Web担当者全般

無料でサイトを構築できるCMS+ホスティング16サービスを一挙紹介

清水誠メモ - 2009年11月25日(水) 06:35

Web担当者Forumでの連載「ステップ式! CMS活用 はじめの一歩」の番外編として「無料でサイトを構築できるCMS+ホスティング16サービスを一挙紹介」の記事が公開されています。今回は、CMSのインストールやレンタルサーバーの契約が一切不要のホスティング付き無料CMSを集めました。Wiki系の無料CMS+ホスティン

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

デジタルドキュメントシンポジウムまであと2日

清水誠メモ - 2009年11月25日(水) 05:55

情報処理学会デジタルドキュメント研究会の『第7回デジタルドキュメントシンポジウム』まであと2日になりました。テーマは:「製品・サービス情報提供におけるコンテンツの制作・管理・配信の革新~情報の整理・構造化によるわかりやすさの向上・コスト削減~」 IA+CMSにより、コンテンツの制作・管理・配信はこう変わる:清水誠

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ECサイトの落とし穴:「よくあるパターン」で安心していませんか? - ユーザビリティ実践メモ

ユーザビリティ実践メモ - 2009年11月24日(火) 11:19

ECサイトにおいては、「商品を探す」、「商品を見る」、「カートに入れる」、「購入する」といった基本的な作法は概ね共通化されてきていますが、商品ごとの特性やユーザ心理によっては定型的な情報提供では不十分なケースがあります。

カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.41フォローアップ(1)concrete5

CSS Nite公式サイト - 2009年11月24日(火) 04:13

2009年11月19日、アップルストア銀座 3Fシアターで開催したCSS Ni... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Seoul, Vol.1が終了しました

CSS Nite公式サイト - 2009年11月24日(火) 04:04
2009年11月21日(土)、韓国マイクロソフトセミナーにてCSS Nite in Seoul, Vol.1を開催し、140名ほどの方にご参加いただきました。CSSNiTE?? ????
swwwitchhttp://yfrog.com/1dhq6j 韓国のコンビニにも「おにぎり」が売 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.2が終了しました

CSS Nite公式サイト - 2009年11月24日(火) 03:59
11月14日(土)、広島コンピュータ専門学校にてCSS Nite in HIROSHIMA, Vol.2を開催し、160名ほどの方にご参加いただきました。広島でのCSS Niteの開催は2回目です。
CSS Nite in HIROSHIMA, Vol.2をもって、関連イベントを含め、CSS Niteへのご …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Seoul, Vol.1が終了しました

CSS Nite公式サイト - 2009年11月22日(日) 04:25

2009年11月21日(土)、韓国マイクロソフトセミナーにてCSS Nite i... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

「地方自治体Webサイトのユーザビリティ評価2009~子育て&引越タスク編~」

HCD-Net - 2009年11月21日(土) 13:44

昨年まで行ってまいりました「地方自治体ホームページのユーザビリティ評価」ですが、3年間の活動を経て、初期の目的である自治体の方々に人間中心設計プロセスの観点よりWebサイト作りを考えていただくことをある程度達成したことから、今後さらにより多くの自治体の方々に参加いただくために、本年度からは、主催:NPO団体 アスコエ※

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

DESIGN IT!Conference 2009で考えたこと

清水誠メモ - 2009年11月21日(土) 08:15

今回のカンファレンスは良い意味で期待を裏切られ、数日経ってようやく暗雲の先が見えてきた。イベントの真の狙いは何か?僕は、DESIGN IT!はWeb系のお馴染みイベントの一つだと思っていた。CSS NiteやWDEのように恒例化し、お馴染みの講師や若者が集まる場を期待していた。ところが、DESIGN IT!magazi

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.42(Shift 3)の事前登録、残少

CSS Nite公式サイト - 2009年11月20日(金) 03:30
12月17日、アップルストア銀座にて2009年のWeb制作トレンドを振りかえるイベントCSS Nite in Ginza, Vol.42(Shift 3)を開催します。
椅子席(84席)の事前登録が終了。残り、立ち見席が40席を切りました。ご興味ある方は、事前登録をお願いします。
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.42(Shift 3)の事前登録、残少

CSS Nite公式サイト - 2009年11月20日(金) 03:28

12月17日、アップルストア銀座にて2009年のWeb制作トレンドを振りかえる... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.41が終了しました

CSS Nite公式サイト - 2009年11月20日(金) 02:29

2009年11月19日、アップルストア銀座 3FシアターでCSS Nite in... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in TAKAMATSU, Vol.1のセッション概要が決定しました

CSS Nite公式サイト - 2009年11月19日(木) 14:03
12月12日、e-とぴあかがわ BBスクエアにて開催するCSS Nite in TAKAMATSU, Vol.1のセッション概要が確定しました。
「Web制作のワークフローを考える」をテーマに、5つのセッションで構成します。総論「ユーザー視点でのコンテキスト設計」
/鷹野 雅弘(株式会社スイッチ …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.41:ご入場に際し

CSS Nite公式サイト - 2009年11月19日(木) 13:16
今週の木曜日(11月19日)18:30からアップルストア銀座(3Fシアター)にて、CSS Nite in Ginza, Vol.41を開催します。
いつもは19:00スタートですが、この回のみ18:30スタートです。 お知らせ抽選札はありません。アンケートにご回答くださった方に、awesome …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite in Ginza, Vol.41:開演前にTRAVATARのミニプレゼン

CSS Nite公式サイト - 2009年11月19日(木) 13:12
本日(11月19日木曜日)アップルストア銀座(3Fシアター)にて開催するCSS Nite in Ginza, Vol.41の開演前に、iPhoneアプリ「TRAVATAR」に関するミニプレゼンを予定しています。
iPhoneをお持ちの方は、インストールされてからご来場されるとより楽しめると思います(TRAV …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

CSS Nite LP, Disk 8、定員に達したため、増枠します

CSS Nite公式サイト - 2009年11月19日(木) 13:01
2010年1月9日にベルサール神田で開催するCSS Nite LP, Disk 8「Google Analyticsを使ったWebアクセスログ解析とサイトへの反映」の開催まで50日となりました。
定員240名とご案内していましたが、現在236名の方からお申し込みをいただいており、会場の使い方などを検討した結 …… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

リッチ スニペットの導入について

Google の検索結果では、皆様のウェブページの有益性がユーザーに分かりやすくなるように 「スニペット」と呼ばれるページの説明文をタイトルの下に表示 しています。スニペットは様々な技術を駆使して生成されており、ユーザーが検索結果からサイトへ飛んだとき、どのような情報が閲覧できるのかを示すものです。本日は、このスニペッ

…… 続きがあります
カテゴリー: SEO/SEM系, Web担当者全般

CSS Nite LP, Disk 8、定員に達したため、増枠します

CSS Nite公式サイト - 2009年11月19日(木) 12:52

2010年1月9日にベルサール神田で開催するCSS Nite LP, Disk... CSS Nite実行委員会

カテゴリー: Web担当者全般

ペルソナもいいけどコンセプトダイアグラムもいかが?

清水誠メモ - 2009年11月19日(木) 08:58

IAの方法論の中で一番重要なのは、サイトの目的・ユーザー・機能・コンテンツをマッピングし図解する「コンセプトモデル」(コンセプトダイアグラム)だと思っています。2000年当時数千人規模だったScient, Sapient, RazorfishなどのWeb Integratorでは、ペルソナやシナリオと合わせてコンセプト

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

DESIGN IT! Conference2009資料をUPしました

清水誠メモ - 2009年11月19日(木) 06:03

CMSとIAで変化ヲ抱擁セヨ - 不況を乗り切るために今すべきことの講演資料を公開しました。今回は、このサイトの立ち上げと運用の記録をネタに、総合的な運用改善の重要性と、その過程でコンテンツとノウハウを蓄積していくことが必要、そのためにIA設計とCMSは役に立つ、というメッセージをお伝えしました。今回は90%新ネタで、

…… 続きがあります
カテゴリー: Web担当者全般

ページ

メルマガの登録はこちら Web担当者に役立つ情報をサクッとゲット!

人気記事トップ10(過去7日間)

今日の用語

PageRankスカルプティング
サイト内の一部のリンクに対してnofollow属性を意図的に指定することで、それ ...→用語集へ

インフォメーション

RSSフィード


Web担を応援して支えてくださっている企業さま [各サービス/製品の紹介はこちらから]