冨岡晶(Web担編集部) の記事(新着順)

Webサイトを改善せよ! いま取り組んでいる改善項目は「セキュリティ」が最多。続く上位は?【MMD研調べ】

Web担当者の4割以上が「表示速度」に不満アリ。

冨岡晶(Web担編集部)

6月24日 8:30

「入社後すぐに会社を退職」、意外にも大学生の8割以上が否定的!【リクー調べ】

早期退職のトリガーは「ハラスメント」と「労働条件」。

冨岡晶(Web担編集部)

6月23日 8:30

メール・LINE・アプリ・SMSの役割、情報収集ではメールが主要だが若年層でLINEが優勢【エンバーポイント調べ】

「マルチチャンネル調査レポート2025年度」を発表。

冨岡晶(Web担編集部)

6月20日 8:30

交通・MaaSアプリの月平均利用は「28.7分」、活用しているのは「50代男性」【フラー調べ】

アプリ全体の平均値と比較すると、交通・MaaSアプリの評価は低め。

冨岡晶(Web担編集部)

6月20日 8:30

世界中に流出したCookie、たった1週間で約940億件! 日本では何億件が被害に?【NordVPN調べ】

GoogleやYouTubeなど日常的に使うサービスが標的に。マルウェアの脅威が上昇中。

冨岡晶(Web担編集部)

6月19日 8:30

上司・先輩からの「了解。」はマルハラ?Z世代3人に1人が「冷たい印象」【ペンマーク調べ】

マルハラの根本は世代間ギャップ? ネット慣れ?

冨岡晶(Web担編集部)

6月19日 8:30

女子高校生が2025年も流行しそうだと思う言葉1位「エッホエッホ」、逆にもう使わなさそうな流行語1位は?【LINEリサーチ調べ】

「しかのこのこのここしたんたん」「ふてほど」はそろそろ退場?

冨岡晶(Web担編集部)

6月18日 8:30

転職人気企業ランキング2025、“不動のトップ3”とは?【doda調べ】

AI投資に積極的な企業が人気に。

冨岡晶(Web担編集部)

6月18日 8:30

SEO施策の失敗、8割以上が経験あり。具体的要因と改善策とは?【レオソフィア調べ】

「SEOに関する知識不足」で失敗してる人がそもそも多すぎ。

冨岡晶(Web担編集部)

6月17日 8:30

検索結果どこまで見る? 85.6%が「3ページ目まで」で止めていた【NEXER調べ】

欲しい情報が見つからなかった場合、「検索キーワードを変えて再検索」が7割近く。

冨岡晶(Web担編集部)

6月17日 8:30

仕事はAIに奪われる? 現役エンジニアの約7割がキャリアに不安【ラクスパートナーズ調べ】

生成AIに任せにくい業務は「チームマネジメント」「要件定義」「テスト」。

冨岡晶(Web担編集部)

6月16日 8:30

意外? 社用スマホもiPhoneが圧倒的人気! Androidの倍以上が利用されている【MMD研調べ】

契約通信サービスは「docomo」がトップ、次いで「SoftBank」「au」。

冨岡晶(Web担編集部)

6月13日 8:30

ついに判明! Z世代女性の8割超が「おじ認定」する行為は○○!【プラスエイト調べ】

Z世代女性は「35歳」がオジの境目、男性のほうが意外と年齢の自己評価が低い?

冨岡晶(Web担編集部)

6月13日 8:30

セキュリティ対策を整備した中小企業、何割が取引につながった?【IPA調べ】

セキュリティ対策の具体的な内容、「秘密保持のための措置」が圧倒的多数。

冨岡晶(Web担編集部)

6月12日 8:30

5月でもう夏バテの人が発生中!「休んでも疲れがとれない」にどう対処?【Job総研調べ】

「理想の休み方が叶うと、仕事へのやる気が高まる」が9割に。

冨岡晶(Web担編集部)

6月12日 8:30

現役高校生がよく見るテレビ局、意外なほど“2系列”だけ人気が集中【ワカモノリサーチ調べ】

やはり人気コンテンツを持っているほど強い? 「若者にも人気」と言われていた某系列は低調に。

冨岡晶(Web担編集部)

6月11日 8:30

Z世代はぜんぜん一体じゃなかった!? JK・オタク・韓国など8界隈ごとのトレンドランキング調査!【ウィゴー調べ】

グルメ部門では「アサイー」が全界隈で1位を制覇。

冨岡晶(Web担編集部)

6月11日 8:30

これがホンネ!世代別「“転職”が頭をよぎる瞬間」その理由トップは?【ビートラスト調べ】

給与、モチベ、価値観、不安、人間関係などがきっかけに。

冨岡晶(Web担編集部)

6月10日 8:30

100%は遠い? なりすましメール対策、日経225のDMARC導入率はほぼ横ばいの92.4%【TwoFive調べ】

DMARC未導入17社の内8社が持株会社。

冨岡晶(Web担編集部)

6月10日 8:30

結局だれが責任者? 日本企業の約4割は、インシデント発生時の最終責任者が不明確!【Fastly調べ】

最高情報セキュリティ責任者(CISO)の活動範囲が重要に。

冨岡晶(Web担編集部)

6月9日 8:30

2,031 記事中 121 ~ 140 を表示

人気記事トップ10

人気記事ランキングをもっと見る