インターネット広告のひみつ - ブログ
インターネット広告のひみつ - ブログ インターネット広告分野の価値あるニュースのみを記録するブログ。アーカイブの閲覧と検索は右上から。
リスティング広告レポートツール「れぽくり」
------------------------------
れぽくり
http://repocri.net/
---------------------------- …… 続きがあります
リンクトイン、日本に本格参入
------------------------------
LinkedIn Statistics
http://ww …… 続きがあります
グーグル、「動的検索広告」を提供
ウェブサイトの内容から動的に広告を生成して、関連性の高い検索で表示する。ベータ版として一部の広告主に提供。【広告】 楽天市場キーワードランキング
アタラとFringe81、アトリビューション分析で提携
ビュースルーコンバージョンを対象にしたアトリビューション分析で提携するという。【広告】 楽天市場キーワードランキング
広告経由でポイントを与える「mixiポイントプラス」
ミクシィが「mixiポイントプラス」を正式に開始。特定の広告を通じて商品購入や会員登録などの指定条件のアクションを行うと「mixiポイント」が付与されるサービス。【広告】 楽天市場キーワードランキング
トヨタ、フェイスブックにレーシングゲームを公開
トヨタ自動車によるレージングゲーム「Social Network Racer」。東京モーターショーで公開される予定のスポーツカーのプロモーション。フェイスブックの情報により立体的なコースが作られ、タイムを競える。【広告】 楽天市場キーワードランキング
大容量ファイルを転送できるディスプレイ広告
------------------------------
Opel Movano Banner
http://www.m …… 続きがあります
モバイル広告の効果、パソコンより大きい
ダイナミックロジックが、パソコンのインターネット広告とモバイル広告の広告効果調査のノーム値を公開。【広告】 楽天市場キーワードランキング
新生ウェンディーズ、広報アイドルを募集
ウェンディーズ・ジャパン。履歴書の志望動機欄に「ウェンディーズの広報アイドルになったつもりで、ある1日の朝・昼・夕方・夜、4つのツイート文面を記入してください」とのこと。【広告】 楽天市場キーワードランキング
「いいね!」の意味、単純だが複雑
エグザクトターゲットの調査によると、フェイスブック利用者のうち企業ページに月1回以上「いいね!」するひとは45%、企業ページに「いいね!」したことがないひとは35%。「いいね!」する消費者をマーケッターがファンと解釈することについて、フェイスブック利用者は42%しか同意しなかった。「いいね!」することについて、年齢が高
…… 続きがありますコムスコア、ソーシャル対応の広告統計を開始
10月6日、ソーシャルメディアに対応した広告統計サービス「Ad Metrix Social」を発表。「socially-published display ads」(ソーシャルネットワークで配信されるディスプレイ広告)と「socially-enabled display ads」(ソーシャルネットワークに誘導するディス
…… 続きがあります「トイレバイク」が日本縦断
TOTOの宣伝カーが北九州から東京へ。道程はスペシャルサイトのブログ、ツイッター、フェイスブックで紹介。【広告】 楽天市場キーワードランキング
AMoAd、オンラインでのパートナー申込受付を開始
10月6日より。「AMoAd」は、サイバーエージェントとディー・エヌ・エーの合弁会社によるスマートフォン広告ネットワークで、2011年9月には70億インプレッションを超えたという。アトランティスとグリーが共同で運営するスマートフォン広告ネットワーク「AdLantis for Smartphone」の56億インプレッショ
…… 続きがあります「いいね!」の一番多い曲をラジオで放送
大塚製薬「ポカリスエット」がフェイスブックのクエスチョン機能を使用してリクエストを受け付ける。得票数の多かった曲がJ-WAVEのラジオ番組で放送される。【広告】 楽天市場キーワードランキング
楽天、店舗のソーシャルメディア活用を支援
楽天市場の店舗向けにソーシャルコマースサービス「楽天 S4」を提供。フェイスブックやミクシィの企業ページの制作を代行。【広告】 楽天市場キーワードランキング
フェイスブックに新指標「Talking About This」
10月7日、フェイスブックがページの解析機能を刷新。新指標として「People Talking About This」(日本語では「話題にしている人」または「言及している人」となっている)などを追加した。「People Talking About This」は、ページについて話題にしているユニークユーザー数であり、単純
…… 続きがあります