このページは、外部サイト
ネットPR.JP の情報をRSSフィード経由で取得して表示しているため、記事の一部分しか表示されていなかったり、画像などが正しく表示されなかったり、オリジナル記事が意図したデザインと異なっていたりする場合があります。
完全な状態のオリジナル記事は 「
Twitterの広告サービス開始ニュースで考えたこと」 からご覧ください。
先日、Twitterが広告サービスを導入するという発表がありましたね。
※Twitter、広告プログラム「Promoted Tweets」を発表(CNET Japan)
この広告サービスが面白いのは、広告への反応を測定し、効果がないと思われる広告は表示されなくなるということ。
これ、広告収入目当ての既存メディアでは考えられないことです。
今回導入する広告サービスは『Promoted Tweets』と言う。
その名の通り、一見普通のツイートと変わらない。もちろん、このツイートに対してRTすることも返信することも可能。唯一異なるのは、ツイート下部に「promoted by企業名」と入ること。(※画像赤矢印部分)。
ちなみにどのように効果測定するかと言うと、その広告に対して何人が返信したか、Retweetしたか、リンクをクリックしたかなど、9つの観点から測定するそうです。
これを聞いて気づいたんですが、Twitterが企業にもたらす最大の価値とは、
「情報発信チャンネルが増えたこと」ではなく、「人々の反応をダイレクトにリアルタイムで得ることが出来、人々が何を求めているのかが分かること」なんですね。
もちろん、既存のインターネットでも、PVやクリック率などで効果測定できましたし、ブログなどでユーザーのコメントを見ることができました。
しかしツイッターの方がずっとユーザーとのコミュニケーションの距離が近いですよね。その分、相手のニーズ、ウォンツ、その他考えていることを聞くことができます。
これを踏まえ、では企業のPR担当さんはどうすればよいかと言うと、例えば以下のようなことが考えられると思います。
(1)反応を意識してつぶやく
ただ情報を発信するのではなく、「どんな情報に対して何人が返信したか」「どんな魅せ方に対して何人がRetweetしたか」を意識することで、思わぬ自社の魅力、PRポイントが見つかるかもしれません。
(2)つぶやくのではなく、つぶやきに耳を済ませる
また、一方的につぶやくのではなく、人々のつぶやきに耳を澄ませる(=自社や商品に関係あるキーワードで検索してみる)ことで
その業種や商品に対して人々が何を望んでいるか、何を不満に思っているか、
知ることができる、つまり便利なマーケティングリサーチツールとして活用することも出来ると思います。
つまり、既存メディアに比べてより人に近いTwitterでは、「聴くこと」「対話すること」というコミュニケーションの基本が益々重要になると言うことですね。
<参考・お役立ちリンク>
◎Twitterの広告サービス開始について分かり易い記事(Tech Wave.jp)
>> http://techwave.jp/archives/51432723.html
◎ツイッター公式ページには実はビジネス活用のヒントが充実!
⇒ツイッターをビジネスで使うためのベストプラクティス(活用ポイント)
>> http://business.twitter.com/twitter101/best_practices
⇒ツイッター活用事例(左メニューに複数企業の事例があります)
>> http://business.twitter.com/twitter101/case_dell