海外SEO情報ブログ

このページは、以下の外部サイトの情報をRSSフィード経由で取得して表示しています。
海外SEO情報ブログ 海外発の検索エンジン最新情報を配信するSEOブログ
更新: 3時間 43分 前

バーバリーのUSサイトがインデックスから消滅、原因は重複コンテンツ

2012年4月6日(金) 06:00
ファッションブランドのバーバリー (Burberry)の米国向けサイトがGoogleのインデックスから消滅した。原因は英国向けサイトの重複コンテンツとGoogleがみなしたため。解決策は「rel=”alternate” hreflang=”x”」を設定すること。

- バーバリーのUSサイトがイ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、アンカーテキストの評価方式を変更 〜 2012年3月にGoogleが実行した検索品質改善×50+(前編)

2012年4月5日(木) 06:10
2012年3月に実行した検索品質改善をGoogleは公式アナウンスした。その数は50以上。注目すべきはアンカーテキスト評価の変更。いったい何がどう変わったのだろうか?

- Google、アンカーテキストの評価方式を変更 〜 2012年3月にGoogleが実行した検索品質改善×50+(前編) - …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ウェブマスターツールのURLパラメータの「クロールしない」はクロールしないわけではない

2012年4月4日(水) 06:00
Googleウェブマスターツールの「URLパラメータ」で「クロールしない」の設定ができる。しかしこの設定は“ヒント”であってクロールを禁止するものではない。robots.txtというよりもむしろnoindexタグに近い働きをすると言えそうだ。

- ウェブマスターツールのURLパラメータの「クロ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleからの不自然リンク警告はウェブマスターへの脅しか?

2012年4月3日(火) 06:00
Googleによれば「不自然リンクに対する取り締まりの強化は今に始まったことではなく、黙って裏で処置せずに表に出す形にしただけ」とのことだ。今までも有料リンクや自作自演リンクを見破っていてアクションを起こしてきた。最近になってオープンにしたにすぎない。

- Googleからの不自然リンク警告は …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが直近にインデックス削除した不自然リンクは推定“1億”本

2012年4月2日(月) 06:00
英語圏を中心に不自然リンクに対する警告メッセージがいっせいにGoogleから送られた。インデックス削除されたリンクの数は1億本を超えると推測される。有料リンクと自作自演リンクに対するGoogleの対決姿勢がより鮮明になった現れだろう。

- Googleが直近にインデックス削除した不自然リンクは …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『検索エンジンのブラックリストに載るための5つのSEO手法』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2012年3月31日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『検索エンジンのブラックリストに載るための5つのSEO手法』、『グーグルからの不自然リンク警告を無視し続けるとどうなる?』、『完全なバックリンク情報をグーグルが教えない理由』など10記事+2記事。

- 『検索エンジンのブラックリストに載る …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

表示速度の遅いページをrobots.txtでブロックすべきか

2012年3月30日(金) 06:00

Googleはページの読み込み速度をランキング指標に取り入れている。しかし極端にヒドイのでない限りは遅いページをrobots.txtでブロックするほどまで対応する必要はない。なおページスピードがアルゴリズムに組み込まれているのは米Google(google.com)のみ。日本のGoogle(google.co.jp)に

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Ajaxコンテンツを検索エンジン(Google)にクロール・インデックスさせる方法

2012年3月29日(木) 06:05
AjaxコンテンツをGoogleがクロール、インデックス可能にする仕組みを解説する。AjaxコンテンツのURLを「#!」を含むように変え、「?_escaped_fragment_=」でリクエストされたコンテンツのHTMLスナップショットをクローラに返せばいい。

- Ajaxコンテンツを検索エン …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleからのお願い、「CSS・JavascriptをGooglebotがクロールするのをブロックしないで」

2012年3月28日(水) 06:00
CSSファイルやJavascriptファイルへのGooglebotのクロールをrobots.txtでブロックしないようにしてほしいと、GoogleのMatt Cutts氏がビデオを通してサイト管理者に頼んだ。JavascriptやCSSを読んだほうがページを的確に理解できるため。

- Goog …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleアナリティクス、「サイトの速度」を改良 & 「イベントフロー」を追加

2012年3月27日(火) 06:00
Googleアナリティクスの「サイトの速度」レポートが改良された。また「ビジュアルフロー」レポートに「イベントフロー」が仲間入りした。

- Googleアナリティクス、「サイトの速度」を改良 & 「イベントフロー」を追加 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、パンダ・アップデートを更新。影響は1.6%程度。

2012年3月26日(月) 06:00
パンダ・アップデートを更新したことを、GoogleはTwitterの公式アカウントで明らかにした。影響は1.6%以下の予測。導入以来今回が12回目の更新。日本への導入については依然として不明。

- Google、パンダ・アップデートを更新。影響は1.6%程度。 -
Posted o …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『“SEOをやりすぎている”サイトにはペナルティが来る!?』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2012年3月24日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『“SEOをやりすぎている”サイトにはペナルティが来る!?』、『マット・カッツが語る「metaタグにどのくらい時間をかけるべきか?」』、『リンク切れ発見&サイトマップ作成ツール』など10記事+2記事。

- 『“SEOをやりすぎてい …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

HTML5はSEOに有利?不利?

2012年3月23日(金) 06:00
HTML5で作られたページをGoogleは特別扱いしない。かといってマイナス面があるわけでもない。Googleのジョン・ミューラー氏がヘルプフォーラムでこのようにコメントした。とはいえHTML5にはメリットも多いので採用することを勧めてもいる。

- HTML5はSEOに有利?不利? -
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Google、SSL検索からのリファラーを変更しreferrer metaタグを採用 〜 サイト管理者に与える影響は?

2012年3月22日(木) 06:00

Googleは、日本でもデフォルトになったSSL検索からのリファラーを変更し、referrer metaタグを採用することをアナウンスした。4月から実行する。HTTPへの中間ページをなくし、HTTPSページから目的のページへ飛ばす。リファラーデータが失われるため、referrer metaタグで対応する。アクセス解析ツ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

「過剰SEOサイトにはペナルティを与える」というGoogleマット・カッツの発言について

2012年3月21日(水) 06:00
「行き過ぎたSEOをやっているサイトにはペナルティを与える」とGoogleのマット・カッツがSXSWでコメントした。間違って解釈されれているようだが真意は次のとおりだ。「(コンテンツが充実していないのに)SEOが上手なサイトと(SEOができていないけれど)すばらしいコンテンツを持っているサイトの条件を平等にする」
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

5,297ドメインの自作自演リンクブログが1週間でインデックス削除

2012年3月19日(月) 06:00
Authority Link Networkという自作自演リンクネットワークを提供するサービスのブログがGoogleに見つかり、短期間に大量にインデックス削除された。自作自演リンク・有料リンクに対するGoogleの取り締まりがさらに厳しさを増している証拠か。

- 5,297ドメインの自作自演リ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

『制作会社の人がやってしまいがちなSEO基本中の基本のミス』::海外&国内SEO情報ウォッチ

2012年3月17日(土) 09:00
「海外&国内SEO情報ウォッチ」を更新。今週は、『制作会社の人がやってしまいがちなSEO基本中の基本のミス』、『検索キーワードが隠される(not provided)日本でも増加、SSL検索の本格導入で』、『meta keywords/description タグが検索順位に与える影響』など10記事+2記事。 …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleが検索システムを今後数カ月で刷新 〜 鍵を握るEntity(エンティティ)とは?

2012年3月16日(金) 06:00
今後数カ月のなかでGoogleの検索システムが大きく変化すると、Googleのアミット・シンガル氏がインタビューのなかでコメントした。Semantic(セマンティック)技術を大々的に採用し全クエリの10〜20%に影響するかもしれない。セマンティックを語る上で重要な概念となるEntity(エンティティ)を説明する。
…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

【難易度“高し”】rel=“prev”とrel=“next”の正しい使い方

2012年3月15日(木) 06:25
ページネーションのためのrel=“prev”とrel=“next”の正しい使い方を解説。難易度がかなり高いので初級者お断りw

- 【難易度“高し”】rel=“prev”とrel=“next”の正しい使い方 -
Posted on: 海外SEO情報ブログ - SuzukiKenich …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

Googleウェブマスターツールの「クロールエラー」が大幅に改良

2012年3月14日(水) 06:05
Googleウェブマスターツールの「クロールエラー」レポートが大きく改良された。サイトレベルでのエラーとURLレベルでのエラーに別れ、エラーの詳細をわかりやすくした。視覚的にも見やすくなっている。ただし取得できるデータの数が1,000件までに減ったことには不満も出ている。

- Googleウェ …… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

ヒット
Webサーバーにリクエストされたアクセスの数。HTMLファイルへのアクセスのほか ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]