単発記事

記事一覧

今年のGoogleアナリティクスの進化を総振り返り。オプティマイズ、データスタジオ、そして2017年の話

2016年はGoogleアナリティクスに大きな変化があった。ここではその振り返りと、2017年以降のマーケティング施策への取り組みについてレポートする。

西 倫英

2016年12月27日 7:00

  • 1055
  • 236
  • 67
  • アクセス解析/データ分析
  • イベント/セミナー

デジタルマーケの5年先を見据えたAdobe Marketing Cloudの進化――LINE連携やAI活用など新機能を一気に紹介

LINE連携、組織内外とのコラボレーション機能、アセット自動管理機能の強化など、アドビは着実に機能を強化している

於保 真一朗

2016年12月6日 7:00

  • 63
  • 31
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

最先端すぎるデジタルマーケの潮流――アドビが示す第三の企業変革の波「エクスペリエンスビジネス」

「顧客体験中心の時代」に迫られる企業変革第三の波「エクスペリエンスビジネス」とは

於保 真一朗

2016年11月29日 10:00

  • 89
  • 28
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

「中小企業こそCRMに積極的に取り組むべき」小さな力で大きな成長につなげる中小企業のCRM戦略とは

中小企業はCRMにどう取り組めばいいのか? 中小企業のCRMに詳しいラジ・サブロク氏とディリップ・ナガラジャン氏に話を聞いた。

西 倫英

2016年10月7日 7:00

  • 111
  • 21
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

メディアの価値は「面」から「人」へ。ユーザーの行動データをマネタイズした「HOME'S」の挑戦

不動産DMP「NabiSTAR」リリースまでのさまざまな試行錯誤を、ネクストの野口氏に話を聞いた。

柏木恵子

2016年8月23日 7:00

  • 117
  • 122
  • 30
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

顧客データは誰のもの? 自社で蓄積するからこそ価値がある、プライベートDMPの真髄とは

スクリプトのタグを貼るだけで利用可能。シーセンスのヤン・ヘルゲ・セージフラット氏にプライベートDMPの特長を聞いた

柏木恵子

2016年8月18日 7:00

  • 41
  • 34
  • マーケティング/広告
  • 事例/インタビュー

日本の消費者は「無関心化」している? アクセンチュアが語る衝撃の調査結果とその対処法とは

「無関心化」する消費者にどのように向き合えばいいのか? 「代行」と「ニーズ創出」という2つのアプローチ

西 倫英

2016年8月8日 7:00

  • 3053
  • 5628
  • 1911
  • 調査/リサーチ/統計
  • 解説/ノウハウ

PVやUUだけでは評価しきれないコンテンツの「質」とは? オウンドメディアに必須の分析&改善事例

オウンドメディアの質を高めるための分析・改善事例を3つ紹介

金沢大輔(インフォバーン)

2016年7月27日 7:00

  • 187
  • 72
  • 49
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

デザインとUXを企業活動に活かせる組織と、ダメな組織は、何が違うのか

UXと組織の専門家が来日し、「UXを推進できる組織へのイノベーション」に関する講演とハンズオンセミナーを都内で行います

篠原 稔和(ソシオメディア株式会社)

2016年5月20日 7:00

  • 77
  • 115
  • 36
  • UX/CX
  • 事例/インタビュー

Googleアナリティクス期待の新機能「ユーザーエクスプローラ」を徹底解説

Googleアナリティクスの新機能「ユーザーエクスプローラ」レポートの見方と具体的な活用法を解説

衣袋 宏美

2016年5月12日 7:00

  • 324
  • 911
  • 208
  • アクセス解析/データ分析
  • 解説/ノウハウ

心理学を応用してインフィード広告の成果アップ! 心に響くクリエイティブ制作手法

心理学を用い、ユーザーの心に響くインフィード広告のクリエイティブ手法を紹介します

トランスコスモス

2016年3月25日 7:00

  • 149
  • 243
  • 45
  • マーケティング/広告
  • 解説/ノウハウ

グーグル右広告枠廃止で、リスティング担当者とSEO担当者が今考えなければいけないこと

広告表示が9%、クリックも5~7%減少。4位以内にクリックが集中することを前提に、機会増大を狙うか、成果維持するかを検討

Web担編集部

2016年3月18日 7:00

  • 1966
  • 1122
  • 237
  • SEM
  • 解説/ノウハウ
  • 事例/インタビュー

マーク・ザッカーバーグ氏など歴々がMWCで語った「モバイルの進化が社会にもたらす本当の変革」

インターネットは「道具」から「考える道具」になり、その先はクラウドで「頭脳をもった存在」(AI)になるでしょう。

占部雅一(株式会社ドーモ)

2016年3月17日 7:00

  • 71
  • 52
  • モバイル
  • コラム

アドワーズ広告に消費税がかかり、しかも広告主が納付しなきゃいけない!? リバースチャージ方式とは?

2015年10月からAdWords広告に消費税がかかるようになった。どんな影響があるのかまとめてみた。

高橋 憲一郎(リスティングプラス)

2015年12月10日 7:00

  • 282
  • 49
  • 27
  • Web担当者/仕事
  • 解説/ノウハウ

セミナー登壇者が知っておくべき情報がまとまったページがスゴい! 作成者のCSS Nite 鷹野さんに聞いた

CSS Niteに出演される人向けに書かれた隠れページの情報量がすごくて、詳細にまとまっているのでオーガナイザーの鷹野さんに直撃してみた。

四谷志穂(Web担編集長)

2015年12月9日 7:00

  • 1871
  • 1711
  • 385
  • その他
  • 事例/インタビュー

バナー広告の指標と作り方は今のままでいいのか? デジタル広告の詐欺の実態とは? 本間充氏が語った

ディスプレイ広告における詐欺の実態とディスプレイ広告ってそもそもどうなの? 本音トークを繰り広げた本間氏の講演セッションをレポートする。

四谷志穂(Web担編集長)

2015年8月24日 7:00

  • 368
  • 487
  • 66
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

限りなきモバイル ~MWC2015上海に見た「モバイル革命」の真の意味

「モバイル革命」は、PCからデバイスが変わるだけの「インターネット利用の後半戦」といった軽いものではない

占部雅一(株式会社ドーモ)

2015年8月7日 7:00

  • モバイル
  • コラム

日本の国・省庁のモバイル対応をチェックしてみた――スマホ対応済みはわずか9サイトのみ

「モバイルフレンドリー」とは何か、行政情報の電子的提供に関して見直すべき点はないか、考えてみたい

占部雅一(株式会社ドーモ)

2015年5月12日 7:00

  • 136
  • 57
  • 22
  • モバイル
  • 調査データ

モノのインターネット(IoT)がマーケティングにどう関係するか? コカ・コーラの事例にみるその現実性

コカ・コーラの自動販売機を活用した高度なブランド体験や、アンダーアーマーの店舗内デジタルサイネージの事例から、「マーケティングにおけるIoT」をみていこう

於保 真一朗

2015年4月24日 7:00

  • 140
  • 76
  • 42
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

「マーケティングの再創造」を現実のものとするAdobe Marketing Cloudの驚くべき新機能と戦略

コンバージョン数の急増のような異常値を検出し、その原因をボタン1つで調べてくれる新機能に注目

於保 真一朗

2015年4月23日 7:00

  • 33
  • マーケティング/広告
  • イベント/セミナー

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る