ネットショップ担当者フォーラム

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
ネットショップ担当者フォーラム
更新: 1日 2時間 前

ECサイト構築実績1000サイト超のecbeing、クラウド型ECプラットフォーム「mercart(メルカート)」の提供開始

2018年6月6日(水) 09:00
ECサイト構築パッケージシステム「ecbeing」を展開するecbeingは6月4日、クラウド型のECプラットフォーム「mercart(メルカート)」の提供を開始した。
ecbeingの基本機能を必要に応じてオプションとして選択することが可能。事業者ごとに必要な機能を絞り込むことで、サイト構築費用や運用コス …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ヒットの秘訣は「ネット映え」「FBA」「セルフ広告」、アマゾンで浴衣を人気商品に育てたPBIの施策 | ネットショップサクセスストーリー 私たちがAmazon.co.jpで売れている理由

2018年6月6日(水) 08:00

20以上のECサイトを通じてファッション通販を手がけるピー・ビー・アイ(PBI)は、約5年前からレディース向けの季節商材の販売にも力を入れている。2017年5月には、販売事業者名「DITA(ディータ)」として「Amazon.co.jp」で浴衣の出品をスタート、同年12月には米国の「Amazon.com」でも販売を開始す

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CVR5%を実現したコメ兵のカゴ落ち対策とLTV改善策[ブラウザプッシュの効果と活用例]

2018年6月6日(水) 07:00

リユース品の買取販売を手がけるコメ兵は、アプリを使わずにスマートフォン(スマホ)やパソコンのブラウザにプッシュ通知を配信するツール「Browser Push Factory」を導入し、ECサイトのカート落ち対策や顧客生涯価値(LTV)の向上につなげている。カート落ちした顧客にプッシュ通知を配信したところ、CTR(クリッ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ジャパネットが中途採用の応募方法を「自撮り動画」にした理由

2018年6月6日(水) 06:00
テレビショッピングや通販・ECを手がけるジャパネットホールディングスは6月1日、中途採用の応募方法を刷新し、応募者の「自撮り動画」で受付を行う新たな選考方法を導入した。
中途採用の応募者は、ジャパネットのアプリでエントリーを行いスマホで動画を撮影。その後、必要事項を記入すると登録される仕組み。
…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ムラサキスポーツがEC拡大に本腰、実店舗連動の公式アプリをリリース

2018年6月5日(火) 12:00
スポーツ用品を販売するムラサキスポーツは6月1日、ECサイトと実店舗の共通ポイント機能などを備えた公式アプリの提供を開始した。
アプリ内で買い物ができるほか、これまで公式サイトを通じて発信してきたムラサキスポーツの活動やイベント情報、スポーツの最新情報などをアプリで配信する。
アプリの画面イメー …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

コメ兵、「ZOZOUSED」に続き「LINEショッピング」展開で新規ユーザーとの接点創出

2018年6月5日(火) 09:00
中古品の買取販売を手がけるコメ兵は5月18日、LINEが運営するポイントサイト「LINEショッピング」への掲載を開始した。消費者との新たな接点を創出し、これまで手薄だった20~30代の顧客を開拓する。
コメ兵は「LINEショッピング」に参加する理由について、2018年4月開催の「ネットショップ担当者フォーラ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

スマホ時代の「売れるサムネイル画像」はシンプルな白背景だった!【ネッ担まとめ】 | ネットショップ担当者が 知っておくべきニュースのまとめ

2018年6月5日(火) 08:00
スマホの画面が大きくなってきたとはいえ、細かいものは見づらいですよね。PC時代のような作り込みに意味がなくなってきていますので、テストツールなどで検証していきましょう。ススマホ時代のサムネイル画像はわかりやすさ重視で
「売れる商品画像」は思い込み?…売れる商品画像講座(1) | 通販通信
htt …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ライブコマースLive Shop!がAKB48公認ブランド「UNEEDNOW」と新アイテムを共同企画、6月末に新番組

2018年6月5日(火) 07:00

動画マーケティング事業のCandeeは6月4日、同社のソーシャルライブコマース「Live Shop!」を活用した、AKB48グループメンバーがモデルを務めるグループ公認ファッションブランド「UNEEDNOW(ユーニードナウ)」の企画販売を開始すると発表した。Live Shop!でAKB48のメンバーが定期的に出演するフ

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「中国版Amazon Go」を仕掛ける“中国のアマゾン”JD.comの無人スーパーの裏側 | 中国ECのテクノロジー・ウォッチ from JD.com(京東商城)

2018年6月5日(火) 06:00

“中国のアマゾン”とも呼ばれる中国直販EC最大手のECサイト「JD.com(京東商城)」を運営する京東集団が、「Amazon Go」に代表される無人スーパーの運営に乗り出している。中国では2016年以降、テクノロジーを活用した無人の小売り店舗が出現。フルーツのネット通販を手がけるZhongshan BingoBox t

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天の独自配送ネットワーク構想+楽天ビック+ポイント施策の進捗は? | 通販新聞ダイジェスト

2018年6月4日(月) 08:00

楽天は1月、「楽天市場」出店者向けに、同社独自の配送ネットワークを構築する考えを明らかにした。「宅配クライシス」を受けたもので、ネット販売に特化した配送ネットワークを、2年以内に構築するとしている。また、同月には西友と共同でネットスーパーを運営することを発表したほか、ビックカメラとの共同事業「楽天ビック」をスタートする

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazon、楽天は物流問題にどう対処した? 宅配クライシス前後の配送会社利用率調査

2018年6月4日(月) 07:00
宅配大手による送料値上げに端を発した「宅配クライシス」を受け、EC各社は宅配会社との契約の見直しを進めている。
宅配荷物の追跡や再配達依頼を行う無料アプリ「ウケトル」を展開するウケトルが実施した調査によると、Amazonと楽天が委託している宅配会社の利用比率は約1年で大きく変化した。
2017年 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

無印良品が中国ECを強化、直販EC最大手JD.comとオンライン・オフラインでタッグ

2018年6月4日(月) 06:00
「無印良品」を展開する良品計画は6月1日、現地子会社の無印良品(上海)を通じて中国の大手ECサイト「京東商城(JD.com)」に出店し、「無印良品旗艦店」を開設した。中国で展開しているすべての商品を販売する。
中国ECで市場シェア2位、直販流通額で1位の「JD.com」に出店することで、中国におけるEC事業 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

閉店したECサイトでカード情報1003件が漏えいした可能性

2018年6月1日(金) 09:00
工具の販売などを手がけていたナカミツ(現在は廃業)は5月21日、工具のECサイト「ワールドインポートツールズ」から顧客のクレジットカード情報が漏えいした可能性があると発表した。情報流出の件数は最大1003件。
情報漏えいの対象は、2017年4月20日7月26日までに「ワールドインポートツールズ」でクレジット …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

楽天市場でイエニスタ祭り/訴求に「必要性」を盛り込んでみよう【ネッ担アクセスランキング】 | 週間人気記事ランキング

2018年6月1日(金) 08:00
ヴィッセル神戸に移籍した元FCバルセロナのイニエスタ選手。楽天ではイニエスタ選手に関するセールが開催され、そのニュース記事が注目を集めました。ネッ担にも波及したイエニスタ効果。すごいですね……。
楽天市場で“イニエスタ祭り”が早くもスタート、出店者「イニエスタ効果」に期待の声
楽天は、スペインの …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

売上100億円めざしアンカー・ジャパンがブランド横断型の自社ECサイトを開設

2018年6月1日(金) 07:00
モバイルバッテリーやスマホ・PC周辺機器などを販売するアンカー・ジャパンは5月31日、アンカーグループが展開する全ブランドの商品を横断的に購入できるECサイト「Anker公式オンラインストア」を開設した。
「Anker」や「Eufy」といったブランド別に運用していたウェブサイトを集約。グループ初となるポイン …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Google、Appleなどの決済サービスと連携する「Shopifyペイメント」とは

2018年5月31日(木) 12:30
Shopify Inc.の日本法人であるShopify Japan株式会社は、オンライン決済サービス「Shopifyペイメント」の提供を始めた。対象はECプラットフォーム「Shopify」を利用している企業。
GoogleとAppleのID決済サービス「Google Pay」「Apple Pay」とも連携可 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

Amazonの荷物を100%追跡、デリバリープロバイダにも対応した「ウケトル」

2018年5月31日(木) 08:00
宅配荷物の追跡や再配達依頼を行う無料アプリ「ウケトル」を展開するウケトルは5月30日、「Amazon.co.jp」で買い物した荷物を100%追跡できるようになったと発表した。
これまで荷物の追跡が難しかった大手配送業者以外の配送業者(デリバリープロバイダ)の荷物も追跡できるようになった。
デリバ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

アマゾンとグーグルの利用者は何が違う? Amazon販売でEC企業が知っておくべきこと | 海外のEC事情・戦略・マーケティング情報ウォッチ

2018年5月31日(木) 07:00
Amazon(アマゾン)での販売は、Google(グーグル)の広告を使ったアプローチとは異なります。それぞれのプラットフォームで、消費者の行動スタイルが違うのです。また、販売事業者が利用できる機能も異なり、販売事業者が気をつけるべき特徴も同じではありません。
アマゾンで売れるようにするために、機能や仕様など …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「とらのあな通信販売」が12年ぶりECサイトを刷新、7つのリニューアルポイント

2018年5月31日(木) 06:00
同人誌やマンガ、アニメグッズなどを販売する虎の穴は、自社ECサイト「とらのあな通信販売」を6月にリニューアルする。自社ECサイトをリニューアルオープンするのは約12年ぶり。
従来よりも見やすく、買い物しやすいサイトデザインに変更するほか、スマホやタブレット端末に対応。主に7つのポイントを軸にリニューアルを行 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

「Amazon Pay」利用者の5割強が「すきま時間・空き時間」にネット通販【アマゾン調査】

2018年5月30日(水) 14:00
Amazonが提供するオンライン決済サービス「Amazon Pay」が2015年5月に日本市場でリリースされてから、3年が経過した。EC企業、予約サイトなど数千の自社ECサイトが導入し、利便性向上、コンバージョンアップ、新規顧客の獲得などに役立てている。
Amazonは「Amazon Pay」リリースから3 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ファセットナビゲーション
ファセットナビゲーション(Faceted Navigation)とは、サイトナビ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]