞り込んで分析する方法を説明

衣袋 宏美

2014年7月10日 9:00

  • 64
  • 70
  • 101
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る