単発記事

記事一覧

広告制作でのどうにも回避できない残業をちょっとでも減らすメール術とは?

JAAなど広告業界の主要4団体が推奨する「働き方改革」の第一弾。スケジュール確認のメールテンプレで残業を減らせる手法とは?

日本アドバタイザーズ協会(JAA)、日本広告業...

2018年8月10日 7:00

  • 27
  • サイト制作/デザイン
  • 解説/ノウハウ

【GA速報】自動クロスデバイストラッキング機能が新登場!User ID設定不要!

ログイン機能のないサイトでも、設定するだけでデバイスをまたいだユーザーの識別がGoogleアナリティクスで可能に!

エリス(プリンシプル)

2018年7月18日 13:58

  • 692
  • 82
  • 40
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

ロシアW杯のランキング予想、ドイツ敗退を読めなかったデータ分析の弱点

ウェブ解析士協会から「ちょっとブレイク」なネタをお届け。ロシアW杯のランキング予想を3つ紹介します。

Gary Tan, Singapore(ゲリー...

2018年7月3日 10:58

  • 20

「マーケの見込み顧客は確度低い!?」「成約に繋げられない営業が悪い!?」ABM成功のカギとは?

BtoBマーケティングで最近、注目を集めている「ABM」成功のヒントを、株式会社Nexalの代表取締役である上島千鶴氏が解説した。

井口 裕右

2018年6月25日 7:00

  • 30
  • 22
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

どうやれば情報は波及する? 「売り上げ」に結びつくコミュニケーションと「コト消費」の見極め方【後編】

「コト消費」とソーシャルメディア時代の消費行動プロセスという視点から、いま求められる企業コミュニケーションのポイントとは

本多いずみ

2018年6月5日 7:00

  • 55
  • 広報/ネットPR
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

広告だけじゃ成果が出ない時代。どうやって売る?──PR的コミュニケーションで人を動かす3つのポイント【前編】

ソーシャルメディア時代も「広告に頼りきり」でいいのか? 書籍『広告をやめた企業は、どうやって売り上げをあげているのか。』筆者の太田滋氏に聞いた

本多いずみ

2018年5月29日 7:00

  • 108
  • 21
  • 広報/ネットPR
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

Google非推奨のオンライン広告とは? フローティングやバナーは悪質?

ポップアップ広告や音声付き動画広告、スクロールやブラウザバックを妨害する広告など、迷惑なオンライン広告。ユーザーが不快に思う12のオンライン広告表示スタイルをまとめた基準を「Better Ads Standards」といい、グーグルはこれに準拠していない広告を非表示にすると発表した。カウントダウン付きプレスティシャル広告、大型スティッキー広告など、どんな基準で「悪質」と判断されるのか?

Web担編集部

2018年2月20日 7:00

  • 1627
  • 1889
  • 131
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

話題の「ads.txt」とは?設置方法やアドセンスの仕組みを解説

「ads.txt」とはオンライン広告の不正を減らすための仕組みです。ネット広告でアドフラウド(広告詐欺)が増えた今、ads.txtファイルがなぜ必要なのでしょうか? ads.txtを設置すべき理由、設置方法、Googleアドセンスでの注意点、よくある間違いなどをイラスト付きで分かりやすく解説します。

太田 祐一(DataSign)

2018年2月8日 7:00

  • 202
  • 111
  • 70
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

2018年Googleアナリティクスはどうなる? クロスデバイス分析とAI活用の新時代がいよいよやってくる!

2018年にGoogleアナリティクスに起きる3つの出来事に加えて、これからデータとどう向き合えばいいかをアユダンテの山浦氏が解説したセミナーをレポートする。

西 倫英

2018年1月25日 7:00

  • 241
  • 59
  • 24
  • アクセス解析/データ分析
  • イベント/セミナー

あれから1年、消費者の「無関心化」はどうなった? 日本「だけ」が悪化する低ロイヤリティ化の処方箋

先進国で日本「だけ」消費者の無関心化が進行している? 米国と日本のどこに差があるのか、日本企業はどうすればいいのか。

西 倫英

2017年11月27日 7:00

  • 361
  • 70
  • 40
  • マーケティング/広告
  • 調査データ

バズって入場者40%増の226万人!男子プロバスケ・B.LEAGUEのマーケ秘策「広告費の思い切った使い方」を聞いた

B.LEAGUE(Bリーグ)発足1年目は、前年度の旧リーグにおける年間入場者数に比べ40%増の226万人を達成。マーケ施策をBリーグの葦原氏と新出氏に聞いた。

四谷志穂(Web担編集長)

2017年11月22日 7:00

  • 959
  • 193
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

「売上に効いた広告はどれか」テレビ・Web・実店舗の広告効果測定を可能にする。有馬誠氏が楽天データマーケティングで起こす変革とは

テレビ、オンライン、オフラインのデータを連携させ、一気通貫で広告効果を測定する楽天データマーケティングという会社を楽天と電通が立ち上げた。社長の有馬誠氏に聞いた

四谷志穂(Web担編集長)

2017年11月20日 7:00

  • 98
  • 39

今こそ「消費者目線」を徹底すべき。トランスコスモスCMO 佐藤俊介氏が語るデジタルマーケティングの今と未来

トランスコスモスCMOの佐藤氏は「マーケティングとは消費者目線であること」だと語る。今のデジタルマーケに足りないもの、これから考えるべきことについて話を聞いた。

西 倫英

2017年10月24日 7:00

  • 427
  • 68
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

「いい商品×テレビ広告」の勝ちパターン崩壊。花王の石井氏からデジタルマーケティング戦略を学べ

「お客様の声による商品開発」と「大量のテレビ広告」だけではものが売れない時代にどう消費者にアプローチすべきか。シナプスCMOセミナーの花王石井氏の講演を紹介

柏木恵子

2017年10月23日 7:00

  • 665
  • 143
  • 37
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

「プレバズのKPI化」「話題化を軸にした商品設計」マクドナルド足立氏が明かすマーケティングのツボ

発売前にネットでどれだけ語ってもらうか。そのためには宣伝だけでなく商品自体の設計も――足立氏のマーケティングは「小手先」ではなく本質的だ

柏木恵子

2017年10月6日 7:00

  • 305
  • 1823
  • 33
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ
  • イベント/セミナー

毎日1000記事をたった30分でチェックする情報収集術。その時短テクニックを運営堂の森野さんに聞いた

毎日1000記事からWebマーケター向けの情報を30記事厳選し、メルマガとして送ってくれる森野さんに情報収集の時短テクニックを聞いた。

四谷志穂(Web担編集長)

2017年10月4日 7:00

  • 722
  • 10116
  • 215
  • Web担当者/仕事
  • 事例/インタビュー

ショップ写真vsインスタグラマー写真どっちが売れる? ハンドメイド通販で売上10倍UPの事例紹介

写真変更がきっかけで、ハンドメイド通販サイトの売り上げが10倍アップ。なぜ飛躍的に売り上げがアップしたのかを3つの視点で分析する。

安達里枝(スマイルファーム)

2017年10月3日 7:00

  • 266
  • 549
  • 48
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

Webサイトスマホ対応の選択肢|メリット、デメリットをわかりやすく説明

ホームページ(ウェブサイト)のスマートフォン対応は「アダプティブデザイン」「レスポンシブWebデザイン」「動的配信」のアプローチがありますが、どの方法が最適でしょうか? モバイル対応において、そもそもアダプティブデザインと、レスポンシブWebデザインがどう違うのか? という仕組みの解説や、活用事例、それぞれのメリットデメリットを解説。来るスマホ化に向け制作で考えておきたい視点を専門家が語ります。

寄本好則(三軒茶屋ファクトリー)

2017年9月7日 7:00

  • 250
  • 773
  • 91
  • モバイル
  • 解説/ノウハウ

デジタルマーケティングには「最高の顧客体験」「社内改革」が必要。ネットイヤー石黒氏が語った本質と先進事例

ネットイヤーグループが8月に主催したメディアラウンドテーブルの石黒氏の講演から、デジタルマーケティングの先進事例や企業導入におけるポイントなどをお届けする。

四谷志穂(Web担編集長)

2017年9月4日 7:00

  • 71
  • 23
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

本気でマーケティングをやりたい、でも高価なツールを使う予算はない。そんな中小企業が前に進むには?

低予算で、サイトやリアルの情報を連携させて本気でマーケティングをしたい人におすすめのツールZoho Oneとは?

柏木恵子

2017年8月30日 7:00

  • 191
  • 33
  • 24
  • マーケティング/広告
  • 便利ツール/サービス

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る