オルビスが荷物の配送状況確認&コンビニ支払い機能搭載の新アプリ「ORBISアプリ」 | ネットショップ担当者フォーラム

ネットショップ担当者フォーラム - 2018年5月28日(月) 06:00
このページは、外部サイト ネットショップ担当者フォーラム の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「オルビスが荷物の配送状況確認&コンビニ支払い機能搭載の新アプリ「ORBISアプリ」」 からご覧ください。

化粧品通販のオルビスは6月1日、配送状況の確認や再配達依頼などの機能を搭載した新たなスマホアプリ「ORBISアプリ」の提供を始める。ウケトルが運営する再配達問題解決アプリ「ウケトル」と連携した。

「ORBISアプリ」は、既存の「ORBIS Point アプリ」で提供していたポイント機能などに加え、荷物の配送状況の確認や、電子バーコードでコンビニ払いを行う機能などを新たに実装る。コンビニ払い機能は「PAYSLE」と連携した。

スマホで簡単に商品の配送状況の確認、商品代金の支払いが可能となる。配送状況を確認できることで不在配達を防ぐなど再配達問題解決に貢献すると同時に、決済の利便性向上を図る。

オルビスは新たなスマホアプリ「ORBISアプリ」でウケトル、コンビニ払い機能は「PAYSLE」と連携

「ウケトル」連携機能のイメージ

「ウケトル」は宅配荷物の追跡や再配達依頼を行う無料アプリ。配送会社と連携しており、ユーザーは配送状況の確認や再配達依頼をアプリ上で行える。

「楽天市場」や「Amazon.co.jp」のアカウントに連携すると、配送ステータスを自動追跡できるほか、届く直前にプッシュ通知を受け取ることもできる。

2016年4月のリリースから約11か月でダウンロード数は10万DLを超えた(ウケトルの公表数値)。

ウケトルによると、ECの買い物から配送状況の確認、再配達依頼まで自社アプリ内で完結するのは「ORBISアプリ」が日本初という。

オルビスは不在再配達を減らすため、2017年7月に小型商品の配送を受領印不要で郵便受けに投函する「メール便」に切り替えた。

※このコンテンツはWebサイト「ネットショップ担当者フォーラム」で公開されている記事のフィードに含まれているものです。
オリジナル記事:オルビスが荷物の配送状況確認&コンビニ支払い機能搭載の新アプリ「ORBISアプリ」
Copyright (C) IMPRESS CORPORATION, an Impress Group company. All rights reserved.

渡部 和章
ライトプロ株式会社 代表取締役

渡部 和章(わたなべ・かずあき)

新聞社で約7年半、記者を務めた後、2015年に編集プロダクションのライトプロを設立して代表に就任。編集者兼ライターとしても活動中。

趣味は料理と漫画を読むこと。東京都在住。1983年生まれ。

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

SQL
コンピュータ言語のひとつで、データベース(RDB/Relational Data ...→用語集へ

連載/特集コーナーから探す

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]