インターネット広告のひみつ - ブログ
インターネット広告のひみつ - ブログ インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ。アーカイブの閲覧と検索は右上から。
運転中のスマホ操作をやめさせるコード
------------------------------
Safety Code
https://sa …… 続きがあります
電通、KPI運用型TVCMプランナーを提供
電通が、「個人視聴推定モデル」を活用してテレビ広告の効果を高めるツール「KPI運用型TVCMプランナー」を開発。世帯単位のテレビ視聴ログデータから個人視聴を推計するモデルを構築したことにより実現。
インスタグラム広告費、今後2年で倍増
イーマーケッターが、2017年のインスタグラムの広告収入を41億ドルと推計。2019年には108億7,000万ドルになると予測。
「楽天市場」にブランドサイト開設
楽天データマーケティングは、企業が「楽天市場」でブランドサイトを設置できる広告商品「RMP(Rakuten Marketing Platform)-Brand Gateway」の提供を本格的に開始。
MRC、オーディエンスベース測定の標準を公開
------------------------------
MRC Digital Audience-Based Measurement Standards (Final Version 1.0)
http://www.m …… 続きがあります
WOMJガイドライン改定、便益タグが使用可能に
WOMマーケティング協議会が、WOMマーケティングに関するガイドラインを改定。ビデオや写真の投稿が中心となりつつあるソーシャルメディアの変化に対応。ガイドラインの目的には、情報発信者の社会的信頼失墜の防止を追加。関係性明示には「主体の明示」と「便益の明示」の両方が必要であることを明記し、後者は「便益タグ」の使用を認めた
…… 続きがあります月額9,900円でツイッター広告
Twitter Japanが、定額制の広告サービス「オートプロモート」を提供。月額9,900円で、ツイートが自動的に広告として配信される。アメリカでは「Twitter Promote Mode」という名称で提供されていた。
さけるグミ VS なが~いさけるグミ
------------------------------
さけるグミ vs なが~いさけるグミ 全5話
https://www.youtube.com/playlist?list=PLOnCGVm3gy-X …… 続きがあります
博報堂DYデジタル、ブランディング対応を強化
博報堂DYデジタルが、デジタルを活用したブランディングを支援する専門チーム「digital branding next」を発足し、独自のプラニング手法の確立とソリューション開発を推進する「Hakuhodo DY digital_branding」を始動。
動画広告を最適化する「BRAND LIFT CHECKER」
電通と電通デジタルが、ビデオ広告を最適化するサービス「BRAND LIFT CHECKER」を開発。ユーチューブの動画広告で蓄積した2,978件のブランド効果測定結果をベースに、CMプランナーの観点による178項目のチェックと、データサイエンティストによる分析を加える。
フェイスブックに「最近の広告アクティビティ」
------------------------------
最近の広告アクティビティ
https://www.facebook.com/ads …… 続きがあります